TPPとスワップはつながってるのか

石田 雅彦

TPPは中国囲い込み戦略、外交と安保にTPPはどう関係するのか、というけっこう長いブログ。どうして中国がTPPに参加できないのか、中国はTPPにどう対抗してくるのか、こうした外交戦略の効果と引き替えに日本は何を失う可能性があるか、などについて書いています。一方、こっちはサルでもわかるTPPなんだが、反対派のHPなのでネガティブファクターばかり分析してます。
日比野庵 本館
TPPブロック経済圏と日本の未来

で、こちらはスワップ。田原総一朗氏のマスメディア批判を紹介してるんだが、ブログにもあるようにネット上ではかなり盛り上がってます。スワップとは何か。いざというときには韓国に金を出してやる、という念書みたいなもんです。これでウォンの売り浴びせがなくなるかどうか。韓国企業の資金力が担保でき、韓国から資金の引き上げが止まるかどうか。ちょっと効果がわからない。官僚はいろいろ言い訳してるが、震災で大変、原発どうする、ってときに「特に韓国」なんかに支援するなんてもってのほかだ、と言うネット世論も多い。新聞やテレビでは報道してないんだが、ネット上には多くの情報がある。これも(情報の)格差です。
日々坦々
マスメディアが報じない、野田総理訪韓の一番の目的・・・(朝ナマで)とTPP


円高。あっさり市場最高値を更新。ユーロの買い戻し。欧州危機で。円高止め無策に。米国の金融緩和予測。ブログ主は四つ目、ドル売りのせいで円高になった説に納得しています。さて、週が開けた今日はどうなるんでしょうか。
ウェブリブログ
各紙のドル/円史上最高値更新の理由が違いすぎてワラタ

電子書籍。出版業界再編。こうなることは火を見るよりも明らかだったので、今さら感がありますが、それにしても日本の出版界は手をこまねいて絞殺されるのをただ待ってますね。コンテンツを売るためのビジネスモデルが作り出せないんだからしょうがないんだが、このまま蹂躙されていいんだろうか、と思います。
WEB2.0とパソコン講座
「アマゾン」が、年内にも日本の電子書籍市場に参入か

Facebook。本当なのか。自分だけの世界に閉じこもらず、他者とのコミュニケーションをする、という本来の機能を活用してる学生と成績との相関関係。でもこれ、別にSNSに限らず、同じことが言えるんじゃないかと思います。
POLAR BEAR BLOG
シェアする学生ほど成績が上がる

ネット広告。モバイルの優位性。PC上の広告よりもスマホなどのモバイル端末のほうが広告効果が高い、というデジタル・マーケティング会社の調査結果。画面が小さいから広告がより目立つわけです。限られたスペースで宣伝しなきゃならないので、情報も凝縮されるらしい。
Dynamic Logic
Mobile Display Advertising More Effective Than Online

自転車。おもしろい。いろんな理由で自転車が流行ってて、バイシクルカフェなんてのもあちこちにある。この記事では、止まってから走り出すために大きな労力が必要な自転車は、止まらない「そこのけ」的な乗り物になりがち、と書いています。じゃ、走り始めが楽になればいいんじゃないか、ということでいくつかのアイディアを紹介している。しかし、止まると倒れちゃう乗り物ってのを知らないで乗ってる人が多過ぎるんじゃないか。で、これは自動車評論家 国沢光宏のホームページでは知恵と工夫でなんとかしろ、と書いています。
サイクルロード~自転車への道
人間の本性が出やすい乗り物

動乱。相変わらずのソマリア。武装勢力が国境を越え、近隣諸国で悪さをし始めたらしく、海賊行為と同じ身代金目的の誘拐も多発してるようです。その武装勢力へアルカイダが食糧支援を送るようになっていて、それはソマリアが変わり始める転機か、と書いています。
碧空
ソマリア 外国人誘拐事件が相次ぐケニアが侵攻 飢饉で住民支持を失うアルシャバブ

公務員。ガス抜きか。人事院勧告を越える給与の削減をするわけで、どうもこの国は「下合わせ」の方向へどんどん動いてますね。国家公務員の給与がこんだけ下がれば、自ずから内需も冷え込むわけで、自治体公務員や民間の給与へ与える影響も少なくない。もっと手を突っ込むところはあると思うんだが、ガス抜きとはいえ、問題のスリ換えなのかもしれません。
ニコブログ
公務員給与7.8%下げへ 人勧実施見送り

ボクシング。納得ずく。こないだのメイウェザーvsオルティスも妙な終わり方をした試合だったんだが、このバーナード・ホプキンスvsチャド・ドーソンの試合も大揉めは必至の試合結果でした。レフェリー判定でホプキンスの試合続行不可能のTKO負け。あれはレフェリーがホプキンスに「このままだとTKO負けになる」と言っていたかどうかも問題。結局、実際にホプキンスが脱臼してたってことでドロー、チャンピオン防衛となったわけです。
Box-on!
ホプキンスは依然王者 WBCが判定覆す

F1マシン。こりゃスゴい。この動画で知ったんだが、最近のハンドルはユニット式でそれ自体にインジケーターがはめ込まれてるんですね。このドライバーはルーカス・ディ・グラッシ。2010年のヴァージンレーシングでF1参戦。2011年はピレリのテストドライバーをしてるらしい。
トリプルライフ
ホンモノのドライバー目線(F1)

映画。『コクリコ坂から』。いい映画をきちん紹介するマスメディアってのは、今はほとんどありません。このブログを読むと、なんとなく石坂洋次郎の『青い山脈』っぽいのかな、と思ってしまった。いずれにせよ、絶滅しつつある日本の風景というわけです。
映画は時代を語る
日本人よ、志を立てよ!/「コクリコ坂から」の良さを伝えられなかったメディアの劣化について

ワイン。バブルなのか。因果は巡るというか、かつて日本のバブル成金がやってたことを別の国のバブル成金がやってるというわけです。だから何なんだ、ご随意にどうぞ、ということなんだが、手頃な値段の美味しいワインを探すのも楽しい。しかし、ワイン偏愛文化ってのは不思議な世界ですね。
YUCASEE MEDIA
外国の高級ワインを買い占める中国人富豪

アラブの春。いろんな視点。米国が仕掛けた「陰謀」だとする説を書いています。イラクやアフガンなどで軍隊を派遣したんだが、人的損害と軍事費がバカにならないので別の手を考えた。それが大衆を蜂起させる「民主化」による独裁体制攻撃だ、というわけです。
金貸しは、国家を相手に金を貸す
『なぜ今、中東民主化が起きているのか?』【7】:米国主導説

パケ代。ここにも格差が。SoftBankの孫正義社長が言ってるそうなんだが、パケット代は5%のヘビーユーザーのためにそんなに使わない95%が料金を負担しているんだとか。米国ではこの「格差」を解消する料金プランをちゃんと設定しています。どうして日本でできないのか。しかも、そう社長が言ってるSoftBankが?
デジタルマガジン
高止まりの携帯のパケット代。YouTubeの動画1本に2,100円の価値はあるか?

菊花賞。オルフェーヴル。しかし、強い馬ですね。いろいろと話題の多い三冠馬なんだが、どうもマスメディアの盛り上がりは過去のそれとは違って静か。もっと騒いでもいいですね。「ゴールしたあとのオルフェーヴルの黄金の馬体がターフビジョンに映し出されると、京都競馬場の競馬ファンからは拍手が起こりました」とブログ主。強くて美しい馬でもあります。
ガラスの競馬場
ありがとう、オルフェーヴル

普天間移転。沖縄は譲らないのか。結局、自分の近くに面倒なモノがきちゃ困る、という地域エゴが沖縄問題の本質であり、これは原発問題と同じです。地域振興策で懐柔しようとする手口も一緒だし、まったく懲りてない。沖縄の人々が易々と普天間の県内移転を受け入れるとは思えません。粘り強く交渉すべき相手はいったい誰なのか、ということです。
『永田町時評』NewsSUN
日本は米軍普天間基地をどうするのか

不景気。気の滅入る話。日本のモノ作りが最近ちょっとおかしいですね。空洞化と同時に、さまざまな悪影響がなし崩し的に起きてるようです。基礎研究をないがしろにしてきた技術力の減衰もあるでしょうし、ガバナンス欠如の企業倫理の崩壊もあるでしょう。とりわけ、若い世代に技術も精神も継承できていないように感じます。
風の囁き日記
日本経済が凋落していく時代

マスク。これは来そうだ。寒くなってインフルエンザの季節になると、みんなマスクを装着し始めますね。ただ、どれも白くて愛想のないものばかり。あれって何かに使えそうです。ティッシュみたいに広告を入れて街で配ったらどうか、とか。口に当たる側なら抵抗なさそうです。
web R25
売り上げ10倍の店も!? 個性派マスクが日本でもブーム!?