なんで子育て支援金に維新以外の野党はまともに反対しないの?

日本維新の会は、少子化対策の財源を確保するための「子ども子育て支援金」廃止の修正案をまとめました。野党は徴収額の増加を批判していますが、今のところ修正案を提出するのは維新だけのようです。

日本維新の会・馬場伸幸代表 同氏SNSより

「子育て支援金」は社会保険料の目的外使用であり、現役世代の負担を増やす子育て支援金は最低最悪の制度であることは間違いありません。

疑義が噴出しているのに与党は押し切るようですが、子育て支援金部分を廃止する修正案を提出するのは維新だけのようです。

「子育て支援金」を取るという事は、従業員の給与に本来回せる分を取るという事です。

髙橋𝕏羚@闇を暴く人。 (@Parsonalsecret) on X
何度も言います。 橋下さんも言っていますがこの「子育て支援金」を取るという事は本来その分を従業員の給与に回せる分を取るという事です。 これでは子育て支援ではなく利権者支援になります。

会社負担分を入れると倍になります。

サトウヒロシ🐰 (@satobtc) on X
出ましたね これは本当の負担額です 政府のごまかしがなく 雇用主負担も含めた本当の負担増 月額ではなく年額

家庭庁の設立は少子化を進める気がしてなりません。

https://twitter.com/Parsonalsecret/status/1778200411469664408

負担はこれからもどんどん増えます。

国民民主党の動静にも注目が集まります。

https://twitter.com/satobtc/status/1778683559777370389
https://twitter.com/satobtc/status/1778415208735838631

野党もなんで維新以外反対しないのでしょうか。

立憲民主党・泉健太代表も、言うだけでなく党として「子育て支援金」導入廃止の修正案を提出してほしいものです。

https://twitter.com/izmkenta/status/1773594883669757982

泉健太代表 立憲民主党HPより

共産党の主張とは意外とマッチするのかもしれません。

https://twitter.com/toushisenpai/status/1777629682890080292

保険も目的外使用がますます拡大されるということがいちばん問題だと思いますが、利権の温床になる可能性が高いこの部分が国会で論争になることはないのかもしれません。

維新以外の野党も、取れるところから取れるだけ取って、自民党のせいにすればいいと思っているのかもしれません。

preload imagepreload image