アゴラ研究所の運営するエネルギー問題のバーチャルシンクタンクGEPRは10日、サイトを更新しました。
アゴラ研究所はNHNJapanの運営する言論サイトBLOGOS 、またニコニコ生放送を運営するドワンゴ社と協力してシンポジウム「エネルギー政策・新政権への提言」を11月26、27日の2日に渡って行いました。その報告をしました。主な内容は以下の通りです

1)「原発はいつ動くのか –シンポジウム「エネルギー政策・新政権への提言」報告・その1」
GEPR編集部
1)「原発ゼロは可能なのか– シンポジウム「エネルギー政策・新政権への提言」報告・その2」
GEPR編集部
3)「原発事故の現在の状況 ― 避難、健康、ICRP(PDF資料)」
水野義之京都女子大教授
シンポジウムのプレゼンで、大きな反響を呼んだ京都女子大の水野義之教授の資料を公開します。放射能の健康被害ではなく、約2300人の方が避難による混乱で亡くなっている災害関連死のなどの事実を取り上げています。
ぜひ、ご一読ください。