ドル円100円突破に裏の筋書きはあるか

アゴラ編集部

photo
足踏み状態だったドル円がついに100円を越えました。ここが一つのハードルだ、とする論者も多かったので、為替関係の方々お疲れ様デス。この「JTT海外展開のブログ」では、円安で打撃を受けている、とする中韓の主張を一蹴。形を変えた「反日運動」と分析しています。ただ、中国はともかく韓国のウォン高はかなりボディブローになってるのは確か。朴槿恵大統領が対米外交でなんとかしようと努力してますが、なかなかこの流れは変えられそうもありません。


表題のブログでは、中東系やゴールドマン・サックス、バークレイズあたりが仕掛けたドル円加速だった、と書いています。日本円もそうなんだが、為替が高くなれば輸出関連で国内企業の業績悪化が見込まれ、株は下がります。ドルが上がったんでダウ平均は下がったらしい。で、ここでのFedはFRBのことです。ドル高の最中、ウォールストリート・ジャーナルからFRBが資産買い入れを減少させるという記事が流れる、というウワサが駆け巡ったりしたようです。これ、こないだFRBが資産買い入れは継続する、と発表したばかりなので何やらキナ臭い。ようするに日銀が国債を買い入れする、という金融緩和政策と同じです。ドル円はすでに105円を目指す動きに入っているらしい。しかし、今回の100円突破の裏を深読みすれば今後どうなるかは要注意です。
MY BIG APPLE
2009年4月以来の100円突破、立役者はトンデモな噂


「紅茶」には会話を弾ませる効果があると判明!!
IRORIO
脳の前頭葉の働きを活発にさせる酵素化ヘモグロビンって物質があるようです。リプトンブランドの企業が調査した結果、紅茶にはこれがたくさん含まれているらしい。また、相手への警戒心を解いてリラックスした状態で自分のことを話す作用が紅茶にあるとのこと。個人的にコーヒーがあまり好きじゃないのでうれしい記事でした。

ビッグデータとシステムLSIの相似形。社会のいろんな場所にセンサを配置して、データを集めれば、何かが生まれるのかな?
竹内研究室の日記
ニーズがなければ技術も生きない、というブログです。ビッグデータについては、すでにいろんなところで疑義が出されています。もちろん、まずニーズありきでビッグデータを利用している企業もたくさんある。ただ、悩ましいのはビッグデータから時として従来の仮説とはまったく逆の結果が出てきたりするところ。これを組織内のいろんな人間、特にリーダーがどう評価するか、これこそが重要なんじゃないかと思います。ビッグデータをどう取得するのか、という技術的な話もあるでしょう。ここで書かれているように、自家撞着というか自己満足に陥った技術者ほど始末に負えないものはありません。

ハリネズミ・リング
Count blue
粘土細工で動物を作り、それをアクセサリーにしてる人のページです。これはかなりカワイイ。ピンクマウスのストラップとかイヤホンジャックもあるようで、カワイイもの好き女子にはかなりウケそう。いやピンクマウスは微妙かもしれませんが。しかし、こういう動物フィギュアってのは昔からあります。クレヨンでライオンをトラ模様にしちゃったこともありました。

Microsoft、アジア市場向けに「Windows 8」の新しいプロモーションビデオを公開
気になる、記になる…
なるほどぉ、と思わずニンマリする展開の動画です。Windowsについてはいろいろ言われているんだが、PCがすでに衰退期に入っている現在、なかなか難しいビジネスになってるのは確か。しかし、こうしたセンスがある間はまだまだ大丈夫でしょう。しかし「尻ピンポン」だなんて、どんだけ中国市場を意識してるんだよ。

ニコニコのブロマガTOPが草生えまくっている話について
情報の海の漂流者
メルマガというビジネスモデルは、日本独自のもののようです。米国にもメルマガめいたものはあるにはあるんだが、DMっぽい広告マーケティングメールでこれはかなりウザい。個人がメールマガジンを出し、それがビジネスになる、というのも確かに日本ではホリエモンなどごくごく少数の発行者でしか可能になってません。常見陽平氏が撤退したように。そんな中、ドワンゴもメルマガサービスを始めたわけです。このブログでは、2ちゃんねるまとめ、みたいなものばかりでどうしたんだ、と首を傾げています。

覚えておくと絶対に役立つ!便利なGoogle検索方法7選(基本編)
creive
これ、Googleの「検索オプション」に書いてるんだが、「-」とか「or」は検索方法の基礎知識です。これくらいは覚えておいて活用したほうが効率的にググれます。「related:サイトのURL」や「filetype:PDF キーワード」なんてのは単語登録しておくといい。このファイルタイプは「.doc」や「.xls」なんかも使えます。

ムスリムになった日本人
nippon.com
イスラム教についてはアゴラでも島田裕巳氏の論考がなかなか参考になりました。なるほど、単なる宗教というより、日本の神道やアニミズムっぽい感じでとらえたほうがいいのかもしれません。この記事では、日本人でイスラム教徒になった人のインタビューを紹介しています。彼の言葉によれば、イスラムの普遍性は神の前での「平等」ということ。この中にもイスラムというのは「生き方」であり「生活のすべて」と書かれています。まあしかし、よくわからない世界であることは確かです。

スティグリッツは何を評価したのか?
日本の構造と世界の最適化
本当の「自由市場」はまだ実現されていない。されているのは歪んでイビツな国家統制の尻尾をつけた既得権者や情報強者だけが富むゾンビ経済である、特に日本では、と書いているブログです。市場が「賭場」なら賭けに参加する胴元が損するようにするはずはない、というわけ。日本における不動産取引で魅力的な物件は、市場に出る前に「口コミ」などのインサイダーな取引で表に出ないまま売買されてしまう、という話もあります。これを打破して「自由主義」を実現するためには、権力や既得権者を監視、批判するマスメディアが必要、と書いているんだが、今の日本にそんな存在ありましたっけ?

Kindle本セールについて調べて分かったこと
ONE Butterfly EFFECT
確かにKindleのいいところは、セール本がある点もあるでしょう。値段には差がかなりあるんだが、100円前後の格安で、さらには無料で電子書籍を読むことができます。どうもこの新清士氏の論考にあるように、電子書籍の値段というのはあってないようなものになっているようです。このブログでは、セール本以外の隠れた値引き本もたくさんあるらしい。それを見つけるための方法も紹介されています。こりゃ便利だ。


アゴラ編集部:石田 雅彦