安保法制「強行採決」の中で、政治家たちが思っていること

安保法案が、委員会で「強行採決」されました。
(野党が欠席するとこの表現になるのはどうなのか…と思いますが。。)
続く本会議でも、このままの流れで法案が可決される見込みです。


都議会議事堂で執務をしながらネット中継を見ていたのですが、委員会室の中がデモ隊と変わらぬ様相を呈していて驚愕しました…。
(プラカードと、カメラ目線を意識する議員たちには正直ドン引き)

本日も多数のデモ隊が国会を取り囲み、各種SNS上では今回の採決に反対する声が溢れています。

これを見て、政治家・議員たちは何を感じていると思いますか??

国会議員でもない、いち地方議員のわたくしからで恐縮ですが、ぶっちゃけ心のなかで思っている正直なことを明かしましょう。

「どうぜ、半年もすればだいたい忘れるだろう」

です。
これにつきます。

はっきりいって、どれだけの大勢の人が一時的に国会を取り囲もうが、政権批判をする情報がSNS上で拡散されようが、(政府・与党の)議員たちは「怖くない」んです。
だって半年もすれば忘れて、次の選挙には何も影響がないんですもの。

その思いに確信を与えているのが、2013年末の秘密保護法でしょう。
あれだけの騒ぎになり、賛成・容認の立場だった私の元にも

「こんな戦争法案に賛成して、二度と支持しない!!」

という声が多く届きました。
しかしその後、秘密保護法は施行の時にすらほとんど話題にならず、上記の啖呵を切ってきた方とも普通に話をしていたりします(苦笑)。

またその後に迎えた2014年末の衆院選で、与党の自公は圧勝。
その時点で、今日の結末はある程度予測されたものだったと言えます。

「国民の声を無視するのか!」

どれだけ叫ぼうとも、どれだけ人が集まろうとも、プラカードが目に入ろうとも。
所詮そんなものは「一過性のお祭り」に過ぎないということを、残念ながら政治家たちは看破しています。

「これ以上引き伸ばして支持率が下がるくらいなら、今だ」
「三連休に入れば、反対の機運も少しは削がれるだろう」

報道から漏れ出てくる政治家たちのそんなコメントは、まさしくそんな本音を表したものだと言えるでしょう。

もちろん、一時的であれなんであれ、政治への注目が高まるのは良いことです。
普段は決して政治的な発信をしないような人たちまで、FacebookなどのSNSで自分たちの意見表明をしているのは素晴らしいと思います。

でもやはりそれが、こうした「有事」の時に限定されてしまっている状態では、せっかくの声も政治家に届く頃には割り引かれて受け止められてしまいます。

年金を減らされそうになったり、役所のサービスが低下する度に行政に電話をかけてくる高齢者の方が、政治家にとってよっぽど脅威でしょう(苦笑)。

安保法制や集団的自衛権はなにも今回の国会審議だけでなく、はるか昔から国際情勢とともに連綿と議論をされてきた重要事項です。
国家・国民を真剣に守りたい一心で多くの政治家たちが議論をしてきた法案に、

「戦争法案だ」
「徴兵制の復活だ」

などと見当違いなレッテルを貼って封殺するのは、自らその活動が「一過性のもの」に過ぎないことを
認めているようなものではないでしょうか。

もちろん私も、今回の政府の欺瞞に満ちた答弁や、参院を含む強引な日程で採決に持ち込んだことには納得するものではありません。
しかし、プラカードや一過性のデモで政治が動くとも思っていません。

安保法制が通れば、次に待ち受けるのは憲法改正です。
その議論に正面から立ち向かい、採決の時だけではなく長期に渡って議論をし続ける準備は、果たして私たち国民にできているものでしょうか…。

そんなことを感じた風の強い本日。
もちろん私自身も蚊帳の外に居続けるつもりは毛頭なく、これからもしかるべき活動と情報発信を続けていきます。

それでは、また明日。

おときた駿 プロフィール
東京都議会議員(北区選出)/北区出身 31歳
1983年生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループで7年間のビジネス経験を経て、現在東京都議会議員一期目。ネットを中心に積極的な情報発信を行い、地方議員トップブロガーとして活動中。

twitter @otokita
Facebook おときた駿