このところツイッターのトレンドにずっと「共産主義」が上がっています。もとをたどると私のツイートのようですが、いろいろ誤解されているので、解説しておきましょう。
これが共産主義。100年前に失敗した歴史を忘れて、同じことを言い出すバカがいる。稼ぐ人がいなくなったら、どうやって「再分配」するんだ。
「所得上限を設けて再分配。“大谷選手も1億円しかもらえない”でいいと思う」 斎藤幸平氏が提唱する“脱成長”3つのポイント https://t.co/ULQOILOI9j
— 池田信夫 (@ikedanob) August 6, 2023
Q. 共産主義って何ですか?
共産主義はcommunismの訳語ですが、「共産」という日本語はないので、意味がわかりませんね。もとの意味はコミュニズムつまり共同体(コミューン)で生活するという思想ですが、明治時代に「共に生産する」という意味で共産主義と訳したようです。
Q. 社会主義とはどう違うんですか?
マルクスは一貫して「共産主義」という言葉を使い、「社会主義」という言葉をいい意味で使ったことはありません。エンゲルスは「空想的社会主義」というような共産主義の未発達な段階を示すものとして使いました。
ただロシア革命のような暴力革命が共産主義と呼ばれたので、ヨーロッパの左翼はそれと区別して、民主的な政権交代をめざす運動を社会主義、あるいは社会民主主義と呼ぶようになりました。今では共産主義は暴力革命をめざす党のことで、多くの国では禁止されています。共産党と名乗る政党が国会にいるのは、先進国では日本だけです。
Q. 共産主義は独裁なんですか?
マルクスの考えたプロレタリア独裁は暴力革命をめざすもので、19世紀には珍しくなかった。具体的にはフランスのパリ・コミューンがマルクスの考えていた共産主義でしたが、これも労働者の武装蜂起でした。
でも暴力革命も独裁も、共産主義の本質ではありません。その目的は資本家による生産手段の独占を廃止して生産手段を共有することです。議会を通じて民主的に政権交代できればそのほうがよく、暴力は不可欠ではありません。
Q. ではなぜ共産主義は独裁になったんでしょうか?
マルクスは、ソ連や中国のような農業国で共産主義革命ができるとは考えていませんでした。ロシア革命は、第1次大戦でロシアが敗北して混乱したとき、たまたまテロリスト集団がそれを乗っ取ったまぐれ当たりでした。
中国では蒋介石の国民党が民主国家をつくろうとしていましたが、そこに日本軍が介入して国内を混乱させたため、農民を組織した毛沢東の共産党が、まぐれ当たりで勝ってしまったのです。
Q. 共産主義は独裁になるしかないんでしょうか?
そんなことはありません。「ユーロコミュニズム」と呼ばれたイタリア共産党(今は左翼民主党)などの西欧の共産党は、民主的な政権交代をめざしていました。イギリスの労働党もドイツの社会民主党も社会主義です。
共産主義や社会主義は経済システムですから、民主主義か独裁かという政治システムとは別の問題です。ソ連や中国で共産党政権が独裁になったのは、民主主義の歴史がなく、所有権が確立していなかったためで、例外的な現象です。
Q. 共産主義の国では言論の自由がないのですか?
現実のソ連や中国では言論が統制されていますが、これも共産主義の本質ではありません。むしろマルクスは、共産主義によって労働者が貧困や強制から自由になる「自由の王国」をつくろうと考えていたのです。
Q. 共産主義は大谷翔平選手の年収を1億円に制限するものなんですか?
斎藤幸平さんのように共産主義を知らない人はそんなことを言っていますが、マルクスは「所得を平等にする」と言ったことはありません。むしろ所得再分配は「生産様式を変えないで結果を変えようとするナンセンスな制度だ」と批判しています。
共産主義の目的は、『共産党宣言』にも書いてあるように私有財産の廃止です。これは生産手段を資本家が独占するのではなく労働者が共有するもので、分配の平等をめざすものではありません。
Q. 共産主義はなぜ失敗したんですか?
生産手段を共有するという共産主義の目的は必ずしも間違いではなく、インターネットでは通信インフラが世界に共有されています。効率性という点では、公共インフラは共有したほうがいいのです。
しかし生産物がみんなの共有になることがわかっていると、それを生産するインセンティブがなくなります。いくら働いても1億円以上は税金で取られる国からは、一番かせげる人は出て行き、みんなが貧しくなります。
Q. 共産党の「民主集中制」は共産主義に必要なんですか?
民主集中制は「民主的に選ばれた党員による中央集権制」という意味ですが、レーニンの指導したボリシェヴィキは、社会民主党の少数派なのに武力で党大会を制圧し、その主導権を取りました。
他の国の共産党でも、党首が民主的に選ばれたことはなく、民主集中制という言葉が使われたこともありません。これを使い始めたのは日本共産党で、それも志位委員長の長期政権を正当化するために使われた言葉です。
Q. 共産主義には今でも意味があるんでしょうか?
共産主義という言葉は死語ですが、社会の「コモン」をみんなで共有しようという思想には意味があります。しかし今それを主張するのは、たいてい斎藤さんのように自分で生産しないで、他人の生産したインフラにただ乗りする人です。
電力インフラが「コモン」だと主張する再エネ業者はそのコストを負担せず、国会議員に賄賂を渡していました。このようにインフラを共有する思想がいかに危険かを知る上では、共産主義を学ぶ意味はあると思います。