製造業や建設業で深刻な人手不足が続く一方、事務職では求職者が求人を大きく上回り、労働市場のミスマッチが問題となっています。この背景には、ここ30年で高卒就職者が7割減少した一方で、大卒就職者が4割近く増加したことがあげられています。
大学出て事務の経路は先細り。専門職に就けなければ学費が割に合わなくなる。共通テストの日だけど、進路はよく考えよう。 https://t.co/lVM5YNLluU
— 戯画兎 (@giga_frog) January 19, 2025
背景には、高卒就職者の大幅な減少や大卒就職者の増加があり、現場労働を避ける傾向や賃金差も影響しています。
氷河期世代が公務員事務職にものすごい数で殺到している一方で、世間ではインフレと人手不足を背景とした、空前の売り手市場が拡大している。とくに製造業や運輸業や建設業といった現場系の職種では、人手があまりに不足して仕事が滞ってしまい、待遇を大幅に上げてもなかなか人員が充足していない。
— 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) (@terrakei07) December 18, 2023
建設や輸送業などでは求人倍率が高いのに対し、事務職は求職者が多く、再就職が難しい状況が続いています。職種のイメージも影響し、現場労働が敬遠されがちです。
高卒=人手不足のインフラ、エッセンシャルワーカー、職人になりうる金の卵
中堅以下大卒=カエルの卵
バブル世代が3Kと馬鹿にした仕事の待遇が上がってきており、文系事務職はニーズ過多でブラック労働化で、どっこいではないか。 https://t.co/cuZWYX67Uy— NakaDash!! (@NakaDash_) January 19, 2025
高学歴志向やホワイトカラー偏重がすでにあり余っている事務職に殺到し、労働需給のミスマッチを生み出しています。
「製造・建設現場は人手不足、事務希望は17万人余る」
中途半端にExcel関数とかを覚えるなら、現場で働くスキルを身につけた方がいいと思う。
需給のバランスを見れば収入がどうなるかは明白。 pic.twitter.com/Ww6UM1kFU7— shintaro|エンジニア起業家 (@shintech_AI) January 19, 2025
3Kが人手不足になるのは、Fラン大学卒がホワイトカラーになりたがるから。Fランの私学助成は廃止し、大学を減らすべきだ。無償化なんてとんでもない話。 https://t.co/9WVhEhXOqa
— 池田信夫 (@ikedanob) September 16, 2024
日本は外国人労働者で不足を補ってきましたが、競争が激化しており、今後の人材確保が課題ですが、とくに建設業での人員管理は難しいようです。
そもそも建設業が他の製造業よりDXやら生産性が上がらず結果人手不足なのは、季節や場所が毎回変わりつくり方違うし、天候に左右されるし、受注生産の一点ものだし、期限が鬼厳しいし、だから経験工学とか言われる業態だからってのが大きい。人手不足を他の業態と一律に比べても仕方ない面もあるな。
— 岩井勇二郎@施工管理チャンネル (@yujiro_iwai) November 23, 2023
労働市場のズレを解消する取り組みが求められています。
高卒求人の約6割は従業員100名未満の会社で、製造業と建設業が約半数、就職者数は製造業が4割で卸小売業、建設業がそれぞれ約1割。限られた業種・職種しかないのが現状です。そして、3年で4割が離職します。人手不足と言われる時代に、高卒就職者をもっと大切に育てられないものでしょうか。
— 山内太地『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』4刷 (@yamauchitaiji) August 21, 2020
いつの時代も社内失業の大半は中高年層で、大企業でもオフィスは人余りとなっています。
社内失業の大半は中高年層で、早晩定年退職か社内でもホワイトカラーから専門職、技能職に移ることになります。大企業でもオフィスは人余りだが、生産現場、サービス現場は甚だしい人手不足。外をみれば観光産業やエッセンシャルワーカー産業は猛烈な人手不足。明治維新時の士族より百倍恵まれてます。 https://t.co/PsW9mXxI1g
— とやまかずひこ (@TKAZ15392397) September 15, 2024
AIにいちばん置き換わりやすい仕事に殺到しているというのはなんとも皮肉なことです。
もう文系ホワイトカラーはいらない。大学無償化なんて失業予備軍を量産するだけ。それより職人や料理人の学校を補助すべきだ。 https://t.co/GAMBXQiTJz
— 池田信夫 (@ikedanob) February 4, 2024
大学に無理して行く、行かせる必要はあるのでしょうか。
大学に無理して行く、行かせる必要はあるのだらうか : のとみいの日記 https://t.co/MJYhre5Z3K
— のとみい (@noto_mii) January 19, 2025
「典型的エリートコース」なる概念が既に過去のもの。日本の教育システムも社会システムも少なからずの親の世界観も古い仕組み、単線的標準モデルにいまだに縛られている。本当にホワイトカラー的成功モデルは消滅するんです。いい加減、大転換しないと本当にヤバい。https://t.co/SBmWzdvujb
— とやまかずひこ (@TKAZ15392397) October 13, 2024