昨年は20代以下の持ち家率が過去最高に達し、3世帯に1世帯はマイホームをもつに至っているそうです。収入の伸びと購入した住宅の資産価値向上が追い風になったとも言われています。
20代持ち家率、過去最高 3世帯に1つはマイホームありhttps://t.co/S4fvWuiwxQ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 21, 2024
ただし、住宅ローンの残高は膨らみつづけていることが懸念されています。
■
一般庶民には住宅投資しか資産形成の手段が残されていないのでしょうか。
そりゃ、このご時世にサラリーマンが資本家へたどり着ける唯一の近道はNISAやidecoじゃなくて、超長期超低金利で種銭なくても人的与信のみでフルレバ、税優遇の三点セットの住宅投資だからさ
20代持ち家率、過去最高 3世帯に1つはマイホームあり – 日本経済新聞 https://t.co/fG1ETWHiWQ
— 哲戸(´・_・`)次郎丸 (@pp_GIRAUD) March 22, 2024
東京のタワマンは10年で価格がほぼ2倍になったんだから、10年ぐらい前に住宅ローン目一杯借りてタワマン買った聡明な人たち、いっだいどれだけ資産運用成功したんだ、という話だよね。思い出すと、当時はなんか賢い風のインフルエンサーみたいな人たちが、持ち家はバカみたいな論を大合唱していた。
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) July 4, 2023
世の中の実態と関係なく若い人は資産形成にまい進しています。
次の10年も同じ勝ち筋が続いているといいですね。
タワマンもそうだけど、10年前に不動産投資した人はほぼ勝ってるよー(馬車系おいといて)インフレ時の借金は正義
— ななおくん@法人作ってFIR🔥E生活 (@7to10millions) July 4, 2023
「3世帯に1世帯はマイホーム」に疑問を呈する声も。
20代の持ち家率が過去最高…これだけ聞くと『お金の若者離れ』はそんなに深刻じゃないと感じるかもしれませんが、注意すべき点は『対象が20代以下で2人以上の世帯の世帯主』である事です。20代の独身率が8割超えなので、残り2割に満たない内の3世帯に1世帯しかマイホームを持ってないことになります。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) March 22, 2024
“普通”の日本人の住宅すごろくはまだ生きているのでしょうか。
・東名阪エリアで生まれ
・4年制大学を卒業し
・新NISAに毎月6.1万積み立て
・運命の人と3-4年お付き合い
・晴れて31歳で結婚
・2人の子宝に恵まれ
・30代でマイホーム購入
・年収458万円
・世帯貯蓄1,077万円
・生命保険に年19.6万払い
・そして毎月スシロー食べるこれが"普通"の日本人…
— とり (@100manbird) March 18, 2024
中堅商社の係長で持ち家に住んで子供二人を育てられる日本から、子供がいなくても家を買えない日本にどうやってきたのか?この責任を問い詰めないと先に進めません。 pic.twitter.com/fhIwD6SZ0f
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) October 28, 2023
シェアリングと煽り立てる風潮に乗らなかった人が正解だったのでしょうか。
物を持たない、シェアリングの風潮で意外に感じたけれど、氷河期と言われる自分の周りでも持ち家でない人は限られるかも https://t.co/wQxKs5dYC1
— 鮭美 (@salmoninjapan) March 22, 2024
持ち家派Vs.賃貸派論争はだいたい決着がついてしまったのでしょうか。
「賃貸が得というのは大家のポジショントーク」
というのが最近見た中で1番面白いツイートで、核心をついてるなと笑
持ち家派vs賃貸派論争は、実は持ち家派(自宅)vs持ち家派(投資物件)の戦いだったというオチ…
— マンション好きの外資コンサル (@escapejapan2023) March 17, 2024
けっきょくは勝てば官軍という指摘も。
Z世代に比べて就職氷河期世代は資産形成に失敗しているという指摘も。
企業の人事戦略にしても浮世離れした判例法理とその後の労働法制に過剰適応した話なので責めづらいんだよな。もうちょっと何とかならんかったのかとは思うけど後の祭りだし。バブル崩壊後にタイムスリップできたとして解ける気はしなくて。第三次ベビーブームを起こせたか https://t.co/HJBcPM5hQa
— Masanori Kusunoki / 楠 正憲 (@masanork) March 21, 2024
マイナス金利は解除されましたが、住宅ローン金利は関係ありませんでした。
これからの政策の動向で住宅ローン金利はどうなるのでしょうか。ローンはじぶんでコントロールできる範囲で組みたいところです。
2000年のエリサラ。先輩はリストラ、都銀は消滅、住宅ローン残高と教育費に頭を痛める中、ゼロ金利解除→絶対ダメ
2024年のエリサラ。先輩はアクセンチュアに転職、メガバンクはPBR1、1億のマンションを買いサピックスに通わせる中、マイナス金利→絶対ダメ
— ぷろっぷ (@PropTrader88) March 19, 2024
持ち家だから安心ということもなさそうです。
「持ち家か賃貸か」が熱心に議論されますが、超高齢社会では、最後は賃貸(サ高住や有料老人ホーム)になるケースが増えていきます。自分の親を見ていても思いますが、80歳過ぎて一戸建てを管理するのは限界があります。
— 橘 玲 (@ak_tch) July 16, 2019