つくづくお金というのは不思議なものだと思います。人生の悩みのほとんどはコイツに関することでしょう。ちっとも減らない自殺者もコイツの問題が解決すれば、かなり減るのは間違いない。この「新刊JP」では、ブスの借金、キレイな借金、というタイトルで書籍紹介を兼ねて「賢い借金」を考えています。リボ払いなんて昔はなかったんだが、よくこんな阿漕なことを考えるな、と思います。
こっちの「Garbagenews.com」では、復興国債の記念10000円金貨・1000円銀貨を紹介。銀貨の第三次発行分の絵柄が、なんか昨今の領土問題を表しているようで象徴的。とりあえず、これもお金です。このデザインについてはネット上でも批判が強い。
表題のブログは、マンガが原作の映画から信用と貨幣、借金取り立て人の関係について考えています。個と個の単純な利害関係から不特定多数が絡んだ集団内の関係、というように実態が複雑化するにつれ、何か共有ツールが必要になります。それがあるときは言語だったり肌感覚だったりするんだが、貨幣というものも利害関係を調整している。その担保に「信用」がある、というわけです。
映画のブログ
『闇金ウシジマくん』は現代の仕事人だ!
いやこれ、こないだの『タモリ倶楽部』でも紹介されてました。女性が開発した同社の分野らしいんだが、この「繊研仕事ラボ」でも紹介されてます。音響機器メーカーも大変、というわけです。
clicccar
いつも食べている回転寿司の寿司ロボットはオーテック製かもしれない!?
最近よく耳にするようになった「AR」なんだが、こんな小さな画面の中で現実と混在していったい何が楽しいのか、という話です。これに仮想触覚なんかのギミックというかガジェットが組み合わされれば、表題にあるようなポルノ産業の発展に帰依する技術になりそう。ただ、この業界については、放っておいてもニーズがあれば急速にそうなると思います。
ロケットニュース24
ソニーの実写によるAR(拡張現実)技術に海外ネットユーザが苦笑い「ポルノの未来は明るいな」
なるほど、という内容もあれば、当たり前、というものもあります。総じて納得できるわけなんだが、空気を読むな、と言われても矛盾だらけの世の中、空気を読みがちな人にとっては教訓なのかもしれません。ただ、ほとんどの人は空気なんか読んでない。そんな人はこんな本は読まないんだろう。
ライフハッカー
ビジネスに使えるアイデアを、世界的女性脳科学者に学ぶ
3.11の大停電のときは、ツイッターが大活躍しました。震災直後はほとんどデマもなかった。しかし、スマホの充電切れには参った。あれ以来、予備の電源は必ず確保持参するようにしています。この記事では、9月1日の防災の日に合わせてじゃなく9月19日という半端な日にツイッターを使った訓練をする、と書いている。これが公式ページです。
アドタイ
ヤフーなど4社がツイッター活用した「ソーシャル防災訓練」、東京・六本木で開催
ASIMOが誕生して干支が一回りくらいしたんだが、ようやく中学生程度になったわけです。ホンダのロボット技術にどれくらいの開発費が投入されたのか、詳しい発表はないんだがそうとうの額だということは確か。倒立振子を使った座席型移動技術とか、その成果が少しずつ出始めてます。ASIMO自体の商品化が実現するのはまだまだ先の話、というか、これとはまったく違った発想のロボットじゃないと実用化はできないと思います。
That’s Life -Notes-
ASIMOの技術から生まれたロボット芝刈り機「Miimo」
こだわり文具派という連中がいるんだが、彼らがよく使ってるスケジュール帳みたいなのに「モレスキン」というのがあります。ゴムバンドで閉じてあるやつ。イタリア製だとかで、わりとエラソーです。それがクラウドアプリと連携した、という記事。これからこういうコラボがどんどん出てくるでしょう。
Lifehacking.jp
ついにきた!Evernoteとモレスキン・ノートブックを連携する、Evernote Smart Note
社会的な環境と生物的な遺伝との関係について書いているブログです。生まれ育った環境も一種の「遺伝」と考えられなくもないんだが、こういうのはたとえば「離婚は遺伝する」みたいな話です。生物的な遺伝の一部と違い、必ず「遺伝」するとは限らない。確かに養子なんかの例外もあるんだが、生物的な親や祖父母に育てられる、というのは人間社会の基本です。彼らの思考なり教育方針なり家庭環境なりが、子孫に受け継がれることは充分に考えられる、ということです。
国家鮟鱇
「習慣」の話じゃないの?
行政区分と地理上の位置関係、土地のイメージなんかが錯綜するとこうなります。「日本全国の領土問題」というNAVERまとめ。もちろん尖閣や竹島、北方領土なんかの領土紛争が背景にある。筆者は横浜市民なんだが、神奈川区・西区・中区・南区・磯子区・港北区以外は横浜市から出て行って欲しい、と思います! 特に青葉区は川崎か東京にくれてやる、なんてね。あ、そうすれば町田市問題も解決するな。
A!@attrip
『町田は神奈川』?領土問題にまつわる各県民の主張をまとめが話題
興味深い記事なんだが、質量でみれば圧倒的に原子力の原料が少ないのがわかります。ただ、ウランだって国産ではほとんどありません。備蓄しやすいとはいえ、管理もなかなか大変だ。なにしろ廃棄物の問題がまだ解決してないし、プルサーマルや高速増殖炉も実用化はほぼ不可能。ただ、備蓄の観点でいえば、この記事の通りだと思う。しかし、エネルギーの安全保障を確立するのは、資源弱者にはけっこう悩ましい、と言う話です。
【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ
カントリーリスクと「自国内での発電」扱いと
アゴラ編集部:石田 雅彦