EAMって何?プライベートバンクの強み、EAMを使うべき理由とは

富裕層の海外投資というと想像するのが「プライベートバンク」でしょう。一方、プライベートバンクをどう使っていくのがよいのか、悩んでいる方も多いと思います。

そこで、シンガポールのプライベートバンクで長年働いたのち、プライベートバンクを使う富裕層のサポート役である「エクスターナル・アセット・マネジャー」(EAM)として活躍しているA氏にお話を聞きました。

Ton Photograph/iStock

海外プライベートバンクの強みは?

――日本の金融機関と比べて、シンガポールのプライベートバンクの強みは何でしょうか?

A氏:一つ目は、投資の選択肢が多いことでしょう。シンガポールのプライベートバンクは、株・債券などを幅広く取り扱っているのは当然、オルタナティブ投資・デリバティブなど様々な金融商品を扱っているとともに、保険や昨今では暗号通貨取引等へのアクセスもあります。

――プライベートバンクは、お客さんに担当の方がついて丁寧なサービスをしてくれるのは有難いけれども、その分、手数料を取られてしまうのでは?と心配する方もいますが。

A氏:それは杞憂です。二つ目の強み、手数料の安さについてお伝えします。同じ商品・金額で購入する場合、海外のプライベートバンクで購入する方が日本で買うよりも、手数料がずっと安いことが多いです。ざっと5分の1から10分の1のイメージです。

――それは意外でした。手数料が安いのは何故でしょうか?

A氏:日本の銀行・証券と海外のプライベートバンクでは、かかっているコストが桁違いです。日本の金融機関は、日本各地に支店を置き、ATMを設置して、わずか5万円、10万円を預ける預金者のために多額のコストを費やしています。一方、プライベートバンクは、シンガポールに1店舗、香港に1店舗というくらいの極めて少数の店舗しかありません。スタッフも日本の銀行に比べれば極めて少ないです。また、お客様一人当たりの平均的な預かり残高がはるかに大きいため、ロットサイズで収益を稼ぐことができます。この収益構造の違いが、海外のプライベートバンクの手数料が安い理由です。

――最後に三つ目の強みは何でしょうか?

A氏:日本では銀行と証券会社が原則として分離されていますが、シンガポールでは峻別されません。そのため、資金を借りて、株、債券、保険などの金融商品を買うことができます。つまり、レバレッジをかけられる訳で、効率的な運用が可能です。とくに、日本のオーナー会社では、会社に資金が溜まっているがオーナー個人には資金があまり無いケースがありますが、事業会社の余剰資金を担保として預けて、オーナー個人が投資資金を借りることもできます。この資金で、オーナー個人が金融商品を買って運用していくことができます。

お客様が日本居住者の場合、どうしても限界がある

――日本居住者であっても、シンガポールのプライベートバンクに口座を開けば、これらのメリットをフルに享受できるのですか?

A氏:海外のプライベートバンクは日本居住者に対して比較的オープンではあるものの、限界はあります。

一つ目は、日本居住者に対しては規制の関係で販売できない商品があることです。

二つ目は、銀行内にジャパンチームが無い場合や、日本居住者はグループ内の日本法人・支店から販売するのでシンガポールでは対応しないというところもあります。

三つ目は、日本の所得税がかかってしまうのでメリットが減殺されてしまうことです。

日本非居住者の場合にはこれらのハードルを越えることも可能です。

プライベートバンクの最低限のハードルは約8億円!

――プライベートバンクについて聞かれる質問の一つが、最小預け入れ金額です。だいたい、いくらでしょうか?

A氏:500万米ドル(約8億円)を基準にしているプライベートバンクが多いでしょう。

――私が香港に住み始めた2010年は、100万米ドル(当時のレートで約8500万円)が基準と言っていましたから、ハードルが相当上がりましたね。

A氏:はい、米ドルで見て、2015年前後までは、100万米ドルが基準のプライベートバンクがありましたが、2017年前後には300万米ドル、今では500万米ドルと基準が上がってきました。しかも、円安が進行していますから、日本人にとってはハードルが物凄く上がりました。

シンガポールの日の出
筆者撮影

エクスターナル・アセット・マネジャー(EAM)の意義

――ここまで伺って、プライベートバンクは、金額的なハードルは高い反面、ハードルを越えさえすれば、手数料は割安で頼りになる存在だと分かってきました。

A氏:ただ、プライベートバンクも商売でやっていますから、手数料を稼ぐために顧客に提案せざるを得ないこともあるでしょう。残念ながら、多くの顧客はそれを見抜けません。

――プロとアマの間の情報格差ということでしょうか。

A氏:はい、やはり、買い手側が十分な情報と知識を持っていないと、問題点を見抜けないことはあります。ところが、EAMがアドバイザーとして付くならば、プライベートバンクに足元をすくわれる危険を回避できます。これが一つ目のポイントです。

A氏:次に、資産が大きくなってくると、複数のプライベートバンクに資産を分散させるお客様もいらっしゃいますが、複数のプライベートバンクをご自身でコントロールするのは面倒です。取引の指示はもとより、住所変更などの手続を一つ一つのプライベートバンクに伝える必要がありますし、全体でどのような資産を持っているか、一覧性をもって確認することも難しくなります。

しかし、EAMを経由して個々のプライベートバンクに繋がっていれば、こうした問題も解決できます。お客様の多くが、財テクよりも本業のお仕事やプライベートのお時間を大切にされたいと思っていらっしゃるのも、EAMを活用する理由の一つではないでしょうか。

EAMを使っても、決して手数料が割高にならない

――良いことづくめですが、プライベートバンクの手数料の上にEAMの手数料が乗ることで、コストが高くなりませんか?

A氏:個々の富裕層の方が個別にプライベートバンクとお取引するのと比べると、EAMは各プライベートバンクで複数のお客様の口座を管理していますから、スケールメリットがあります。全体の取引規模や情報力によって、プライベートバンクに対する価格交渉力がお客様が個別に取引する場合よりも圧倒的に大きいため、EAMを経由することで割安に取引できるのです。

――ホテルに直接連絡して予約するよりも、Agodaなどの予約サイトを通じて予約する方が安いというのに似ていますね。今日は、インタビューをありがとうございました。

金融機関の多いエリアから近い場所で仕事後に飲む人達。
筆者撮影

インタビューを終えて

日本の金融機関と比べた海外プライベートバンクの利点、さらに、エクスターナル・アセット・マネジャー(EAM)を通じて投資する利点が分かりました。

ぜひ、読者の皆様も、これらの金融機関の話を聞いて、賢く投資をしてください。