劣化してきた橋下大阪市長のメディア操縦術

アゴラ編集部

IMG_0702

朝日新聞を主敵としてしばらく話題を振りまいてきた橋下徹大阪市長のメディア戦術も、次第に効果がなくなってきたようです。支持率で民主党にさえ抜かれてしまったように、日本維新の会が長期低落傾向という危機感も強いんでしょう。以前ならもう少しうまくメディアを操っていたんだが、憲法や村山談話、さらには慰安婦制度についての発言を繰り返し、各方面から顰蹙を買っています。


こうした発言については、橋下市長が自分が共同代表をつとめる政党を完全に掌握しきれていない、という事情もあります。改憲論議についても日本維新の会の中は様々な主張をする人がいるようで、この「Passion Fruit ─情熱の果実─」というブログでは橋下市長と同党議員の立場の違いについて批判しています。またこの「日々雑感」というブログでは、橋下市長の慰安婦制度発言について歴史的な出来事を今の常識で理屈づけるのは間違っている、と書いています。戦前の公娼制度を今の時代に復活させるがごとき考えがマトモじゃないのは当然でしょう。

表題のブログでは、橋下市長の慰安婦容認発言に対する東浩紀氏の「あれって問題発言なのか?」というツブヤキについて書いています。そもそも論というのはズルい戦術で、帰納的には何の批判もできなくなっちゃいますね。単なる揚げ足取りだ。確かに戦時においては様々な「異常事態」が起きるわけで、慰安婦という制度にしても「必要悪」としては認められるのかもしれません。しかし、戦争容認とも女性差別とも受け取られかねない発言を、政治家があえてすることに何の意味があるのか全く理解できません。

橋下市長はこれまでマスメディアを翻弄し、巧みな操縦で効果的に利用してきました。しかし一連の発言をみると、その戦術も通用しなくなっている気がします。いずれにせよ、テレビで知名度を上がったから政治家になったような人物が多すぎる。それを選ぶほうも選ぶほうだと思うんだが、去年の秋ごろ「夜回り先生」こと水谷修氏が言っていたように、このへん何らかの「規制」があってもいいんじゃないでしょうか。
紙屋研究所
あずまんの不幸


強まる円安への反感と日本の対応
tnlabo’s blog
こないだのG7でも麻生太郎財務相は「日本の金融政策に対しては批判されなかった」とコメントを出したわけです。どうも日本政府は今の円安については国際的に何も言われていない、ということにしておきたがってるようなんだが、本音はどうなんでしょうか。円安に振れ始めて約半年が過ぎ、米国をはじめドイツや英国なんかは少し苛立ちを感じているのではないか。カナダのフレアティ財務相が為替レートについてG7で「懸念」という言葉を使った発言があった、と言っています。どうも微妙な雰囲気になりつつあるのは確かな様子。このブログでは、日本も特定の国に負担を強いるような国際的な方向性は良くない、と堂々と主張せよ、と書いています。今の国際金融では各国の利害が錯綜し、国益を背景にした駆け引きが行われています。もっとしたたかに強面で振る舞わないと、再び日本だけが貧乏籤を引くハメに陥るかもしれません。

iPhone rebounds in the world’s biggest smartphone market
BGR
アップルのiPhoneが中国市場で立ち直れるか、という記事です。今年の最初の四半期で中国のスマートフォン市場は約8200万台だったらしい。その中でアップルのシェアは6番目から5番目へ上昇し、今後予定されている低額iPhoneが出れば、7億2000万人の中国市場では台風の目になるかも、と書いています。

ジョニー・デップとアンバー・ハードが同棲!?
VOGUE
こういうのを読むとジョニー・デップのオンナの趣味は悪くないな、と思います。アンバー・ハード嬢ってのは、映画『ドライブ・アングリー3D』でニコラス・ケイジと競演したわけなんだが、おっさん好きなのかもしれませんね。この映画もハチャメチャでした。過去にはスプラッタ系やゾンビ映画なんかによく出てて、ダリル・ハンナばりのB級映画出演女優。ジョニー・デップと競演した映画『ラム・ダイアリー』がほとんど初めての普通の映画だったんじゃないかと思います。

Hyundai Unveils Plans to Install South Korea’s Largest Solar Power Plant
inhabitat
韓国の現代自動車が自社工場の屋上に太陽光電池を敷きつめる、という記事です。これ、ソウル近郊の牙山の工場らしい。同社HPによると、建坪は20万坪ということで記事のよると11.5万kWhを供給する、と書いています。余った電力は売るらしい。韓国の電力事情については、大量の公的資金が投入され、韓国電力公社は大変なことになってるんだが、こんなことをしていて大丈夫なんでしょうか。

日本の漫画の影響を受け、エンタメ化されるインドの神々。インド国民が自国文化を再評価
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
世界的に日本製マンガやアニメが「輸出」されてるわけなんだが、ご多分に漏れずインドでも人気のようです。しかし、インドの神々を描く作品が日本の影響、というのはどうかな、と思います。別にマンガやアニメが日本で発明されたわけでもあるまいし。確かにブッダが出てくる中村光氏のマンガ『聖☆おにいさん』とかあるんですがね。この記事に対するネット上の声としては、インドはやはりスケールがデカイ、とか、神話はたいていRPGだ、とか、インドの神々は中国や日本でも名前を変えて生きている、とかいろいろ楽しい。心が広くて許容度の高い神様っていいですね。

David Bowie’s new video is the least subtle comment on religion ever
io9
こないだ10年ぶりに復活したデヴィッド・ボウイなんだが、新作ビデオが物議をかもししています。怪優ゲイリー・オールドマンやフランス女優マリオン・コティヤールが出て話題のビデオ。しかし、VEVOはいいのにYouTubeでは一時削除されてしまいました。内容がキリスト教を冒涜してるんじゃないのか、という話。キリストの架刑を暗示するように両手の平から血が吹き出したり、登場人物の司祭や枢機卿もどきが背徳的な雰囲気だったり、といったところらしい。過去にもスペイン内戦時にカトリック教会を暴いたら尼僧が堕胎した大量の痕跡が出てきたりしたわけで、カトリックについては今でも英国で聖職者のスキャンダルが続出したり、いろいろ問題があるんじゃね、とも言われている。今では18禁でYouTube再掲されているようです。しかし、相変わらずゲイリー・オールドマンはキテますな。

13 Things Microsoft Needs To Fix In Windows 8
Buxiness Insider
Microsoft8の13の修正箇所が発表された、と言う記事です。タッチパネルに関するものが多いようで、これを解決できれば、より多くのユーザーを満足させることができるのでは、と書いている。ソフト開発については、アプリやOSなどを最初に出し、ユーザーからの不具合報告などによってバグを修正し続ける、という手法が常態になってて、どうも今もそれが普通なようです。

ごはんに関する意識調査 ─ JA全中調べ 最も好きな主食は「ごはん」、食べる頻度も高く
官庁通信 「今日の話題」
まあこれ、農協による調査ですからね。それをさっ引いても今はご飯好き、けっこう多いんじゃないかと思います。どんなオカズにも合う、というのが好きな理由の一番。そのオカズでは納豆が一番。なんだか日本人だなあ、という感じです。弁当のオカズになると、これが卵焼きになる。サスガに弁当に納豆をかける、という剛の者はいないようです。

Improving memory in Alzheimer’s Disease mice
EurekAlert!
カレーなんかにも入っていたり、飲む前に飲む飲料などの名前にも使われているウコン(ターメリック)の成分、クルクミンが認知症治療に効果があるのでは、という研究が話題です。米国サンディエゴにあるソーク研究所ってところと日本の武蔵野大学の研究チームが新薬候補を開発したらしい。このソーク研究所、ノーベル賞受賞者の研究者も多く権威ある研究機関として有名です。で「武蔵野大学のニュースリリース」。これは、その新薬候補「J147」について書いている記事です。マウスにおいてJ147の活性を分子レベルで観察した結果、記憶機能に不可欠な神経伝達物質の増加を確認したらしい。しかし、武蔵野大学ってのは真宗本願寺系の仏教大学で前身は武蔵野女子大なんですね。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。


アゴラ編集部:石田 雅彦