ドイツとユダヤ民族が「友人」となった! --- 長谷川 良

アゴラ

ドイツとイスラエル両国関係がここにきて急速に発展してきた。オーストリア日刊紙プレッセ4月29日付にオーストリアに住むユダヤ人精神分析学者、マーティン・エンゲルベルク氏が「ドイツとイスラエル両国の驚くべき接近」というタイトルの記事を寄稿している。読者にその内容を紹介する。

ナチス・ドイツ軍が第2次世界大戦時にユダヤ民族に対してさまざまな蛮行を行ったことは承知の事実だ。ドイツはユダヤ民族に対して謝罪と賠償を行ってきた。戦後、70年を迎える今日、ドイツとイスラエル両国は驚くべき良好関係を築いてきたというのだ。


著者は「ドイツとイスラエル両国は真の友人関係を築いてきた。そのような関係が可能だと誰が想像できただろうか」という。

イスラエルに旅行したドイツ人は入国審査官が笑顔でドイツ語で話しかけてくるのに先ず驚かされる。また、テルアビブのドイツ文化センター「ゲーテ・インスティトゥート」でドイツ語を学ぶユダヤ人が急増してきたという。

メルケル首相は今年2月末、イスラエルを訪問し、ドイツ・イスラエルの両国政府間協議を行ったばかりだ。戦後、5回目の政府間協議だ。

両国政府間会議の結果、イスラエルが大使館を有さない国ではドイツ大使館がイスラエルの利益代表部の役割を果たすという。イスラエルは将来、米国やオランダの大使館だけではなく、ドイツ大使館を通じても業務を行うことが出来る。

それだけではない。両国国民、特に若者は相手国に6カ月間合法的に働くことができる。ベルリンでは現在、3万人以上のイスラエル国民が働いている。その数は今後増えていくだろうという。

ドイツの大都市から日に最高5回、定期便がテルアビブに飛んでいる、といった具合だ。イスラエル国民にとって、ドイツは一層近くなってきた。両国国民の交流促進、経済的、社会的関係は想像を絶するテンポで発展してきたのだ。

シュタインマイヤー独外相はイスラエル日刊紙「イディオト・アハロノト」で「あなた方は独りではない」というタイトルの記事を寄稿し、その中で「イスラエルとドイツ両国関係は過去を乗り越え、素晴らしく発展してきた」と語っている。

エンゲルベルク氏によると、「イスラエルとの関係深化を願うオーストリアでも、ドイツの例から学んでいこうとする動きがある」という。


編集部より:このブログは「ウィーン発『コンフィデンシャル』」2014年5月1日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方はウィーン発『コンフィデンシャル』をご覧ください。