【映画評】ブルックリン

ブルックリン1950年代。アイルランドの小さな町で暮らすエイリッシュは、ニューヨークへ渡米することを決める。内気な妹を心配し将来を案じた姉のすすめだった。だが大都会ニューヨークは静かなアイルランドとはあまりに違う世界。エイリッシュは、高級デパートの仕事にも慣れず、激しいホームシックに陥ってしまう。

そんな彼女を心配した同郷の神父のすすめで大学の会計士コースを受講するようになったことと、パーティーで知り合ったイタリア系の青年トニーと恋に落ちたことで、エイリッシュは少しずつ前向きになり、洗練されていく。そんな時、アイルランドから悲報が届き、帰郷することになるが、そこには、もうひとつの幸せな人生があった…。

アイルランド移民のヒロインがとまどいながらも美しく成長していくドラマ「ブルックリン」。1950年代の女性の話だが、故郷を離れ、新しい人生を切り開くヒロインの生き様は、現代でも十分共感を得ることができる。穏やかだが閉塞的なアイルランド、多様性を許し努力次第でなりたいものになれるニューヨーク。ステレオタイプの田舎と都会の描き方に思えるが、実はそうではない。

エイリッシュは、学ぶことの喜びと誠実な青年トニーとの恋で、みるみる前向きになり美しく変わっていく。それは間違いなくニューヨークの力だが、姉の死という悲報を受けて帰郷したアイルランドでも、恋と仕事が存在する。この映画の個性は、50年代という保守的な時代を背景にしながら、ヒロインに選択権があるということなのだ。実際、エイリッシュがどちらの国、どちらの恋を選ぶのかは、サスペンスのようなドキドキ感がある。だからこそ、彼女自身が強い意志で選択する未来に、大きな希望を感じるのだ。

子役から活躍するシアーシャ・ローナンの繊細な演技が素晴らしい。シャイで泣いてばかりいたエイリッシュが、生き生きと洗練されていく変化のプロセス、さらには、ニューヨークのエネルギーを知ったからこそ分かるアイルランドの素朴な美しさを実感する場面など、言葉ではなく仕草や表情で情感豊かに演じ分け、引きこまれる。

映画全編に、アイルランドのナショナルカラーである緑が効果的に使われているのが印象的だ。故郷を離れるときに来ている濃い緑色のコート、トニーと一緒に海水浴に行くときの鮮やかなグリーンの水着。終盤に壁にもたれてまっすぐに前を向くエイリッシュが着ているのは、ナチュラルな緑色のカーディガン。アイルランド魂を忘れずに生きる意志の象徴に思えた。

【80点】
(原題「BROOKLYN」)
(アイルランド・イギリス・カナダ/ジョン・クローリー監督/シアーシャ・ローナン、ジュリー・ウォルターズ、ドーナル・グリーソン、他)
(成長物語度:★★★★★)


この記事は、映画ライター渡まち子氏のブログ「映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評」2016年7月3日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちらをご覧ください。