防衛費のために増税するなら、その前に色々やることがあるだろう

政府与党政策懇談会で会議のまとめを行う岸田総理
首相官邸HPより

自民党の増税でドタバタが見苦しい

まず、自衛隊の補強は北朝鮮やロシアや中国の脅威が高まっている今、必須であります。

が、それを主張してきた自民党右派(というより明治時代の価値観に戻れ!の守旧派)が、反日統一教会の協力を受けていたことがバレて支持力を失っているためか、人気取りのために反対に回っているのが非常に見苦しい。

そもそもである。「いまは増税するタイミングではない」と言うのは「いまは増税のタイミングではないけどいつかはいい時が来る」と先送りにしているわけ。実際の増税は再来年からということになっているし、再来年でもそのタイミングでなければ日本が滅亡するまで増税なんてできない。景気がめちゃくちゃ良くなることなんてこれだけ急激に人口が減って高齢者ばかりの国であるわけないでしょ。

しかし、法人税をあげて防衛費などちゃんちゃらおかしい。どうして脱税率がもっとも高い個人事業主や年金生活者、無職は負担しなくてていいのか。そんなことをやる前にほかにするべき事があるだろう。

本日公開した最新のYouTubeでは岸田総理を「仕事のできる人の対極」として散々disってますのでぜひご覧下さい。

少子化で散々定員割れしてる自衛隊。あと50年もしたら誰もいなくなる

どんどん年齢が引き上げられ、↓この表では27歳未満だったのがいまや33歳まで応募できるのが我が国の自衛隊。募集対象人口が激減中。

戦闘機も戦車もいまや50年くらいは使うわけですが、38年後の日本の人口は中位予測でさえこうなっていて、実際には低位以下でさらにコロナで子どもが万単位で生まれなかった。


2013年には高齢化率が25.1%で4人に1人だったのだが、2035年に33.4%で3人に1人となる。

2042年以降は高齢者人口が減少に転じても全体はもっと減るから高齢化率は上昇を続け、2060年には39.9%に達して約2.5人に1人が65歳以上の高齢者となる。繰り返すが中位予測でこれだから実際には2人に1人が高齢者となる。

誰が戦車乗るん?

である。つまりは防衛力の強化は若い世代を確保しないといくら装備を揃えてもしかたない。しかし与党も野党も少子化対策をほとんど場当たり程度しかやってこなかった。いまからたくさん子どもを増やすのはもう無理です。であれば

27歳未満の外国人の自衛隊希望者を募り、7年以上滞りなく勤務したら日本国籍と恩給、または大学の学費を支給するなどの本気の移民制度を確立する。米国がこの方式です。

日本の留学生で人口比で最も多いのはベトナム人。米国と中国に近代戦争で勝利した国民です。ネパール人も勇猛果敢なグルカ兵を傭兵として世界に送り出しているから期待大。日本人としての思想教育は勤務している時に学んで貰う。もちろん自衛隊の入隊には身辺調査もある。

こういうことを書くとまたまた右派ならぬネトウヨが騒ぐのだが、だったらお前ら、ほかに防衛力を維持する方法があるのかと訊いてみたい。w

コロナ対策の使途不明金の11兆円をまず回収しろ

コロナ予備費「11兆円」追えず 「国費解剖」まとめ読み

コロナ予備費「11兆円」追えず 「国費解剖」まとめ読み - 日本経済新聞
日経電子版が4月22日に報じた予備費の問題がSNSで「消えた11兆円の説明求めます」と話題になっています。自然災害などに柔軟に対応するため国会の審議を経ずに政府の判断で拠出できる仕組みですが、新型コロナウイルス対応で額が膨らみながらも詳しい

まず、これを回収して来いや!!!??

11兆円全額でなくても日本中の税務署、国税、警察、有り余って暇な地方公務員を総動員して5兆円ほど回収でき来れば納税など要らない。さらに追徴金や罰金までオマケについてくる。これをしないであらたに増税とかいったいなにをいってるんだ。意味がわからない。

さらにコロナをとっとと2類相当から外す。先日、厚労相が100万人分注文を増やすと公表した塩野義のゾコーバは、健康な軽症の若者に処方され、8日の症状を7日に短縮するだけで1人薬価が10万円かかる。これを200万人分だから、2類のママでは2000億円もかかるのだ。本当にバカなんか。

もう中国でさえPCR検査を減らしているというのに相変わらず日本だけが無料PCR検査所をやっていてその予算は年間3200億円。政治家と紐付いている地方の有力者などにジャブジャブ流れ、不正請求も山ほどある。こういうのを全部精査して税金を回収し、それでも足りないのであればそこから考えるべきだ。

本当に岸田政権は無能だし決断力も判断力もない。とっとと辞めてもらいたい。マジですよ、マジ。


編集部より:この記事は永江一石氏のブログ「More Access,More Fun!」2022年12月16日の記事より転載させていただきました。