「SHINOBY`S WORLD CLASSICS」

image433

昨日から「SHINOBY`S WORLD CLASSICS」という投稿をFacebookで始めてみました。本ブログの過去の記事をもう一度リンクを貼って紹介するものです。思ったよりたくさんの方から「いいね!」を頂いたので、これからも継続していこうと思っています。

毎日ブログに書いている記事は、言論プラットフォーム「アゴラ」、「BLOGOS」などのブログのポータルサイトに収録されることがあります。すべての記事が転載される訳では無く、それぞれのサイトにいる編集者がキュレーションして判断しているようです。あまりにプライベートな日記のような内容や、宣伝色の強いものは掲載されないようです。

人気記事には「いいね!」やコメントがたくさん付き、アクセス数のランキングが随時開示されています。私の場合は、経済やビジネスといったカテゴリーで、他のブロガーの方と肩を並べて競争しています。

そして、これらのサイトがきっかけになって、本ブログ「SHINOBY`S WORLD」にアクセスしてくれる方もたくさんいます。そこから、資産デザイン研究所メールに登録して、SHINOBY`S BAR 銀座に遊びに来るようになって、私と会って、資産運用を始めたという方が何人もいます。とてもありがたいご縁が生まれているのです。

そして、もう1つありがたいのが、過去の転載された記事をまとめて掲載してくれていることです。BLOGOSの場合はこちらのサイト、AGORAはこちらのサイトに、以前書いたものが集められています。

これらのサイトにまとめられた記事は、それぞれのサイトから一般的に掲載しても良い水準だと判断されたことを示しています。そこで、この中から自分が読み返してみて、今でも読者の方に役に立つであろうと思うものを「SHINOBY`S WORLD CLASSICS」として厳選してアップさせることにしたのです。

時代と共に陳腐化してしまうような内容もありますが、一方で今読んでみてもまったく違和感なく読むことができるような記事があったりして驚くこともあります。普遍性があるのか、それとも自分自身の進歩が止まっているのか。こうやって、読み返してみると自分の頭の整理にもなり、新しい書籍を書くときのアイディアがが生まれたりすることもあり、やっていて楽しい作業です。

昨日は調子に乗って6本の過去記事をアップしてみました。

【SHINOBY`S WORLD CLASSICS】(2015.6.22.)
「借金=悪」という呪縛からの解放

【SHINOBY`S WORLD CLASSICS】(2014.9.22.)
「月曜日の朝ミーティング」に出なくても、何も問題ない

【SHINOBY`S WORLD CLASSICS】(2015.12.31)
「小さな積み重ね」が1年経つと「大きな変化」につながる

【SHINOBY`S WORLD CLASSICS】(2016.3.22.)
なぜ1億円持っていても、お金の不安は解消しないのか?

【SHINOBY`S WORLD CLASSICS】(2013.12.20)
「老後は夫婦で豪華客船クルーズ」という人は幸せになれない

【SHINOBY`S WORLD CLASSICS】(2014.1.8.)
「絶対的に正しいこと」は、世の中にはほとんど存在しない

これからも不定期に続けていくつもりです。

(写真は、東京で見つけたソウル。資産デザイン研究所メールの人気コーナー「グルメ設計塾」でいずれご紹介します。記事とは無関係です)

※毎週金曜日に配信している「資産デザイン研究所メール」。資産を守り増やすためのヒントから、具体的な投資のアイディア、そしてグルメな情報まで、メールアドレスを登録するだけで無料でお届けします。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所をはじめとする関連会社は、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2016年5月6日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

アバター画像
資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。