iPad上陸間近。世界を変える商品の作り方 - 小川浩( @ogawakazuhiro )

みなさんはもう予約されましたか、iPad。
僕は3GとWi-Fiモデルを1台ずつ、予約受付日である5月10日に申し込みました。

iPhone以前のケータイ(BlackberryやWin Mobileなどのスマートフォンも含む)は、固定電話をワイヤレスにしたことで電話を再定義したことはイノベーションでしたが、(物理的な)ハードウェア(ダイアルやテンキー)で制御されたハードウェアです。
しかし、iPhoneは(仮想的な)ソフトウェアで制御されることで、それまでのケータイを時代遅れにした革新的なハードウェアです。

iPadはまさしくiPhoneと同じです。ノートパソコンが持ち運びできるパソコンとして再定義されたコンピュータであっても、同じく物理的なハードウェアが制御するハードウェアであったのに対し、iPadは(仮想的な)ソフトウェアで制御されることで、それまでのパソコンを時代遅れにした革新的なハードウェアなわけです。

iPadは、商業的な成功は間違いのない商品ですが、商品としてのカテゴリー自体の成功が約束されたわけではありません。もちろん僕はiPadが切り開いていくだろう、このタッチスクリーン型の、スマートフォンとノートパソコンの間を埋めるカテゴリーは、相応に大きなものとは思っています。ただ、それがPalmが生み出したPDA市場がスマートフォンに変容することで生き残りをはかり、それがいつのまにかiPhoneというモンスターにとってかわられたように、カテゴリー自体が変質していくこともありえます。

ノートパソコン市場も、携帯性と低価格(5万円程度)を売り物にしたネットブックと、それ以外の高機能機(価格帯では10万円以上の機種を高級機市場とカテゴライズしています)に分化し、ネットブックは台湾勢とそれ以外の群雄割拠、高級機はほぼMacが独占するという状態になっていました。今回のiPadは、ネットブックの市場を確実に浸食していくとは思いますが、現状のiPadはiPhoneと同じようにPC/MacのiTunesとの同期が必要であるため、当分はそれほど大きなインパクトがみえてくることはないでしょう。

しかし、断言しますがiPadはiPhoneとは別の意味で世界を変えていくデバイスです。

僕はわりとスパッと割り切った物言いを好むというか、シンプルに思うところを断定的に言う癖があります。意見を言うからには物事を分かりやすく伝える必要があると思うからです。

つまり、複雑に絡み合う世の中の事象や、読み取りづらい世界の変化の予兆を推測したり予測することが非常に難しいからこそ、それを公に伝えるチャネル(このBlogや著作などがそうです)を持たせている以上は、吐いた意見に対する批評や反論を受けるかもしれない ”リスクをとって” 、思うところを明確に言おうと考えてきました。

最近、ITジャーナリストの林信行さんと話す機会があり(月に一度はお会いしているのですが)、彼が教えてくれたAppleのティム・クックCOOの台詞がとても心に刺さったので、ここでそのエッセンスを意訳して紹介します。

『世の中にはさまざまな製品やライフスタイルが氾濫して選択肢が多すぎだから消費者は疲れている。多くのメーカーは消費者に選択肢を与えているようで、実は混乱させてしまっていることに気づかない。だからAppleはリスクをとって、その中からAppleが最も良いと考えるものを2つか3つに絞り込んで製品として作って提案している。』

Apple以外のメーカーは、ユーザーの声を聞く、という言い訳のもとで、「欲しいものを言ってください、それを全部作りますよ」、という姿勢をとっている。しかしAppleはそれはメーカーとして、いやクリエイターとして怠慢だろうと言ってるのだと僕は考えます。

スティーブ・ジョブズが、技術開発やクリエイティブ部門に比べてマーケティング関連の部署の扱いが悪いというのはよく言われることです。実際、彼の逆鱗に触れたマーケティング部門の社員が、所属を問われて、とっさに「クリエイティブ」と答えたことで首を免れたというエピソードも有名です。

しかしこれはAppleがマーケティングを嫌いだとか軽視している、ということではもちろんありません。ジョブズがマーケターを嫌いなのはジョブズ自身が世界最高のマーケター(の一人)だからです。いや、ジョブズがマーケターを嫌いというよりは、マーケターの多くがとらわれている”常識”が嫌いなだけなのです。

他社がやっているマーケティングは、市場調査を繰り返した上でおよそ無難な回答を集めた上で商品化するようなものです。僕の目にも、業界でマーケターを自称する人の多くもまたそうした考えを踏襲しているとみえます。でも、そうした常識を打ち破ることこそが21世紀のマーケティングであり、むしろマーケティングの原点に変えることだと僕は思う。

最上のマーケティングとは、売れるものを作る、です。
Appleはそれを知っていて、そこにフォーカスしています。
iPhoneもiPadも、そうして作られた商品です。
iPhoneやiPadが革新的な商品である理由は、その革新性の源泉は、作り手であるApple自身がリスクを負ってリリースしているという事実だと僕は考えます。革新的なアイデアや商品には必ず、裏腹の脆さや危うさが存在します。
リスクをとっていることによる、その危うさやはかなさが、商品に切ないほどの輝きを与えているのです。

世界を変える ー。
そう口に出せる幸せな立場に自分を置ける人はそう多くない。
しかし、Appleが革新的なデバイスを次々と作り出している秘密は実は簡単なことです。
誰もがその秘密に気づいている、いわば公然の秘密。ただその秘密を知ったところで、それを実践できるかどうかが問題で、多くの企業は、いえ、多くの人は、それを実践できない。

青い鳥と同じで、幸せも、世界を変える秘密も案外近くにある。

それでも幸せを手にできる人も世界を変えることができる人も、ほんのわずかしかいない。

それが問題なんです。それが問題。

コメント

  1. homezou より:

    関係ないけどDSやPSPに電話機能をなんで持たせないんだろう。で、日本はいつになったらiPadみたいなのを作るんだろうと思いましたよ。

  2. ryokauta より:

    しかし皆が「これはいい!!」と予想するものは大体予想を裏切りますよね。ipadはどうなんでしょう?予約しましたが、なんか今持ち歩くのは返ってダサいですよね。最近appleがダサく見えてきました。このダサさがapple社の命取りになると思います。若者がappleを支持してるですって?とんでもない。皆が群がってる今はダサい部類です。