円高は対日本への圧力なのか

石田 雅彦

円高はTPPと関係しているのか。表題ブログでは、介入の目的は大企業や外資のためだったのではないか、と批判しています。それがさらに円高を進める、というわけです。これはTPPとドル安円高政策を連動させ、米国が日本からさらに甘い汁を吸おうとしている、とする「アメリカの栄光よもう一度」というブログ。そういう側面も確かにあるかもしれません。日本の円だけが妙に高くなっているのは意図的に作り出されている、とするのはこっちの「新ベンチャー革命」というブログでも書かれている。日本政府は、日本だけ円が高いのは不公平だ、と叫んでるんだが、こうした背景があるんなら介入しても焼け石に水じゃないか、というわけです。TPPへ入るのは、円高解消とのバーター取引なのかもしれません。
THINKING LIVE シンキングライブ
日銀介入、一時、79円の円安に、「10兆円が消えた」?


プロ野球。ダルビッシュを巡る争い。多くの大リーグ球団が食指を伸ばしそうな感じなんだが、表題ブログでは様々な理由からヤンキースなどは消極的、ブルージェイズ、レンジャーズ、ナショナルズあたりが積極的に交渉してくるんじゃないか、と予想。やはり、松坂大輔投手を獲得した例が基準になっているようです。一方、こっちは「ダルビッシュに10億円の価値はあるのか」という「バックスクリーンの下で」というブログ。日ハムがダルビッシュを引き留めるために用意していると言われる10億円について。いずれにせよ、この駆け引きは相当におもしろそうです。
Number Web
10球団が虎視眈々の「1億ドル」案件、ダルビッシュ有を獲得する球団は!?

原発。ベトナム輸出。表題ブログでは、日本政府の対越対印との連携は、米国の意を受けた対中国包囲網、と分析。ベトナムへの原発輸出は、国会での承認が必要なんだが、ヨルダン向けが原発事故直後で参院を通過したが、福一の過酷事故認定が影響して衆院で足踏み、結局、白紙になった経緯がある。ネット上では原発輸出反対の大合唱なんだが、すんなり国会を通るとは思えません。賛成論はないかなと探してたら、やっとこの「照顧脚下(日々の雑感に馬券と本)」というブログを見つけました。ここでは「日本の原発技術力を落とさないために」原発の輸出は必要、と書いてます。いずれにせよ、この動きに関しては、裏でいろんな「利権」が渦巻いてるんでしょう。
雪裏の梅花
インドに原発輸出、脱原発は引導???

ネット配信。米国のアニメ好き。荒川弘氏原作のアニメ『鋼の錬金術師』から話題が始まるブログ。これは、独特の世界観で熱狂的な支持者を持つマンガ・アニメ作品です。米国人にとってみれば、『ドラゴンボール』や『美少女戦士セーラームーン』などに比べ、かなり知名度の低い作品なんだが、電子書籍と同様、米国国内ではHulu、NetFlix、YouTube(Google傘下)、Apple、そしてAmazonが今、熾烈な予選を繰り広げている、と書いてます。そして、この予選の勝者は、やがて電子書籍と同じように手つかずの地である日本へやって来るんだろう。
FERMAT
100万人が支持するニッチ番組がHuluをはじめとするストリーミングの主戦場

クーポンビジネス。株までクーポンか。グルーポンが、公開分の需給を見越して自社株の価値を吊り上げた、とする記事。こっちはグルーポンのIPOに関連するWSJの記事。グルーポンの新規株式公開についてはいろんな話があって、不当に決算を粉飾してるんじゃないか、という批判もありました。グルーポンと言えば、震災で忘れられた感があるんだが、おせち騒動です。この「新!編集人の独り言」というブログでは来年のおせちについて、通販おせちはさすがに選択肢にはない、と書いています。食い物の恨みは恐ろしいですね。
YUCASEE MEDIA
グルーポンが自社株のクーポン化避けたい意向?

就活。SNS。あいかわらずの就職氷河期です。米国も同様だ。卒業した時期、年度によって、これほど不公平があるものも少ないです。個人的には悪い時代だったなあ。大学職員さんが書いているこのブログでは、米国の大学就職始動部で70%以上がFacebookを活用している、と紹介しています。日本でSNSを利用した就活の取り組みは、今後もっと増えるでしょう。
Clear Consideration(大学職員の教育分析)
ソーシャルメディアを活用した就職支援体制をどのように構築するか?アメリカから学ぶ

人口問題。どうするのか。食料は全人類に均等に分ければまだ余ってるらしいんだが、先進国では捨ててる一方で餓死者が増え続ける国もあります。貧富、格差、分配、共生、というキーワードは、富にしても食料にしても未来の世界にとって難題になっていくわけです。表題ブログでは、地産地消で自給自足しろ、と書いている。一方こちらの「志村建世のブログ」は、70億人はそれほど多くはない、とする。いずれ世界は人口均衡へ向かうんでしょうか。
世相を斬る
地球人口100億人も視野 近未来の人類の課題は食料、自給自足が決め手

獄中。小ネタ。どうでもいい、というような話題なんだが、気になると知りたくなる。練歯磨きを使う、というのは興味深いです。人間、必要となるとなんでもします。やはり女性ですから美意識は高い。ちなみに、ホリエモン氏自身は、女性収監者についてどうしてるかは書いてません。こちらの「web R25」では男性の体毛について論評。女性はどう見ているのか。
Menjoy!
ホリエモンの疑問にアンサー!獄中にいる女子の「毛」事情【知られざる刑務所世界6】

イラク。米軍基地。多額の軍事費を使い、多くの血を流し、米国オイルメジャーも手を引き、反米を勢いづかせ、結局ブッシュ政権の戦争とはいったいなんだったのか、ということです。表題ブログでは、撤退後に残された巨大な米軍基地をどうするのか、と書いている。米軍が「完全」に撤退することはないにせよ、高度に整備された空軍基地などは引き続き管理して使うんじゃないでしょうか。
リベラル21
ついに米軍を追い返すイラク

検索。書評。もはや、ネット生活をする上で欠かせないのが「検索サイト」です。インターネットの便利さをこれほど実感できる瞬間はない。そんなネット検索はどういう仕組みになっているか、解説する本の紹介ブログ。たとえば、膨大な蔵書がある巨大図書館も目録を使えば、整理されたごく少ない情報から目的へたどり着ける、ということなんでしょうか。
情報考学 Passion For The Future
検索エンジンはなぜ見つけるのか –知っておきたいウェブ情報検索の基礎知識