大手電力の10社が5月請求分の電気代を発表しました。「再生可能エネルギー」普及のために国が電気代に上乗せしている「再生可能エネルギー賦課金」の単価が2024年度から大幅に上がるために、全社で値上がりとなるという発表が物議を醸しています。
一般家庭の電気代は平均的な使用量に基づくと4月に比べて441〜579円高くなるとのことです。
5月電気代、全社が441〜579円値上げ 再エネ賦課金増でhttps://t.co/dXzqFJNNEN
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 28, 2024
再エネ賦課金は、電力料金に含まれ、再生可能エネルギーの普及促進に充てられるといわれていますが、大林ミカ氏ら推進派の言うように再エネのコストが安いならなぜ賦課金がいるのかという批判がいよいよ大きくなってきました。
また、多くの国民が再エネの追加料金を支払う一方で、業者や設置した一部の消費者がその恩恵を享受するという負担の不公平さが指摘されています。賦課金の透明性や効果的な利用に関する情報の不足も課題となっています。
政府は再エネ事業者に対して補助や契約価格の保証をしていますが、このために電気代が下がったり需要が減ったりすると、政府は再生可能エネ事業者への支援を維持するために賦課金を増やす仕組みになっています。
例外なく全社で値上げとなりました。
5月電気代、全社が441〜579円値上げ 再エネ賦課金増で – 日本経済新聞 https://t.co/SCUWSSnaaR pic.twitter.com/ooUVdCTvMi
— ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨 (@ZARASOKU) March 28, 2024
なんで非効率な再エネのために全国民に賦課金をかけるのでしょうか。再エネいう呼称もやめてほしいですが。
【内閣府タスクフォース資料に中国企業のすかし入り問題】
孫正義さんは13年前の3.11後、日本を救いたいと言って再エネ普及に邁進したが、その結果は
・再エネ賦課金という莫大な国民負担増
・日本の山野に敷き詰められた太陽光パネル
・上記2つの結果として中国企業の莫大な利益… https://t.co/o6xl24ySpg— 広沢一郎 (@ihiro16) March 25, 2024
再エネ業者が跋扈するのは政治に関心をもたなかったツケでしょうか。
山林を切り開いて、太陽光パネルを設置しても儲からないのがわかってるのに、「再生可能エネルギー発電促進賦課金」が貰えるので自然破壊をし続ける再エネ業者。
日本中の各家庭が18000円ぐらい「再エネ賦課金」として電気代を高く払わされてるんですけどね。https://t.co/nHrbqE8kkm— ひろゆき (@hirox246) March 20, 2024
電気・ガス料金の負担軽減措置も5月で終了しますが、補助金でなんとかするより再エネ賦課金を止めなければ電気代は上がっていく一方です。
電気・ガス料金の負担軽減措置が5月で終了すると。電気代は標準家庭で月1400円の負担増となり、ほぼ同額上昇する再エネ賦課金と合わせて実に年3.4万円ほどの負担増となる。年収300万円の人にとっては10%以上の負担増で、賃上げの効果も結局相殺されることになる。 https://t.co/bDOkqYIKWz
— リフレ女子 (@antitaxhike) March 27, 2024
再エネ賦課金をなんとかする手段を国民は持ち合わせていないのでしょうか。
より広く知れ渡れば、再エネ賦課金ボイコット運動にも発展しかねません。(支払い逃れる方法ありませんが)
「国民をなめてるとしか思えない」再エネで4月から年1万円負担増…中国企業の “影響” 発覚で河野太郎氏に集まる憤激(SmartFLASH)#Yahooニュースhttps://t.co/KQxsDoyiZw
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) March 26, 2024
なんで大手メディアは値上がりしている理由や再エネ賦課金が増えているからくりを報じないのでしょうか。そしてどの電源が安定しているのかということにも頬かむりです。
再エネ賦課金の負担増を報じるのは仕方ないとして、関西・九州の電気代は原子力フル活用により安価安定であることを報じるべし。https://t.co/2IYbwPXKDX
5月電気代、大手全社値上がり 政府の再エネ賦課金引き上げで pic.twitter.com/ZkL7CgcmZk— 石川和男(政策アナリスト) (@kazuo_ishikawa) March 22, 2024
民主党政権の決定に利権が群がって国富を食い尽くすつもりなのかもしれません。
菅直人政権で決めた『再生可能エネルギー発電促進賦課金』制度。4月から標準家庭で月836円負担増。
今の自民党もろくなことをしないが、民主党時代は日本潰しの根源。後遺症が続いている。 pic.twitter.com/DCCEXtBdiY— 田中 健二 (@GW3CjJsMQ6n2ye1) March 23, 2024
大林ミカ氏の活動とそれを承認した河野太郎大臣にわかに注目が集まっていますが知らぬ存ぜぬで通すのかもしれません。
-問題はファイルの「ウィルス」などでは全然ない。再エネタスクフォースにかかる懸念点まとめ&大阪府市への疑義について-
いわゆる「再エネタスクフォース」から、自然エネルギー財団の大林ミカ氏が辞任することが発表されました。…
— おときた駿(日本維新の会 政調会長・衆議院東京1区支部長) (@otokita) March 29, 2024
大林ミカ氏が辞めて済む話ではない。なぜ辞めなければならないような人を選んだのか、財団の主張する再エネ推進や反原発の主張に他国の影響はなかったのか、選任した河野大臣には説明責任がある。審議会等のメンバーについてもセキュリティクリアランスの導入を検討すべきだ。 https://t.co/9PgnJWRdxI
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) March 27, 2024
大林ミカさんが辞任すれば済むような話ではありません。
【更新】疑惑の大林ミカさんが再エネTFを辞任 https://t.co/Z75vyFiHmu
— アゴラ (@agora_japan) March 27, 2024
再エネに歪んだ投資をすればするほど国民への負担は大きくなります。
再エネ業者のために7兆円の投資。コストは電気料金に乗せられ、消費者が負担する。
これが「統合費用」だ。こうして再エネのおかげで、電気代はどんどん上がってゆく。再エネ活用へ送電網増強 – 日本経済新聞 https://t.co/jqzJ8YWHrJ
— 池田信夫 (@ikedanob) March 20, 2024
かつてなく壮大な公金チューチューは経済がボロボロになっても止まらないのかもしれません。
4年前からいろんな人が批判していたのに、今回のロゴの問題が出てくるまで、野党も何もいわなかった。再エネは正義の味方だと思っていたから。
もうそんな時代は終わったのだ。再エネは主力電源にはなりえないし、安くもない。それに依存すると、ドイツみたいに経済がボロボロになる。 https://t.co/mV3KH9EaQU— 池田信夫 (@ikedanob) March 28, 2024