日本人がやりたがらない仕事を中心に採用ニーズが強い外国人技能実習生ですが、その平均賃金は10年前の4割も増加となり、日本人の若者との賃金格差は縮小しているそうです。
外国人材、もう安く雇えない 実習生賃金10年で4割増https://t.co/tM04XaTY52
・深刻な人手不足で外国人材に存在感
・新興国の賃金は上昇、日本との差は縮小
・外国人材の確保には賃上げが不可欠 pic.twitter.com/Qo9AVSCV6D— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 22, 2023
■
日本全体で賃上げをしていけばいいはずですが、日本の経営者に妙案はないようです。
とにかく日本全体で賃上げしていかないと、追い越されるのも目前。「実習生の平均賃金を日本人の高卒初任給と比べると10年前は76%だったが、直近は98%と差が大幅に縮小した」/外国人材、もう安く雇えない 技能実習生の賃金10年で4割増 – 日本経済新聞 https://t.co/Xz6spZL2pj
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) October 24, 2023
安い労働力を外国人で雇えば問題は解決するという発想はもう通じません。
安い労働力を外国人で雇おうという発想はもう通じない。日本人の若者にいかにそのような仕事をしてもらえるかを考えないといけない。
外国人材、もう安く雇えない 実習生賃金10年で4割増:日本経済新聞 https://t.co/uiCNHTQ7Ox
— のとみい (@noto_mii) October 21, 2023
もはや外国人だから安いという発想は甚だ時代遅れなのかもしれません。
これは共生というよりは強制の発想では?これでは外国人材が日本で働くという選択はとらないでしょう。有能な人ほど高く雇わなくては。/外国人材、もう安く雇えない 技能実習生の賃金10年で4割増 – 日本経済新聞 https://t.co/sb1jLscnj3
— 片岡剛士(Goushi Kataoka) (@kataokagoushi) October 24, 2023
むしろコストがかかる場合も多くなっているという指摘も。
安く外国人を使おうというのが時代遅れで、今は人手不足で給料が同じでも人が集まれば上々というのが実態。給与面だけでなく教育その他外国人であるためのコスト負担も仕方ない。安い外国人労働者に頼った企業、産業は衰退するしかない。 https://t.co/1HuU7UqFvs
— 馬場正博 (@realwavebaba) October 21, 2023
教育の影響か、人手不足でも日本人は自分でじぶんの待遇を切り詰めてしまっています。
バス・タクシー・トラック運転手雇用の事業所8割で法令違反…山口労働局「人手不足が主な理由」https://t.co/9rrVktthQ0#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) October 25, 2023
しかも、抜かれたのは現業職の給料だけではないようです。
部長の年収は日本超え 牙城のタイでも大苦戦 日本企業の新たな相手 https://t.co/Kw2kw01Z3w
— 日経ビジネス (@nikkeibusiness) June 2, 2023
日本的経営の限界はすぐそこに迫っているのかもしれません。
まさにこれですね… pic.twitter.com/yiTKsKW3jI
— 社畜犬 ジョン・イッヌ (@BuyouA) October 13, 2023
■