北朝鮮「弱者の恐喝」作戦がつく米中の弱点とは?

田原 総一朗

tahara北朝鮮がミサイル実験、核実験を繰り返している。2015年5月には、「水中から潜水艦発射弾道ミサイル発射に成功」、今年1月に原爆の実験を「水爆実験成功」、そして2月に「米国に届くミサイル実験が成功した」と報じている。

報道の通りならば、北朝鮮は核兵器保有国になったことになる。当然のことながら、日本はもちろんのこと、各国は危機感を強めている。北朝鮮は世界を挑発しているのだ。

北朝鮮は、なぜこのような行動を繰り返しているのか。僕は2つ要因があると考えている。ひとつ目は、アメリカに向けての行動だ。2006年10月9日、金正恩の父である金正日は初めての地下核実験を行なった。この金正日の「脅し」によって、アメリカは話し合いのテーブルについたのだ。金正恩の今回の実験もまた、同じようにアメリカに対するアピールなのだろう。アメリカに振り向いてほしい、テーブルについてほしいのである。

2つ目は中国に対してである。北朝鮮は、中国の援助なしには国が立ち行かない。これまでずっと中国の援助を受けてきたが、いま両国間のルートは絶たれている。中国に太いパイプを持っていた張成沢を、金正恩が処刑したからだ。張成沢は金正恩の叔父で、北朝鮮のナンバー2と目されていた。

援助が絶たれ、困窮した北朝鮮は、逆に、中国に対して脅しをかけているのだ。「弱者の恐喝」である。なぜそんなことができるのか。中国にとって北朝鮮は「なくなっては困る国」だと、北朝鮮自身が知っているからだ。

韓国と北朝鮮が統一されれば、朝鮮半島は民主主義の国家となるだろう。そうすると、中国は民主主義の国と国境を接することになる。つまり、中国にとって北朝鮮は、「防波堤」として、なくてはならない国なのだ。だから「駄々っ子」のように、北朝鮮はミサイル実験や核実験を繰り返している。いったいその「駄々っ子」はいつまで続くのか。

5月26日と27日に伊勢志摩で、G7先進国首脳会議が開かれる。もちろん北朝鮮問題も、主要議題になるだろう。北朝鮮に対して、先進各国でどのように話し合われ、どんな対策がとられるのか、僕は、期待とともに見守りたい。


編集部より:このブログは「田原総一朗 公式ブログ」2016年5月25日の記事を転載させていただきました。転載を快諾いただいた田原氏、田原事務所に心より感謝いたします。オリジナル原稿をお読みになりたい方は、「田原総一朗 公式ブログ」をご覧ください。