Amazonで買い物する人は多いと思います。配送料が無料というのもお得感がある。表題の動画記事は、Amazonが「Kiva Systems」というロボット企業を7億7500万ドルで買収した、というもの。ネット上でも話題。無数のロボット群が、下から荷物を持ち上げて倉庫内を移動している。で、これは「ITmediaオルタナティブ・ブログ」の斉藤徹氏の「Diaper倉庫」を紹介した記事。Amazonの無料配送の背景を分析しています。
BUSINESS INSIDER
Here Are The Amazing Kiva Robots That Amazon Just Bought For $775 Million
今度はそうきたか、という北朝鮮の揺動戦術なんだが、宇宙ロケットというのは長距離ミサイルという軍事的な側面もあるわけで、なかなか痛いところを突いてきたわけです。日本の宇宙技術もあれになんぞを載せて打ち上げれば、他国に対する立派な抑止力になる、と言う人も多い。そういう点でも科学技術に金を出さない政策はあり得ません。このブログでは「いったい何を考えてるのか」と北朝鮮の行動を分析。北朝鮮に影響力を持つ中国を含む新たな東アジア関係の構築が必要、と書いています。
碧空
北朝鮮 「衛星」打ち上げの発表にアメリカは戸惑いも 中国は慎重姿勢
ここんところ話題に事欠かないソーシャルゲーム業界なんだが、このブログは株価やほかのブログ、ニュースを拾って分析してます。欧米向けゲームを発表したGREEの買収ネタも出てきたりして、ちょっと目の離せない業界であることは確かです。
P_Fn(パチンコファン)の分散投資な日々
GREEさんが自主規制
大学側の申請の遅れで卒業生が大変な迷惑を受けた、というブログなんだが、一級建築士資格はよく「足の裏についた飯粒」とかナントカ言われたりします。誰でも取りたがるが食えない、というわけ。それはともかく、高い入学金や授業料を払ってこれじゃ学生はやってられません。
Clear Consideration(大学職員の教育分析)
大阪市立大学工学部都市基盤工学科がカリキュラム不備で一級建築士の受験資格を得られない事態に
もうすでにそんな時代? という記事です。米国の小売事情からネットのオンラインビジネスと比べています。実際、Amazonの「プライス・マッチ」という価格比較アプリまであるらしい。これは従来なら小売店同士で他店の価格より高い低いで客に買わせる戦術だったんだが、今ではネットとリアル小売の競争になっているというわけです。
AdverTimes
「リアル店舗は、オンライン・ショッピングにおける
ショールーム?」
へえ、ベアトって戦場カメラマンだったんだ、と気づかせてくれるブログです。植民地戦争があちこちで起きていた時代。これはぜひ見に行きたい写真展です。東京都写真美術館で5月6日まで。開館時間は10:00~18:00(木、金曜日は20:00まで)、休館日は毎週月曜日。
弐代目・青い日記帳
「フェリーチェ・ベアトの東洋」
複数台の高速充電に致命的なネックのあるEV充電なんだが、充電場所もまだまだ少ないというわけです。こんなサイトができるのはそもそも問題あり、です。
clicccar
EV充電スポットを口コミ登録出来るサイト「COCO充電」
気球に乗って大気圏下層(3万7千メートル)へ上昇、そこから落ちる、という記事なんだが、今年の夏にはさらに高い場所からの落下に挑戦するらしい。それにしても40年も前に記録を打ち立てた、ということのほうがスゴいと思います。
DDN JAPAN
音速で落下「ほぼ宇宙」の12万フィートからスカイダイビング、40年ぶりに世界記録を更新する Felix Baumgartner
どうも民主党内がドタバタしてるようで、これは来月に迫った小沢裁判の結果と無縁ではないと思うんだが、このブログでは、民主党執行部、民主党反主流派、自民党の三すくみ状態を分析しています。とにかく野田内閣にとって、増税を含めた予算の通過が至上命令です。岡田副総理の動きも微妙だし、解散も完全にはなくなっていない。すっきりしない状態が続く、と書いています。
日比野庵 本館
大連立と水面下の駆け引き
なんでもかんでもネット上に情報があふれ、ブリタニカ百科事典が終了したり(CNN.co.jp)するんだが、ウィキペディア的に情報集積は「みんなで作る」というサイトも増えてきました。表題サイトは歴史的な事件を文章と写真で作る、というもの。なかなかおもしろい。
timelines
アゴラ編集部:石田 雅彦