コロナワクチン接種後心筋炎の救済認定及びα評価の現状とChatGPTによる集計

elenabs/iStock

疾病・障害認定審査会において現在では精力的に審査が行われており、コロナワクチン副反応の救済認定数は大幅に増加してきています。手作業による集計は困難となってきましたので、VBAを用いた自動集計システムを開発しました。

集計の結果、2023年5月26日までの公表において、心筋炎・心膜炎の救済認定の合計は、222件となりました。一方、副反応検討部会での報告数は、2023年4月28日までの公表(データとしては3月12日報告分まで)において、私の自動集計では重複報告例を除去すると、1006件でα評価(因果関係が否定できない)はゼロ件でした。

まだ救済認定は十分とは言えず、未申請の人が申請すれば、更に救済認定数は増えると考えられます。問題は心筋炎のα評価が未だにゼロ件ということです。心筋炎は論文でワクチンとの関連性が報告されています。それにも拘わらず、未だに1件もα評価されていないことは、理解に苦しむ話です。 ギランバレー症候群では既にα評価例が21件認定されていることを考えますと、極めて不自然と言わざるを得ません。

副反応検討部会で報告されているデータを集計してグラフを作成してみました。重複報告例は削除してあります。

接種後7日以内の報告の割合は78%でした。

10代~20代に多く発症しています。

3回目接種以降は、1~2回目接種の時より報告数がかなり減少しています。報告率が低下したことが原因の可能性もありますが、減少した原因は解明されていません。

最後に、ChatGPTで救済認定数を調べることは可能かどうか試してみました。

質問は、「疾病・障害認定審査会において2023年5月までに、新型コロナワクチンの副反応の心筋炎で、予防接種健康被害救済制度において救済認定されている件数を調べてください。」 としました。

申し訳ありませんが、私ChatGPTは人工知能の言語処理モデルであり、現在時点でのデータや統計情報を持っていません。しかしながら、私が知っている限り、疾病・障害認定審査会や予防接種健康被害救済制度に関する情報は、日本政府の関連機関や公式ウェブサイトなどから入手できる可能性があります。そちらをご確認いただくことをお勧めします。

ChatGPTでは最新のデータは学習していないとされていましたので、今回の質問には答えられないはずです。そのため、何か無理矢理もっともらしい返答をするのではないかと想像していましたが、まともな返答でした。返答できないものは、きちんと返答できないと答えるように改良されているようです。

次に、最新のデータも学習しているとされるBingのchatも試してみました。質問文は同じものです。

新型コロナワクチンの副反応の心筋炎については、厚生労働省が接種後の症状の報告を受けています。心筋炎は、10万人当たり1~2人程度の接種者で見られるとされています。副反応による健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。しかし、救済認定されている件数については、公表されていないようです。申請や審査の状況については、厚生労働省にお問い合わせください。

残念な返答でした。心筋炎の救済認定数自体は公表されていませんが、 救済認定例のデータはPDFファイルとして公開されています。データファイルを読み込んで集計する機能はまだないようです。

なお、ChatGPTでもBingでも、毎回同じ返答をするわけではないようです。少し時間をおいて同じ質問をすると、かなり返答が変化する場合があるようです。

たとえばBingによる別の返答です。

新型コロナワクチンの副反応の心筋炎で救済認定されている件数については、厚生労働省の公表データ1によると、令和3年2月17日から令和4年12月18日までに、ファイザー社ワクチン接種後に1件、モデルナ社ワクチン接種後に2件の救済認定がありました。救済認定の基準や手続きについては、予防接種健康被害救済制度のページ2をご覧ください。心筋炎は、新型コロナウイルスワクチンの副反応の一つとしても知られていますが、感染症と副反応でなる場合を比べたところ、副反応の方が壊死する心筋の量が少なく、重症度は低いとみられるとの結果があります。また、副反応による心筋炎は10万人当たり1~2人程度の接種者で見られるという海外の報告もあります。副反応を疑う症状が認められた場合には、お住まいの都道府県の体制を確認して専門的な医療機関を受診してください。以上が私がお調べした情報です。ご参考になれば幸いです。