敬老の日です。総務省が発表した統計によると、65歳以上の高齢者の人口が過去最多の3625万人に達し、総人口に占める割合も29.3%と過去最高を記録しました。わが国の社会保障制度はますますいびつになっていきます。
国民の3割を財政で優遇する国が持続できるはずがない。しかもそれが更に増えていく。
高齢者の定義を変えるか優遇をやめるか。どちらもしないなら破綻しかない。 https://t.co/f5mOdTOlTs— 戯画兎 (@giga_frog) September 15, 2024
これは世界で最も高い割合になります。日本の総人口は前の年に比べて59万人減少したものの、高齢者は2万人増加しました。
敬老のお祝いが市区町村の役場から届きます。
このコメントが真っ当すぎる。
そのままコピペしたい。「敬老のお祝いは、各々の家庭で行えば良い。
市税を投じてお祝いの場を設けるのはいかがなものか。
赤ちゃんの100日祝だって七五三だって各々の家庭で行ってる。」 https://t.co/icQHoMQ9rV pic.twitter.com/T1JuR3xNrG— 魯日(Rouget) (@rougetgachihold) September 15, 2024
高齢者の増加は敬老のお祝いより大きな問題が潜んでいますが、既得権が大き過ぎるせいかみんな目を背けています。
後期高齢者は2000万人。人口のほぼ2割が、9割引で医療を受ける異常事態。自民党総裁選では誰も言わない。 https://t.co/4YA0K3htrZ
— 池田信夫 (@ikedanob) September 15, 2024
社会保障費はとんでもなく膨張してますがこれからも膨張し続けます。
社会保障費、ほぼほぼ高齢者福祉なわけですが、とんでもなく膨張してますよ。
少ない人数でとんでもない数の高齢者に格安で充実した福祉を渡すために、若者の給料からもエグい天引きをしているわけです。
日本が衰退したのは高齢者を優遇し過ぎたからですね。 https://t.co/rXarsccgzb pic.twitter.com/VORwjnAuOI
— 世代間格差 (@roujin_kansha_) September 11, 2024
高齢化が著しいため特定の産業に人材が偏ってしまっています。
もちろん成長戦略で稼ぎを増やしたいですが、社会保障費が膨大なことに加え、医療・福祉分野の就業者数はこの20年間で約2倍に増えました。日本の最も優秀な層は医者になり、多くの若くて真面目な層が医療・福祉系の資格を取り、高齢者の面倒を見る仕事に就いています。そんな国で経済成長しますか? https://t.co/NOsxo6ooX1 pic.twitter.com/7ZbQPx8EuG
— 霞ヶ関女子 (@kasumi_girl) January 9, 2023
通常は過度な円安になれば製造業などが国内回帰し、円高に戻っていくが、日本は労働者不足でそれは叶わず詰んでいる。
抜本的な解決をするには、900万人いる日本の医療・介護福祉の就業者を製造業等に移管させることで、いつまでも何も生産しない後期高齢者の糞尿の世話をさせてるべきではない。— ゆな先生 (@JapanTank) April 29, 2024
医療福祉偏重の経済は日本社会からお金以外のものも奪っていきます。
生産性が低い医療福祉が日本最大の産業になろうとしてるなんて国家滅亡です。
知り合いの教員の話ですと、偏差値平均以下の学校の子供達は、軒並み医療福祉従事者になっていっている。経済学的にはどんどん公務員や生活保護を増やしているようなものです。国が成り立たない。 https://t.co/Y4Lec7IUCc pic.twitter.com/8viDixsaHv— 魏徴X (@GICHOGI) September 16, 2024
高齢者には毅然としていてほしいですが現代社会では泰然自若ともしていられないようです。
自分の交通費を安くするために
現役世代からむしり取る
という発想になるのは哀しい歳の取り方ですね。
「敬老」乗車証なんだから
敬う気持ちのある人がそれをお金に換えて寄付をして
それを高齢者で等分するなら良いですが
現役から強制的に奪い取って当たり前の顔で笑うのはやめていただきたいです。 pic.twitter.com/v6ZmiBB23P— 東徹 21世紀の精神科医 21st century psychiatrist (@21st_Psychiatry) September 14, 2024
さすがテレビ朝日、新米が出ても無駄に米不足を煽りまくる。煽られた高齢者が右往左往する様を報じて更に煽る。#モーニングショー #テレビ朝日 pic.twitter.com/KvkqWj88rJ
— 和泉守兼定 (@netsensor1) September 10, 2024
仕事を続ける高齢者も914万人と増加しましたがなぜか人手不足は解消されていません。
(1)医療福祉分野は20年で400万人増
(2)労働力人口が減った分を、女性の就業率上昇や高齢者の再雇用、外国人労働者等で何とか賄っている状況(ただし、女性と高齢者はパートタイムが多く、肉体労働にも向かない)。そりゃあちこちで人手不足になります。 https://t.co/93lMDqtgHz pic.twitter.com/rU9Hlso51T
— 霞ヶ関女子 (@kasumi_girl) September 20, 2023
高齢者の所得が増えて社保の負担の重みを知ってもらえる日がくるといいのですが。