今必要なこと

小幡 績

原発事故は東電に任せるべきだ。安全を確保することに彼らは常に全力だ。ほかに問題点はあるかもしれないが、首相が怒鳴りつけることは、安全確保のためには逆効果。東電の記者会見で、彼らをつるし上げていたメディアの連中は最低で、彼らこそ国賊だ。

我々は仲間だ。仲間ががんばっている。起こした事故に対して萎縮するほどになっている。

その人々を怒鳴りつけ、つるし上げるのは人間としても最低だが、トップとしても、チームニッポンのチームメイトとしても最悪だ。

彼らの能力を発揮させるためには、安全を確保するためには、そして真の情報を出させるためにも、これらは最悪の行為である。おびえた息子を心をこめて、教育のためにしかったことがないのか。

こんなことを言っても彼らには通じまい。この記事が何を意味するか、考えてほしい。

いややめよう。彼らには無駄だ。

だから、我々が今議論すべきは、日本の成長戦略だ。


原発対応は全力で行われる。東電に任せる。それ以外の救助、被災地での物資供給、医療など、これも危機対応チーム、政府を中心に全力で当たっているだろう。政治主導などとあほなことをいまだにいっているやつは数人で、ほとんどの政府は頑張っているはずだ。

そして、緊急対応が終わった後は、事後対応だ。住居、メンタルケアなどだが、ここも視野に入っているし、阪神の経験を活かすために、当時の政府メンバーを活用すべきだ。

我々がやることは、その後の長期戦だ。

東北地方、そして日本をどう復興するのか。原発政策だけでなく、この国の新しい形を考える必要がある。自然災害により、これを避けるわけには行かなくなった。

東北の震災後を考える。東京のことも考える。国全体を考える。

今はそれしかない。

東北は新しい街づくり、産業、とりわけ農業を再興するにあたり、21世紀型のものにする。町も街もそうだ。農村も、漁村も。

そして、原発はいまこそ改めて、もう一度積極的に開発すべきだ。世論も住民も許さないだろうが、議論するべきだ。

計画停電ぐらいでがたがた言うな。いかに電力が重要か。ありがたいか。東電を信じないなら、こんな重要なものを信じられない組織に任せていたのか。

もう一度、チームニッポンのチームとして、電力、原発を考えよう。

新しい原発の隣には、閣僚達の別荘を置く。閣僚達が来ないなら、自分で住んでみろ、といわれれば、私が喜んで住もう。大学と学校を作ってもいい。

今こそ、20年後の東日本の形を考え、日本の形を考えよう。

具体案は、池田信夫氏の電力税を含めて、いろいろある。これから、それを議論していこう。

このような危機が次に来たときに備えるためのリーダーの選び方も含めて。

小幡 績

コメント

  1. realiser_realiser より:

    政府・公共機関は「権力の乱用」などの批判を避けるため、またこの非常時に余計な混乱を避けるためマスコミ批判が出来ません。
    マスコミは現状の自己省察・自己批評を行うべきですが、余裕の無さからかそもそもの体質からか、そのような活動は見られません。

    日本の記者・報道の愚劣さに憤っている方、一人一人が正当な論理でクレームをつけるべきと考えます。
    とりあえず放送に関してはここにフォームがあります。
    BPO放送倫理・番組向上機構https://www.bpo.gr.jp/audience/send/form.html

    ※記者はテレビ局の人だけでは無いですが、出版・新聞系は総合的な窓口が分かりません。
    ※さすがに電話での抗議は避けましょう。

  2. ikuside5 より:

    まったく同意いたします。報道によると、IEAの推計では日本は石油火力発電所のほとんどが現在休止中であるとのことで、これらを運転すれば現在の不足している電力分は充分に補えるそうですね。だとすると背に腹は代えられないのでやるしかないですね。

    私は成長戦略、特に1000年に一度の大地震だったとかいわれると、東北のほうの地殻はこれでストレスフリーになったんじゃないか?と素人ながらおもっちゃうんですが。間違っているんでしょうか?もちろんさらなる安全対策は重要ですが。

  3. bellydancefan より:

    日銀はきのうの政策決定会合で、国債や社債など金融資産の買い入れ規模を5兆円増額し、10兆円とする追加金融緩和を決めた。さらに金融市場への資金供給は、1日で過去最大の計15兆円1 件に上った。

    http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/278200.html

    東京電力の時価総額は約3兆円ほどで

    http://www.visualzoo.com/graph/43351

    一企業を救済するにしては15兆円という額は到底考えられず、当然、株価への打撃を救済する以外の何物でもないが、この額は過去最高で、その事がひっそりと行われていることに不気味さを覚えます。

    確定申告後は通常株価が回復し、4月には確実に上がるというトレンドがあります。資金需要の穴埋めをしてるというより寧ろ、この状況でのストック買いは、日銀の一人勝ち状態ですね!

  4. flow_tk より:

    東電を怒鳴りつけたり、つるし上げたりしても福島原発の沈静化が捗るわけではなかろうに。

    ところで、
    ときどき避難所からの中継らしき映像がテレビに映るんだけど、
    その中継回線を被災者の連絡用に貸し出すことはできないのかなぁ。
    あと、
    製薬会社は薬を提供できないのかなぁ。
    法的な問題があるのかな?

    原発の隣に新しい国会議事堂を作るのはどうでしょ。

  5. BELBOZ より:

    つまり東電は前から問題のあった非常用発電機を使い続けて事故を起こしたのに、下請けの人間を250ミリsv/hの放射能の中に送り込む事でツケをチャラにしようとしてるって事ですね。

    なんという外道、、、!

  6. JAZZ より:

    小幡先生に賛同致します。
    私なりに、考えてみました。

    1.復興資金は、外為特別会計より必要な資金を充当する。

    2.特別法で、まずは東北5県連合で強力なリーダーの元、復興のための地域行政を行う。

    3.太平洋沿岸の津波対策は港湾や工業地帯に限定する。
    観光地に大規模な堤防は似合わないため。

    4.時限立法により、こども手当てを復興資金に全額当てる。
    使い道については、東北連合体に一任する。

    5.復旧工事は、地域ゼネコンに限定する。雇用の確保。
    6.競争入札の中止。理由は、今の公共工事の単価では、請けたら赤字になるため。

    素人の提言です。

  7. hogeihantai より:

    電力会社と長く付き合ったエンジニアとして問題提起致します。電力会社は地域独占企業でありその体質は旧国鉄、電電公社と変わりません。思考様式は官僚的で事なかれ主義です。我々メーカーの技術者はいつも彼らの機嫌を損なわぬよう気を使い、彼らの間違った思い込みを指摘してプライドを傷つける事はしません。競争の激しい自動車や家電で働く鍛えられた技術者にみられる真摯さとで向上心をみる事はありませんでした。

    コスト意識も乏しく機器の購入も役所と同じで談合は当たり前。東電もH社やT社の馴れ合いで高価な買い物をしてきたはずです。業者は商談で東電の本社に入ると平身低頭、出るときはペロと舌を出してニンマリというのが常識です。

    もし電力事業に一般企業と同じ市場原理が働いていれば体質も変わり遥かに安全な原発になっていた可能性があります。日本全体でみれば電力は不足しているとはいえません。発電、送電、配電を別会社とし需要家が自由に買電できるようにすべきです。50HZ/60HZ併用発電、送電は可能です。日本全体で需要と供給のバランスを取れるようにすれば無駄な投資も不要で料金も安くなるのです。競争原理の欠如が企業も人も駄目にするのです。

  8. bobbob1978 より:

    今回、原発事故が悪化したのは人災だと思っています。早期に廃炉覚悟の対策を行っていれば、事態がここまで悪化することはなかったでしょう。しかし、サラリーマン社長には早期に廃炉覚悟の決定を下すことは荷が重いでしょう。廃炉覚悟の対応を政府が行えるシステムを構築する法整備を早急に進めるべきです。浜岡原発等、日本にはまだ多くの原発があります。今回の事故を教訓とし、緊急時に備えた法を整備すれば、同じような事故は回避出来るでしょう。

  9. bizan00 より:

    震災直前の今月1日、福島第一原発で長年にわたって、点検もれがあったことをご存知の上でこんなことを仰っているのでしょうか?

    現在問題になっていない6号機とはいえ、残留熱除去系の電動弁の分電盤は11年間点検されていなかったそうです。

    そもそも、組織としての東電の体質や説明の不明瞭さが問題にされているのに、それを現場でがんばっている人の話と混同して、組織への批判も封じるような言論はあまりにも不見識で浅薄な考えと言わざるを得ません。

    賞賛すべきは賞賛し批判すべきは批判する。それを糞味噌にしてうやむやにしてきた日本の体質が今回のような事故を引き起こしたのではないでしょうか?

    実際に東電と取引された経験をシェアされている方もいらっしゃいますし、このような感情論のひいきの引き倒しみたいな書き込みはもう少し考えて見られてはいかがでしょうか?

  10. yukosako より:

    東電を信じろと言われても、無理ですが・・

    上部の人は、自分は危険なところへ行かないじゃあないですか
    だって、被爆したのはほとんど協力会社の人ですし
    社員が被爆したのは 23歳の社員 ただ一人

    これであきらかでしょう

  11. qumen より:

    首相は現場の作業員に怒鳴った訳じゃない。
    最高責任者に対しての叱責は当然だと思う。
    今朝の報告も、とんちんかんだったしね。

  12. dounikanarublog より:

    > そして、原発はいまこそ改めて、もう一度積極的に開発すべきだ。
    世論も住民も許さないだろうが、議論するべきだ。

    それより、今回の事態で議論される事になるのは、電力会社から判断力・指揮力を奪った「官機構」そしてそれに群がる「半国営企業」の方でしょう。世論が力を持つこのタイミングで、昭和生まれの「化け物たち」がようやく整理され始めるのではないでしょうか。もしそうなれば、これ以上の成長戦略はないでしょう。

    原発開発については議論するまでもありません。冷静に見れば最初から破綻しています。短期的にはプラス成長、超長期的には大きくマイナス成長というのが、現時点での原子力産業の正当な評価でしょう。

  13. minourat より:

    > 新しい原発の隣には、閣僚達の別荘を置く。閣僚達が来ないなら、自分で住んでみろ、といわれれば、私が喜んで住もう。大学と学校を作ってもいい。

    なにもそこまでされなくて、 原発を東京につくれば、 いそがしい政治家の方々や小幡先生に田舎まで来ていただかなくてもすみます。

  14. rityabou5 より:

    > 我々がやることは、その後の長期戦だ。

    賛成です。

    提案します。

    「Made IN Higashinihon」のブランドを立ち上げる。そして「東日本の商品を買おう」運動を展開する。大くの人々がこの運動に参加すれば復興も早いだろう。この運動を世界に展開するのもいいかもしれない。

  15. momo より:

    今、東電を吊るし上げても・・・私も先日の一連のニュースなどの中で、同じような事を思いました。モチベーションを下げてどうするんだ。いま、一番、力を発揮してもらわなければならない人たちを攻撃して、私たちは助かるのか?怒られたから出来るんであればとっくにやってるのですよ。その点についての小幡さんの「今必要なこと」に、同感しました。電力税もいいですね。

    ただ、後半の原発についての開発を進める事、21世紀がたの農業に対する意見については疑問を感じています。
    なぜなら原発はいらないからです。
    安全でリスクの少ない、人間の手に負えるものでの電力開発に力を注ぐべきです。
    農業も放射能のリスクをしょいながら復興と言うことになれば、さらにクリーンで安全な農業をして行かなければ信頼と安全は回復できません。(遺伝子組み換え農業はさらに追い討ちをかけて疲弊するので絶対に反対です)
    ドイツではたぶん脱原発を進めて行くでしょう。この流れを日本は見習うべきです。
    そして今度こそ、地球に寄り添い、原子力で泣く人のいない国作りをするべきと思います。

  16. 同意いたします。私見を私ブログに述べました。暇でしたらご一読ください。
    http://blog.livedoor.jp/sesson_freak/

  17. karas100822 より:

    hogeihantaiさん、bizan00さんの意見に賛成。日本社会では、欺瞞、隠蔽、無責任は当たり前。国民は不満を言いつつも、いつのまにか、流されてきた。あの極限の戦時に、欺瞞、隠蔽、無責任を駆使して国民を死に追いやった戦争指導者は、戦後ぬくぬくと天寿を全うしたのである(「NHK 海軍400時間の記録」)。

    私たちは、敗戦でこのやり方に懲りたはずだが、65年後の今なお、日本中のあらゆる組織で欺瞞、隠蔽、無責任が跋扈している。この悪弊が特にひどいのは税金で運営される組織。政府、地方行政組織では、疑問にすら思わない。

    東電は、それに次ぐ組織体制をもつ組織である。原発災害の実態を知ろうとすれば、政府や原子力保安員や東電の記者会見に不満を持つはずだ。真実を開示せよという声は当然だ。

    原発事故でも、指導者、上層部はまた戦時と同じ過ちを繰り返している。相変わらず、小手先の原発災害対策、責任のなすりあい、縦割り組織ごとの損得勘定で動いている。

    今日17日は、まさしく「焼け石に水」である「ヘリによる雀の涙ほどの4回の注水」というパフォーマンスで言い訳。その上、燃料プールには殆んど入らない注水の効果を、御用学者がもっともらしく解説し、それをマスコミが報道して庶民を騙す。世界中の笑いものである。
    次は、警察庁のポンプ車による放水で言い訳をするのかもしれない。それをマスコミが「見世物」として報道して、終わり。マスコミの責任はどこに行ってしまったか。

    このやり方は、日本文化のマイナス面ではないか。祖先が、この島国に住み始めて以来、生命を脅かす数々の試練を乗り越えるべく形成され現在に続く日本文化の一端だと思う。原発災害対策は「みんなで渡れば恐くない」でやってきて、最後は「見殺し」「一億総ざんげ」で終わらぬ様に願いたい。

    今の時代、太平洋戦争時代のやり方は通じない。いや、許してはならない。

  18. asahisihnkyuin より:

    >15 momoさんの意見に賛成です。

    原発には反対です。無害に処理だ出来ないゴミを出す施設は将来の日本人に負債を残す『先送り』の政治体制の表れでしかありません。
     この際、東京電力を解体し、この国のエネルギー政策の大転換を図るべきではないでしょうか。遠いところに発電所を作って、ロスの多い送電作業を行いその保守管理に携わっている現場の人々の労苦の上にあぐらをかいている現状を現在普及しているインフラを活用するだけで十分変えられます。新築一戸建てには発電システム(太陽光、天然ガスなど)を付けることを義務付け、補助金を出す。将来的に燃料電池の技術を使えば、さらに効率が上がると思います。これを日本のエネルギー事業のモデルに出来ないでしょうか。
     今回に事で東京電力は企業として存続できなくなるとして、公的資金を導入して救済すると思いますが、その資金を使えば十分実現可能なプランだと思いますが、いかがでしょうか。