「ジョブ型」の次は「週休3日制」?:炎上した日立につづきパナソニックも導入を宣言

アゴラ編集部

パナソニックは、「選択型週休3日制」を試験的に導入する方針を明らかにしました。今年度中の導入を目指すとのことです。

「週休3日」5000人先行導入へ…パナソニックホールディングス : ニュース : 関西発 : 地域
パナソニックホールディングス(HD)は18日、希望する社員が週休3日で働ける「選択型週休3日制」について、2022年度中に、持ち株会社と間接部門の子会社の従業員計約5000人を対象に先行導入すると明らかにした。詳細は今

それに先んじて、日立製作所も給与維持で「週休3日制」の導入を目指すと発表していました。

“週休3日”導入広がる 新たな働き方とは? 日立「給与そのまま」(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
日立製作所は、給料は変わらず「週休3日」にできる新制度を導入することを明らかにしました。また、NECやパナソニックホールディングスも、「週休3日」導入を検討しています。“新たな働き方”の導入に踏み切

同社の「週休3日制」は、各方面からツッコミが入りボヤ騒ぎとなりました。

そのためか、パナソニックホールディングスの三島茂樹執行役員は、「1日の所定労働時間は変えず、月間の労働時間を減らす方向で検討している」と述べました。

ただし、同執行役員は「給与への影響は労使協議や社員個々への影響を含め、ていねいに検討していく」と付け加えています。こちらは下げるとも言ってませんが、給与維持は約束されていません。慎重です。

労働時間は変わらず給与維持か、賃金は減っても労働時間削減か、物価が高騰する中、悩ましいところです。

大阪府門真市にあるナソニック本社 Wikipediaより

昨年パナソニックは希望退職者を募ったところ、将来期待していた人材までやめられてしまったので、危機感が醸成されているのかもしれません。

週休3日制、アメリカは高度人材の取り合いという理由で導入されました。一方の日本は残業代の削減が本音だということにならないといいですね。