あわや自宅分娩からの、赤ちゃん縁組 ! のご報告

認定NPO法人フローレンスでは2016年4月の事業開始以降、妊娠相談が徐々に増え、妊娠後期の切迫した相談も入ってくるようになってきました。

そして年始には、2人の赤ちゃんが育ての親夫婦に、無事託され、健やかに愛され成長しています。

そのうちの、一つの委託のお話をここに共有させて下さい。

産院に断られ・・・

あるひとり親の若いお母さんが、保育園にも通ってない小さな子を抱え、経済的に大変困窮していました。そんな中、妊娠。

上のお子さんのお産が帝王切開だったため、通常は今回のお産も帝王切開でしかできません。しかし彼女は、お金がなかったため「何とか普通分娩で産めないか」と考えます。

勇気を持って個人クリニックへ足を運び、その希望を伝えたところ、すげなく通院を断られてしまいます。

社会から拒絶されたように感じたお母さんは、出産に関する十分な知識も経済力もないまま、臨月を迎えざるを得なくなってしまったのです。

あわや自宅分娩

勇気を出してフローレンスに繋がったのは、なんとお産の直前、2017年元旦。

お話を聞くと破水している様子(!)でした。

第一子が帝王切開の場合、自然分娩、特に全く環境の整っていない自宅での出産は、子宮破裂の恐れがあります。母子ともに亡くなる可能性のある、非常に危険な状況です。

フローレンスのソーシャルワーカーが、お住まいの近くの、緊急搬送の受付をしている病院を至急調べ、電話で何とか誘導しました。

その数時間後、赤ちゃんは無事に病院で、元気な産声を上げることが出来ました。数時間ずれていたら、どうなっていたか、とほっと胸をなでおろしたのでした・・・。

特別養子縁組へ

赤ちゃんが生まれて、お母さんの特別養子縁組の最終意思確認ができると、業務提携先の「東峯婦人クリニック」と、実親さんが出産した病院とで直接、情報共有を行って頂き、安定したケアができる体制を整えます。

スクリーンショット 2017-02-16 18.28.06.png

赤ちゃんは退院後、お母さんとお別れをし、クリニック併設の産後ケアセンターに移動

そこで新しいお父さんとお母さんである、養親に出会いました。

Tさん夫妻.jpg

日本在住の外国人である養親お二人とも、涙を浮かべて喜ばれました。

新しい家族が生まれた瞬間は、うまく言葉にできませんが、本当に光り輝いていました。

彼ら養親は、産科医や助産師によって3日間みっちりと新生児育児研修を受講し、産後センターからお家に帰り、新生活をスタートさせました。

特別養子縁組で、大切なこと

特別養子縁組は、単に赤ちゃんが夫婦の元に引き取られれば、それで良いというわけではありません。

生みのお母さんの抱える複雑な事情、赤ちゃんが生まれてきた背景などを柔軟に受け止め、迅速に赤ちゃんの受入れ準備をし、その後生涯に渡って責任を持って育てることが可能な育ての親に、赤ちゃんを心を込めて託す。それこそが、私たち養子縁組支援団体の責任であると、改めて感じました。

フローレンスは今後も、気持ちを引き締めて相談者の声に耳を傾け、特別養子縁組支援を行っていきたいと思います。

みなさん、赤ちゃんの命と、実親の人生のリスタートと、新しい家族の誕生のために、どうかご支援よろしくお願いいたします。

追記

・付近に予期せぬ妊娠で悩む妊婦さんがいらっしゃったら、「相談してみたら」とお伝えください。

・赤ちゃんを(責任を持って)育てたい、という方も、遠慮なくご相談ください。

・特別養子縁組に関する政策について「詳しく知りたい」という方は、こちらのイベントにご参加ください。


編集部より:この記事は、認定NPO法人フローレンス代表理事、駒崎弘樹氏のブログ 2017年2月16日の投稿を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は駒崎弘樹BLOGをご覧ください。