トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
鈴村 泰
医学博士、第一種情報処理技術者、元皮膚科専門医、元漢方専門医
1985年名古屋大学医学部卒業。
アトピー性皮膚炎などの漢方薬治療と医療情報処理を得意とした。
現在はセミリタイア。画像アプリ「皮膚病データベース」を公開中。
皮膚病データベース
2025年02月18日
鈴村 泰
コロナワクチン因果関係評価にはEBMの概念は有用か?
2025年02月10日
鈴村 泰
マイナ保険証では「なりすまし防止」できないことを政府は認めるべきだ
2025年01月28日
鈴村 泰
「安楽死」をテーマにした映画・テレビ番組の紹介(後編)
2025年01月27日
鈴村 泰
「安楽死」をテーマにした映画・テレビ番組の紹介(前編)
2025年01月17日
鈴村 泰
自殺幇助の全面禁止は日本においても憲法違反である可能性
2025年01月15日
鈴村 泰
医療者の正義を患者に押し付けることに正当性はあるのか?
2025年01月13日
鈴村 泰
アメリカ合衆国で実施されている安楽死制度
2025年01月12日
鈴村 泰
安楽死の是非に正解はあるのか?④
2025年01月10日
鈴村 泰
安楽死の是非に正解はあるのか?③
2025年01月09日
鈴村 泰
安楽死の是非に正解はあるのか?②
2025年01月08日
鈴村 泰
安楽死の是非に正解はあるのか?①
2024年11月05日
鈴村 泰
米山隆一氏のレプリコンワクチンについての発言をファクトチェック
2024年10月14日
鈴村 泰
札幌市におけるコロナワクチン接種後死亡事例の全数調査分析(後編)
2024年10月11日
鈴村 泰
札幌市におけるコロナワクチン接種後死亡事例の全数調査分析(前編)
2024年08月14日
鈴村 泰
宮沢孝幸氏の新書の超過死亡に関する考察について論評
2024年07月06日
鈴村 泰
感染研が提示する超過死亡数を解釈する場合の注意点に関する論文を発表
2024年06月29日
鈴村 泰
コロナワクチン救済認定数が多いことを薬害の根拠とするべきではない
2024年06月21日
鈴村 泰
2011年の米国FDAによる有害事象の因果関係評価の大転換とは?
2024年06月03日
鈴村 泰
日本のみがコロナワクチン接種を続けているというのは本当か?
2024年05月27日
鈴村 泰
紅麹コレステヘルプ腎障害とコロナワクチン腎障害、なぜ厚労省対応が異なるのか?
2024年05月20日
鈴村 泰
コロナワクチンの安全性検証は不十分とする論文を発表
2024年05月02日
鈴村 泰
6月に迫りくる言論統制がもたらす危機
2024年04月21日
鈴村 泰
人口動態統計のワクチン死は、国が公式に因果関係を認めた死亡事例なのか?
2024年02月15日
鈴村 泰
超過死亡に関する日本ファクトチェックセンターの記事をファクトチェック
2024年02月08日
鈴村 泰
「一般の障害年金」と「コロナワクチン救済制度の障害年金」との相違点
2024年01月27日
鈴村 泰
ワクチン有害事象をチェックするシグナル検出とは
2024年01月19日
鈴村 泰
コロナワクチン接種後死亡のAFPファクトチェックをファクトチェック
2024年01月12日
鈴村 泰
コロナワクチン救済認定では政治的認定が多く含まれる
2023年12月25日
鈴村 泰
コロナワクチン救済制度の現在の認定状況
2023年12月18日
鈴村 泰
コロナワクチンによる重大な懸念と軽微な懸念
2023年12月10日
鈴村 泰
コロナワクチンと接種後死亡の関連性を性比を用いて立証する試み
2023年11月21日
鈴村 泰
コロナワクチン接種後死亡事例の解剖数を増やせば因果関係認定例は増加するか?
2023年11月17日
鈴村 泰
WHO因果関係評価マニュアルによるコロナワクチン有害事象の考察
2023年11月10日
鈴村 泰
コロナワクチンと有害事象の関連性を否定することは悪魔の証明
2023年09月04日
鈴村 泰
コロナワクチン接種後死亡においては死因不明の場合でも救済認定されるべき理由
2023年08月02日
鈴村 泰
【改訂版】コロナワクチン副反応の救済認定においての問題点
次のページ
1
2
3
4
動画
政治
柏崎刈羽原発に視察に行ってきた
政治
石丸陣営が公選法違反?「選挙の神様」が決別を告白
マネー
激論!NVIDIAはまだ上がる?
書評
【書評】 佐藤典司 『資本主義から価値主義へ』:情報化と価値論①
「空気」はふたたび日本を滅ぼすのか?:『平和の遺伝子』
【書評】太田康夫『漂流する資本主義 新たなパラダイムを求めて』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月