「幼保一体化」ではなく保育所を幼稚園に統合せよ

池田 信夫

政府の「幼保一体化」についての議論が迷走している。いったんは幼稚園と保育所を「こども園」に統合する方向で調整が行なわれたが、幼保双方からの不満が出て、16日に出た「幼保一体化ワーキングチーム」の案では、

  • こども園への完全移行

  • 法律上こども園に完全移行するが、「幼稚園」「保育所」の名称も使用可
  • こども園とともに幼稚園、保育所も存続
  • こども園の類型として幼稚園、保育所、幼保一体型施設が存続
  • 保育所はこども園に完全移行し、幼稚園のみ現行制度のまま存続

という5案が併記され、方向性はまったく見えない。


この話は15年近くもめ続けているが、厚生労働省と文部科学省の縄張り争いに巻き込まれて泥沼化してきた。それは子供を預かる保育所と子どもを育てる幼稚園という、まったく性格の違う業界を「足して二で割る」ことを試みてきたからだ。

これは1980年代に行なわれた金融制度調査会と似ている。当時、金融工学の急速な発達によって銀行と証券の垣根はなくなったのに、二つの業界は金制調で縄張り争いを続け、ほとんど改革が進まないままバブル崩壊で業界全体が沈没した。そして1996年になってようやく、銀行と証券の区別をなくす「ビッグバン」が行なわれたのだが、世界から決定的に立ち後れてしまった。

保育園も幼稚園も金融のような戦略産業ではないが、人材の育成や女性の就労支援は人口減少時代には重要な意味をもつ。特に最近、注目されているのは、以前の書評でも紹介したように、幼児教育の効率が高等教育よりはるかに高いという事実だ。ところが文科省は、費用対効果の低い大学や大学院には力を入れるが、もっとも重要な幼児教育は単に子どもを「遊ばせる」こととしか考えていない。

他方、保育所は経費の90%以上を補助金に頼る「社会主義システム」になっているため、80万人以上の待機児童が解消できない。ニューズウィークにも書いたように、幼稚園にはない待機児童が保育所で大量に出るのは、補助金によって価格メカニズムがゆがめられ、超過需要を作り出すと同時に、業界団体が新規参入を妨害して供給を制限しているからだ。

したがって解決策は簡単である。「保育所社会主義」を解体し、幼稚園と同じく市場原理で子供を預かればいいのだ。つまり「幼保一体化」するのではなく、保育所を廃止して幼稚園に統合するしかない。自主的な経営の行なわれている幼稚園を補助金漬けの保育所と「一体化」して、行政が子供を割り当てる「こども園」は、最悪の制度である。

といっても、今の幼稚園でゼロ歳児から教育しろと言っているのではない。問題は保育士でも保育所でもなく、それを腐らせている補助金システムにあるので、名前は保育所のままでもいいから、その所管を文科省に一元化して幼稚園と同じにすればよい。補助金もすべて廃止し、保育バウチャーにすべきである。

コメント

  1. jasumin777 より:

    いつぞや夕方のTVニュースで

    保育園行政を何とかしてくれと声を上げた
    子持ちのママさんが
    プロ右翼とか部落市民とかにいろいろ圧力かけられたらしく

    涙目になって「なんで日本社会って、ああいう…物騒なことしてくるんでしょうね、正しいことをしてるのに…」
    と真摯に訴えてたですね

    バカの組織暴力権力ばかり勝つから
    「何をやっても変化なし」
    「暴力権力圧力主導」

    なんですね。
    インテリジェンスや合理のカケラもないですね。

    日本は中枢を握ってる奴らが
    ロボット同然の自動的に、
    国家破滅するまで、何一つ変えさせないんですね

    URLも参考にどうぞ

  2. bobby2009 より:

    >「保育所社会主義」を解体し、幼稚園と同じく市場原理で子供を預かればいいのだ。

    幼稚園は狭議の「教育」ができないそうです。何をやるかは、文部科学省で決められており、その中に国語や算数やや英会話を教える事が含まれていないようです。幼稚園で教育ができるようにする為には、別の規制緩和も必要かと思われます。

    逆に、保育園には「教育」に関する縛りが何もないそうです。故に、自主的に文字や数字などの「習い事」をやっているところもあるようです。

    一体化した後の、園内での教育内容についても、政府は口出しせず、市場の競争に任せるべきです。

  3. small_baby より:

    論点がよくわからないですね。
    補助金をなくして保育料を値上げすれば待機児童が減るだろうということかな?市場原理にまかせるのであれば、待機が増えてもほっておけば、市場原理で解決されるでしょう。

    もともと無認可の保育施設は、市場原理で競争しているので、幼保一体化そのものが必要ないのでしょう。幼保一体化とは、補助金バラまきシステムの再構築のこと。無認可の保育施設にも補助金をバラまいて価格統制するんでしょ。

    歴史的に規制のない保育施設での死亡事故があって、認可化をすすめてたわけでしょうしね。設備や人材の整わない無認可保育所に公的な補助のもとに幼児を預けさせて、もし死人が出たら政府も責任を負うことになるしね。
    子どもの命を預けるのだから、経済優先だけでは無理だよね。

    待機児童は認可保育所に入りたい人なので、待機児童解消には認可保育所を増やすしかないのですよ。幼稚園には待機がいないということは入りたくないんですよ。

    バウチャーにしても入所できる保育所がなければ使いようがない。
    定員割れしてる幼稚園を保育園化して待機児童を吸収しようとしても、当の幼稚園がしませんと言ってるんじゃ無理だしね。