若い時期はワークライフバランスなんて不要

黒坂岳央です。

ワークライフバランスの重要性が叫ばれるようになり、もう10年以上が経過した。会社員をやっていた頃は「家族と過ごす時間を増やしましょう。休日は遊びに出かけてリフレッシュしましょう」と人事から社内で啓蒙され、父親が子供とすごす写真を投稿するとグッズがもらえる、みたいな企画もあった。

しかし結論をいえば、筆者はワークライフバランスを不要とはいわないが、あまりに重視しすぎるのは危険だと考えている。特に20代の若い時期はライフの事はあまり考えすぎず、ワーク重視でいいと思っている。「そんな典型的なブラック企業思考は昭和の名残だ」と脊髄反射的な反論を受けそうだ。しかし、そう考える根拠があるので取り上げたい。

takasuu/iStock

ライフステージで異なる

まず、ワークとライフどちらを重視するかは、年代や職種、ライフステージで変わると考える。

たとえば20代中盤までの独身でキャリアアップを目指す人ならワーク一択だし、幼子を抱える既婚者なら育児に積極参加すべく、一時的にでもライフを重視べきだろう。

だから十把一絡げに「ワークライフバランスはあり?なし?」といった二元論で議論すべきではないと思うのだ。

若いうちはハードワークせよ

入社まもない新人でプライベートを重視し、出世意欲はないし仕事や付き合いは最低限しかしないという話がある。あくまで本人の生き方は自由だし、面倒な昭和オヤジの説教をするつもりはない。しかし、20代にこのワークスタイルを貫くと、将来人生の可能性を狭めるリスクがあることは知っておいて損はないだろう。

仕事において「若さ=可能性」と言われる。これは事実であり、「今すぐはできないが、教えて経験を積めばスキルアップしてくれるはず」とポテンシャルにベットしてもらえる。だから若い内は実力以上の仕事をバンバン任せてもらうことでスキルアップできる。30代、40代以降はその蓄積したスキルを軸にマネジメントなど、労働市場で見た場合の付加価値の高い仕事が務まるし収入もアップする。

しかし、若い内に誰にでもできる仕事しかしないまま30代、40代になると、誰でも換えの効く安い人材が出来上がる。ビジネスの激しい競争社会で自分は常に他者と比較されるから、付加価値が低いと単純に選ばれなくなる。最近だとAIもライバルに加わった。勤務先が存続してゆるく働き続けられるならまだいいが、仮に勤務先が倒産したり、人間関係の問題などで退職。労働市場に放流されれば年を取っている分、同じ条件で次の勤務先を見つけるのはかなりハードルが高くなる。

ビジネススキルがない若い頃は仕事の効率も悪いし、間違いもよくする。自分は働きはじめの頃、慣れない仕事とスキル不足もあって何度も泊まり込みや、元旦3が日やゴールデンウィークも働く経験をした。労働生産性の低いのはスキル不足で自分の責任なのに、会社はしっかり満額残業代を支給してくれた。これには未だに感謝をしている。

泊まり込んで仕事をする中で、先輩社員から仕事の技術を教わったり、長時間働く中で徐々に手順が洗練されることで泊まり込みをしなくてもこなせるようになっていった。スキルの良いところは、一度身につければ効果が永続する点にある。しかし、「残業は1秒もしません!」と断ってしまうと、こうしたスキルは一切つかないまま年をとる。

以上のことからしがらみのない若いうちはハードワークした方がいい。社畜になれ、会社に搾取されろという低次元の話ではなく、まさしく将来の自分自身のために、である。

自営業者も最初はハードワーク

自営業者も駆け出しの頃はとにかくハードワーク一択だと思っている。ビジネスが軌道に乗ればワークライフバランスも取れるようになるが、手元のお金がなくなればライフの追求どころではなくなる。起業すると一切、誰も守ってくれないのだ。

自分は自営業だが、完全独立する前から週末起業をやっていた。当時は子供がいなかったし、勤務先は繁忙期以外は定時退社で土日祝休みだったので猛烈にハードワークをした。平日の早朝、休憩時間、帰宅後の空き時間のすべてを。それから土日祝は朝5時から夜22時までビジネスをした。

最初は働いても全然稼げなかったが、初期の頃は仕事を選り好みせず、経験や実績に繋がったり1円でももらえるなら何でもがむしゃらにやった。最初の数年のハードワークで必要な知識やスキルが蓄積し、それがその後の下地になった。今は子供がまだ小さいのもあり、育児や家事をメインに過ごしている。仕事も自分がやりたいことだけを選び、やりたくない仕事は全部断れるようになった。仕事は食べていくためというより、趣味という感覚である。

最初の時期にハードワークをしなければ、ワークライフバランスを取る将来はやってこないのだ。

ワークライフバランスは崩すもの

目標達成の為なら、ワークライフバランスを自ら崩すことも必要かもしれない。実際、自分自身がそうした。勤務先の会社はホワイト企業だったが、起業して食べていくためにハードワークで一時的にライフを完全に捨てて頑張った。

昨今、「40代で蓄財に成功してFIRE。後は悠々自適な生活を」みたいな流行りがあるが、20代からずっとワークライフバランスをするならこういうライフスタイルは諦めるしかない。リスクを取るかハードワークしなければFIREできるほどの蓄財は難しいからだ。

FIREして悠々自適な生活を送るなら、若い時期にハードワークとリスクテイクで20代、30代の間に一生分のお金を稼ぎ切るくらいの勢いが必要になる。(「50代、60代でFIRE」という人がいるが、これは単なる早期退職である)。

人生の前半はハードワークとリスクテイクで、後半戦にワークライフバランスを取れるようになると思うのだ。

 

■最新刊絶賛発売中!

[黒坂 岳央]のスキマ時間・1万円で始められる リスクをとらない起業術 (大和出版)

■Twitterアカウントはこちら→@takeokurosaka

YouTube動画で英語学習ノウハウを配信中!

アバター画像
ビジネスジャーナリスト
シカゴの大学へ留学し会計学を学ぶ。大学卒業後、ブルームバーグLP、セブン&アイ、コカ・コーラボトラーズジャパン勤務を経て独立。フルーツギフトのビジネスに乗り出し、「高級フルーツギフト水菓子 肥後庵」を運営。経営者や医師などエグゼクティブの顧客にも利用されている。本業の傍ら、ビジネスジャーナリストとしても情報発信中。