共産党との連立政権構想を拒否している民進党執行部は正しい

野田@幹事長

共産党と距離を置く意向とされる民進党の野田幹事長(編集部)

共産党の方々は手を変え品を変えて民進党に選挙協力を呼び掛けているが、共産党との連立政権樹立を望まないのだったら、民進党の執行部の方々が共産党とは一線を画しておこうとするのは当然だと思う。

最近の共産党は組織としてはかなり柔軟になっているように見えるが、それでも共産党は共産主義を標榜している政党だから、万一共産党が政権を担うようになると、どうしても全体主義的になり、党官僚支配が末端にまで及ぶような不自由な政体になってしまう虞がある。

自由とか民主という概念とは相当違った政治理念が支配する政党と、基本的には保守の国民政党たらんと努力しているはずの民進党が連立政権を組む、などということは私にはとても考えられない。

一時的な選挙協力は、何でもありの選挙ではあるだろうが、恒久的な選挙協力は連立政権構想がない限り無理だろう、というのが部外者から見た率直な感想である。

共産党は、民進党との選挙協力を材料に自らの政治勢力の拡大を企図しているだけで、別に民進党の勢力拡大を目指しているわけではない、ということを肝に銘じておくべきだろう。

共産党が自らの候補者を擁立しないのは供託金を無駄にしたくないだけのことで、自前の候補者が当選できるような環境が整ったら必ず自分たちの候補者を擁立してくるはずである。

共産党の伸長を歓迎するのであれば共産党との選挙協力を推進することには何の問題もないだろうが、民進党の人たちはやはり自分たち自身の政治勢力の伸長のために努力したいはずである。

共産党との選挙協力は、結局は共産党の勢力の拡大に寄与するだけ、と割り切っておいた方がいい。

民進党は解体すべきだ、民進党の執行部の今の選挙運動のやり方は支離滅裂で、拙劣極まりない、などという民進党の執行部の人たちに罵詈雑言を浴びせかける人がおられるが、こういう方々は大体は共産党の関係者か共産党の熱烈な支持者だろうと思う。

出来るだけ嫌な言葉は聞きたくない、というところだろうが、ここは馬耳東風、馬の耳に念仏くらいでいい。

長い目で見れば、民進党は共産党と一線を画すことで、自民党には行けない保守層や無党派層の方々の支持を受けるようになる可能性がある。

まあ、ここはじっくり構えるところだろう。

いい人材を養成して、いざという時に本当に政権が担えるような、信頼できる政党、安心して政権を託することが出来る政党になることを目標にすることである。
決して、あり得ない妄想などではない。

民進党もせいぜい精進することである。


編集部より:この記事は、弁護士・元衆議院議員、早川忠孝氏のブログ 2016年10月25日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は早川氏の公式ブログ「早川忠孝の一念発起・日々新たに」をご覧ください。