このEM菌(有用微生物群)っての、あちこちで問題を引き起こしてるわけなんだが、誤用したり過信したりすることで逆に汚染源になったりします。そもそもその効用が科学的に解明されてるわけじゃないのにも関わらず、農業や環境改善なんかに使われている。「Effective Microorganisms」って言葉自体、怪しさ満載です。
で、これを放射能の除染に使おう、って話なんだが、生物が放射性物質を分解することはないし、EM菌による放射性セシウムの吸収移行もあまり効果はない。そのカラクリは、この「warblerの日記」で明らかにされてるとおり、セシウムとカリウムの関係による錯誤、というわけ。ようするに、ほぼトンデモ話なんだが、ヒマワリや菜の花を使った除染、というか放射性物質の吸収効果も期待されたほどじゃなかったわけです。
表題ブログでは、EM菌を過信した除染行為が福島で徐々に進行し、困ったことになり始めている、と書いている。放射性物質による汚染をなんとかしたい、という気持ちは理解できるんだが、正しい知識による行動が大事。無駄なことはしないほうがいいと思います。
増田くん日記
EMが福島にもたらしたもの ー 混乱と軋轢
相変わらずキャッチーな記事を飛ばしているdailymailなんだが、我々が無意識にポジティブなイメージを抱いているものに異論を挟むのも得意です。今回はオーガニック。読んでみれば当たり前のことしか書いてないんだが、「有機」という言葉の定義が問題のようです。
Pouch
そ、そんなあ! 有機農法で作られた食物が「必ずしも健康的であるとは言えない」という残念な事実が判明!?
この記事で危惧しているドイツ憲法裁判所の判断なんだが、欧州安定化メカニズム(EMS)は条件付きで合憲、ということになったようです。これで国債などの債権が値下がりし、逆に株価が高くなっている。判断の直前に株が下がってたから、これで少し持ち直した、という感じでしょうか。持ち直したのは欧州発の経済危機でもあります。
クーリエ・ジャポンの現場から
欧州の未来は9月12日に決まる !?
こないだの民主党全国大会ではミシェル・オバマ大統領夫人のスピーチが大変な話題になって好印象を与えたわけなんだが、一方の共和党。クリント・イーストウッドの妙な演説がネット上で揶揄されています。そうした対比が選挙資金の結果に表れた、と書いている記事です。選挙資金の透明性が担保されている米国を日本も見習うべき、という話。
Tech Crunch 日本版
オンライン政治のパワー再来:オバマ氏、30万人の新規寄付者を得て資金調達でロムニー氏に勝利
ネコのゴロゴロがどうやって発声されているか、ナショナルジオグラフィックの記事から紹介しているブログです。あれって機嫌のいい悪いで鳴らしてるのか、ちょっとわからない。そもそもネコが喉を鳴らす仕組み自体まだ明確にはわかってないらしい。この記事では声帯の下の筋肉を収縮させる、と書いてるんだが、本当にそうかどうかは科学的に明らかにされてません。
諫山裕の仕事部屋
猫が喉をゴロゴロと鳴らす仕組み
これもナショナルジオグラフィックの記事からの紹介ブログ。暖色系の色では男性のほうがより赤く見え、寒色系の色では女性のほうがより青っぽく見えるらしい。この記事で興味深いのは、男性ホルモンであるテストステロンが多いと脳の視覚野の神経細胞も多くなる、という部分です。ようするに、男性と女性はその社会的な役割によって能力にも違いがある、という当たり前の話です。
Scientific-Global.net
男性と女性、物の見え方に違い
この人、不思議な顔をしてるな、と思ってたら北欧系米国人の血が入ったクォーターです。穏和な印象なんだが、ちょっとエキセントリックな面もある個性的な俳優さん。ほとんどテレビドラマには出てこないんで、マニアックなファンが多い感じです。Charaと離婚したから一人暮らしなのかな。こういうのを見ると、本人は映画監督になりたいのかもしれません。
web R25
浅野忠信がYouTubeに短編動画公開
これはなかなか使えるアプリです。で、このブログでも書かれてるんだが、問題はアップルストアの登録アプリ数が膨大過ぎる、という点。小粒だがピリリとしてるアプリがまだまだありそうです。
W&R : Jazzと読書の日々
Googleニュースをさらに掘り下げるiPhoneアプリ
あまりにも日常で使われてるツイッターなので、ちょっと何が起きてるのかわからないんだが、API(Application Program Interface)ってのは関連ソフトを開発するときの方法とか約束事みたいなもののようです。ツイッター側が参入障壁を高くしたがってるわけで、お気に入りだけ仲間にいてほしい、ということ。確かにツイッター関連のアプリやソフトは多過ぎる。おおもとのインターフェースが不完全だったから、というのもありそうです。これは依然として不完全なままで放置されてます。しかし、相変わらずインターネットでどう稼ぐのか、で揉めてるというわけ。
tokuriki.com
ツイッターAPI騒動を見ながら、ツイッターは非常識なサービスのままでいるべきか、普通のサービスを目指すべきか改めて考えてみる
このスタッフはわりと興味深い。ECナビの会社が本体なんだが、このへんの顧客を囲い込もうというわけです。ただ、メディアってのは金がかかるので、これもまたどうやって稼ぐのか、という問題が立ちはだかる。手間暇かけずにソースを作る、というように、それは本体のビジネスモデルが解決済みなのかもしれません。
アドタイ
編集長は中川淳一郎氏。VOYAGE GROUP、新ニュースメディアを開設。
アゴラ編集部:石田 雅彦