21日で解除される新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」ですが、観光地や商業地には客足がすでに戻りつつあります。
「まん延防止」解除直前、人出増 観光地に客足戻るhttps://t.co/ftIJd9Lqbj
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 20, 2022
小池ゆり子東京都知事は、正常化するとなにか不都合があるのでしょうか。リバウンド警戒期間後もなにかを警戒して期間を延長するかもしれません。
何がなんでも正常化させまいとする強い意志を感じる。
東京都、まん延防止解除後も“来月24日までリバウンド警戒期間” https://t.co/PDrNVXJwbN
— 倉田真由美 (@kuratamagohan) March 18, 2022
埼玉県も同じく肥大化した行政権を手放したくないようです。
まん防終わっても「認証店以外は、午後8時までの営業と酒類提供の終日自粛に協力を呼びかけ」「事業者には、来店客のワクチン接種歴や陰性証明を確認するよう推奨」って埼玉はディストピア?
憲法適用外の独立国になったらしい。 https://t.co/V6cywbj80p— 青山 まさゆき (@my_fc1) March 15, 2022
立場上言わざるを得ないのでしょうが、なんとも微妙なポジショントークになっています。
皆さんおはようございます。今日は春分の日。昨日熊本も桜が開花していよいよ春到来です。そして今日でまん延防止等重点措置が解除されます。これまでご協力を頂いた全ての皆さんに感謝申し上げます。一方で感染が収束した訳ではありませんので各自で引き続き基本的感染防止対策の徹底をお願いします。
— 熊本市長 大西一史 #FullyVaccinated (@K_Onishi) March 21, 2022
責任をともなう立場にある人の言動を見る場合、発言よりも行動を見たほうがよいようです。
「わたし自身が最も心を痛めているのは子どもたちのことだ」
「まん延防止、効果は出ていると考える」この人嘘つきです。
本当に子どもたちのことで心を痛めているなら、子ども達から日常に戻せ。
まん防については論外です。データから効果がないことは明らかです。 https://t.co/4pXrZ3MHtI— 稲垣昭義 (@dream21ai) March 18, 2022
■
また、「専門家」もだいぶ見解を変えてきています。
ただ、高齢者の70%以上がブースター接種を受けているので、たとえ今後リバウンドしても、まん延防止等は出さずに経過を見るのは十分ありだと思います。
欧米各国はそちらに舵を切っています。
正常化にむけて、どこまでのリスクを許容するか話し合う段階に来ていると思います。 https://t.co/KrjpzfddSo
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) March 20, 2022
何度も騙されるのもつらいですが、何度も予測を外され続けるのもつらいですよね。
国の使用用語に何度も騙されてきましたが「オミクロン株の特徴を踏まえた〇〇」ほど腹の内が見えるのに煮え切らない表現はないですよね。要するに「オミクロンは弱毒で軽視していいから〇〇」で使っているということで間違いなさげ。「世代時間が短いからより対策を頑張る」では決してなさげ。つらい。
— Hiroshi Nishiura (@nishiurah) March 17, 2022
春の大規模イベントがほんとうに楽しみですよね!三浦監督はあっさり解任されてしまいましたが。
— 岩田健太郎 K Iwata, MD, MSc, PhD, FACP, FIDSA, CIC, CTH (@georgebest1969) March 20, 2022
甲子園は3年ぶりの満員開催も、直前にコロナの感染で辞退した京都国際のことを考えるとなんとも言えない気持ちになります。
選抜高校野球、上限撤廃で3年ぶり“満員開催”も まん延防止解除で22日から実施#センバツ #高校野球 https://t.co/jzkDOiWhWb
— スポーツナビ 野球編集部 (@sn_baseball_jp) March 18, 2022
こちらの心配をする人も。電力需給はとても心配です。
3/21で茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡まん延防止等重点措置が解除になるんだけど、まさかこれで3/22の需要が上振れるなんてことないよな。
— のほほん電力 (@Nonchalantepco) March 21, 2022
このような調査で判断が揺れていては、今後いくらでも判断がふれることが予想されます。
まん延防止全面解除「妥当」65% 「延長」大幅に上回るhttps://t.co/jROkZj0lT9
毎日新聞と社会調査研究センターの世論調査で、措置の全面解除について「妥当だ」は65%で、「延長すべきだ」の24%を大幅に上回りました。
— 毎日新聞 (@mainichi) March 19, 2022
経済が正常化した後、たまっていた矛盾のマグマが噴出しないことを願います。