NHK『番組紹介の台所用せっけんをめぐる健康被害の情報は把握していません』「農家がつくった石鹸」回答の疑問

なにか勘違いをしていないか?

NHK『番組紹介の台所用 せっけんをめぐる健康被害の情報は把握していません』

NHK党の浜田聡議員秘書の村上ゆかり氏から、NHKの番組である「首都圏ネットワーク」にて 「農家がつくったせっけん」が紹介された件について質問が為され、NHKは『番組紹介の台所用せっけんをめぐる健康被害の情報は把握していません』と回答しました。

元の質問は以下の通りでした。

  1. 番組制作に当たり、当該 石鹸づくりが薬機法に抵触しないか確認されていますか
  2. ①以外に当該石鹸において健康被害が出ないか等の確認や検証はされていますか
  3. 通常、番組制作において、人体に影響が出る可能性のある取組みを取り上げる際の、確認や検証などに関するNHKの取組みを教えてください。

農家がつくった石鹸は「はらくら農園」がお詫び、「保湿効果」に言及したNHK放送と回答への疑問

「農家がつくった石鹸」については、その表示や使用方法の案内等について「はらくら農園」がお詫び、対応を宣言するまでに至っています。

対してNHKの対応は、未だに十分ではありません。

NHKは初回放送時にはなかった『紹介しているせっけんは「台所用」のものです』というテロップを見逃し配信で被せていますが、初回放送時の視聴者に与えた影響はどう考えているのでしょうか?

NHKの番組内では以下の紹介をしていました。

次は せっけんのもととなるオイルの準備。保湿の効果があるといわれるココナツオイルとパームオイルを湯煎で溶かし、オリーブオイルと米油を混ぜ合わせる。

また、キャスター陣が保湿効果について言及していたとする指摘もあります。

こうしたことからは、NHKの村上ゆかり氏への回答は、質問に対してのみ答えたのだとしても、確認や検証が不十分であったことを無視していると言えます。

NHKのズレた回答、アレルギー発症したかどうかではない:薬機法の観点から問題の放送

さらに言えば、NHKの回答はズレています。

「当該 石鹸において健康被害が出ないか【】の確認や検証は?」と聞いているのに、「健康被害の情報は把握していない」とだけ回答しています。

これはNHK横浜のXアカウントでコミュニティノートが表示された際に言い訳がましく「アレルギー反応が気になる方は成分表示を確認して…」と投稿した態度から変わっていません。

今現在アレルギーが発症していなくとも、継続的使用によって将来的に発症の危険があるということを言っているのに。

そして、当該石鹸自体は「台所用」として表示・販売されているのでそれ自体には薬機法上の問題はありませんが、NHKの放送では保湿効果を謳っているため人体に使用することが前提となっているのですから、直接的には違法ではなくとも、当該石鹸に関して薬機法の観点から問題を生じさせる放送をしたということを意味します。*1*2

不適切な放送をしたのとどまらず、まともに訂正することすらできなくなったのだろうか…

*1:1⃣視聴者に薬機法に反する用途での紹介をしたこと、2⃣農家に対して、当該石鹸が薬機法違反の販売をしているのだという印象を与えることでの不利益を生じさせたこと、の2つの不義理がある。
*2:そのほか、「台所用」としての販売時には家庭用品品質表示法に適合した表示が必要だが、当該 石鹸において不適切な表示だとの公的な指摘は今のところ無い


編集部より:この記事は、Nathan(ねーさん)氏のブログ「事実を整える」 2025年2月15日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は「事実を整える」をご覧ください。