出口里佐です。
本日は、軽井沢レイクガーデン近くのレストラン、マードレをご紹介します。
軽井沢は東京から新幹線で1時間ちょっとの距離なのに、温泉があって、緑が豊かで街並みが美しい上に、美味しいレストランが点在しているので、年に何度か通っています。
中でもレイクガーデンは、英国式庭園として設計されていて、薔薇の季節が最盛期ですが、冬季閉鎖期間以外は、どの季節でも楽しめるので、必ず訪れます。会員になると、年間パスをもらえて、何度でも入場出来ます。ちょっと図々しいですが、自分の家の庭気分で、楽しんでいます。

英国式庭園のレイクガーデン内

レイクガーデン内の湖はレマン湖という名前
本日ご紹介する、マードレは、レイクガーデンの敷地から50メートルほど歩いたところにあるため、お昼12時開店まで、レイクガーデンをぶらぶらお散歩して、12時丁度にお邪魔するのが、私のいつものパターンです。

赤い屋根の建物が、ラ・カーサ・ディ・テツオ・オオタ。右の青い屋根がマードレ。

マードレ入ってすぐの看板
マードレの隣には、カカオハンターとして有名な料理人の太田哲雄氏のレストラン、ラ・カーサ・ディ・テツオ・オオタがあります。
太田シェフは、伝説のレストラン、エルブリで修業後、南米ペルーに渡り、アマゾンカカオハンターに。著書「アマゾンの料理人」(講談社)を読むと、波乱万丈の人生で、とても興味深いです。
ラ・カーサ・ディ・テツオ・オオタは、予約が3年から5年待ちと言われていて、多分私などは、生きている間には行けないお店です。
なので、お店の前で販売していたジャムやポップコーンを持ち帰りで購入するだけでした。と思っていたら、昨年7月に、太田シェフの料理をカジュアルに楽しめるレストラン、このマードレが出来たのでした。

マードレ店内。アマゾンカカオのオブジェ?本物?

マードレ奥のレストランスペース。多国籍な雰囲気!
マードレに入ると、レストランスペースの前に、テイクアウト用の、季節のジャムやキャラメルポップコーンのほか、ショコラポップコーン、カカオチャイ、ぼたんこしょう味噌もありました。

物販スペース。
今回は、プラムリーのジュレ(りんごジャム)、桃のカカオバターコンフィ、ぼたんこしょう味噌、キャラメルポップコーンを2袋、アマゾンカカオを使ったクッキー4種入りのマードレカンカンを購入。
プラムリーのジュレ(1,296円)は、蓋を開けると、ふわっと香り、食べる前から美味しいのが分かりました。パンにつけて食べる他にも、ナチュラルチーズに添えていただくのも良いかなと思いました。

プラムリーのジュレ(1296円)

プラムリーのジュレをトーストしたパンに。ジュレなので、キラキラ。
桃のカカオバターコンフィ(1,458円)は、お店の方によると、スコーンなどにつけて食べるのがおすすめだそう。

左が、プラムリーのジュレ。右は、桃のカカオバターコンフィ。角切り桃がゴロゴロ。カカオバターのコクが贅沢な味わい。
ぼたんこしょう味噌(1,296円)は、お店のメニューではおにぎりに入れているそうです。私も白いご飯にのせていただきましたら、とても合いました。そのまま、お酒のつまみや冷奴にも良さそうです。

ぼたんこしょう味噌。ご飯に合います。マードレのおにぎりメニューにもあるそうです。
キャラメルポップコーン(972円)は、危険な程美味しくて、袋を開けてひとくち食べ始めると止まりません。初めて買った時、一袋しか買わなくて、大層後悔した経験があり、必ず自分の分としては毎回2袋購入します。
サロンドショコラというイベントが、毎年1月末から伊勢丹新宿でありますが、その時にも、このキャラメルポップコーン、ショコラポップコーンは購入できる場合がありますので、チェックです。

食べ出したら止まらない、キャラメルポップコーン(972円)。2袋買わないと後悔します。
クッキー4種のカンカン(4,212円)は、とても人気で、すぐに売り切れますので、今あるうちにぜひとお店の方に聞いて、今回購入しました。
これも蓋を開けて、一枚だけのつもりで、味見したら、さあ大変!美味し過ぎます。4種全て味見してしまいました。アマゾンカカオニブの粒も入っていて、噛んでいると弾けるような食感と、更にカカオのエキスの様な凝縮した味わいも時々感じられ、ただのクッキーでは無いのでした。

店舗限定のマードレカンカン。アマゾンカカオニブなどを使った4種のクッキー(4212円)。噛むごとに、味わいが増す、宝石のようなお菓子。
インスタグラムによると、マードレのレストラン営業は10月はお休みだそうです。物販営業は12〜16時で、金曜日から日曜日の営業の様です。通販もあるらしく、インスタグラムのDMに必要事項を入力してオーダー。クッキーのカンカンはお店限定で、通販無し。11月は販売されないそうですので、今月がチャンスですよ。
■
MADRE(マードレ)