茂木経産省が出席したG7のエネルギー担当相会合が、5月5日と6日、イタリアのローマで開かれていました。エネルギーといえば、我々は化石燃料に過度に依存しています。化石燃料を高効率で供給できる国や地域は限られている。米国が内向きの政策にシフトしているのも、嘘か本当かシェールガスでエネルギー問題が心配がなくなったから、という側面があるようです。
米国がシリアやウクライナで腰がひけているのにもこうした背景があり、EUなどとは温度差がある。天然ガスなどをロシアに依存しているEU各国は、今回の騒動でそうとうな危機感を持ったんでしょう。ロシアがやけに強気なのも、EUの生殺与奪の権を半ば握っているからにほかならない。今回のG7エネルギー担当相会合では、エネルギーを政治利用しているロシアを牽制する共同声明が出されました。
しかし、革新的な技術でも出てこない限り、日本も中長期的には脱原発へ移行していかなければならず、ロシアがらみのエネルギー供給は無視できない問題です。その一方で、地球温暖化は人類共通の喫緊の課題になりつつある。CO2排出の問題を考えれば、ロシアへの依存度ばかりではなく、化石燃料から代替エネルギー源への切り替えを真剣に考えなければならない時期にきていることは確かです。G7のエネルギー担当相会合という場では、これからこうした点について、もっと突っ込んだ議論が必要になってくるでしょう。
WEDGE Infinity
西側に対するプーチンの挑戦
Physicists working to cure ‘dry eye’ disease
PHYS.ORG
パソコン仕事が多くなってドライアイに悩む人が増えています。当方もその一人なんだが、粘性のある点眼薬、というのは薬局ではなかなか売ってません。眼科医に処方してもらうのが最も効果的。でも、そう頻繁に医者に通うわけにもいかない。この記事では、コンピュータシミュレーションを使って眼球表面の涙の流れを解析。流体力学みたいなもののようで、ドライアイのメカニズムの一端がわかったそうです。
テレビドラマは、崖っぷち~なぜ新作は刑事物ばかりなのか?
勝手にメディア社会論
2013年のテレビドラマ界は、NHK『あまちゃん』やTBS『半沢直樹』などの収穫がありました。今年は、といえば、まだ目立ったヒット作はないようです。4月の改編でも話題になってるドラマは聞きません。このブログでは、刑事ものや推理ものに食傷、と書いている。二時間ドラマ、というのはほとんどこういう内容です。日テレ系の『火曜サスペンス』シリーズの枠から一歩も出てません。せっかく『あまちゃん』や『半沢直樹』という成功体験があったのに、それを活かしていないテレビ局。しょせん視聴者なんてどうでもいいんでしょう。
豚の差額関税制度は国内畜産を守っていない
農と島のありんくりん
こないだオバマ米大統領が来日し、前後してTPP交渉が大詰め、という報道がありました。結局どうなったのか、その交渉内容、妥結内容はまだ判然としない。TBS系が「ブタ肉関税引き下げ」という報道を飛ばしたんだが、その真偽のほどもわかりません。いったいどうなっているのか、厚いカーテンの向こう側で何やらゴソゴソやってるんでしょうか。影響が懸念された鹿児島衆院補選も自民党が勝ったし、TPP交渉の内容がGW明けあたりに出てきそうです。このブログでは、関税は単に官僚の利権であり、農家には恩恵はほとんどない、とバッサリ斬っています。案外、TPP反対の本丸は霞ヶ関にあるのかもしれません。
How Often Should I Charge My Gadget’s Battery to Prolong Its Lifespan?
lifehacker
携帯端末などのリチウムイオン電池の寿命をどうやったら長持ちさせられるか、という記事です。定期的な放電が重要、というのは常識なんだが、保管場所も涼しいところがいいらしい。あとは、中途半端な充電や放電はやめといたほうがいい。技術の進歩は、まさに電池がボトルネック。我々は電池にはこれからも悩まされそうです。
アゴラ編集部:石田 雅彦