大手企業を解雇され、車も家も妻さえもなくしたアランは、何とか再就職したIT企業で、業務を言い渡される。それは、アメリカから遠く離れた国サウジアラビアで、国王に最先端の映像装置・3Dホログラムを売りつけるというもの。さっそく砂漠に到着するが、オフィスはただのボロテント、エアコンは壊れ、Wi-Fiはつながらず、ランチを食べる店さえない。抗議しようにも、担当者は不在で、国王がいつ現れるかもわからない。上司からのプレッシャーと慣れない土地でのストレスで、アランはついに体調を壊してしまう。そんなアランを助けたのは、予想もしない人物だった…。
異文化の中で奮闘する中年男の危機と再生を描くドラマ「王様のためのホログラム」。中東で欧米人が孤軍奮闘するといえば「砂漠でサーモン・フィッシング」が思い浮かぶが、本作の原作はデイヴ・エガーズ。むしろ、現実と幻想が溶け合う「かいじゅうたちのいるところ」や、エリートの都会人が農民相手に悪戦苦闘する「プロミストランド」との共通点が透けて見える。主人公アランがやってきたのは砂漠のド真ん中。それまでの常識や既成概念はいっさい通用しないイスラム文化とのカルチャー・ギャップに、身も心もヘトヘトだ。うまくいかない仕事のストレスを、一杯のアルコールで癒そうにも、ここはアルコール禁止のイスラム圏(実は、隠れて飲んだりしている)。ついに背中にできたしこりが悪化してしまい…という展開から、それまでビジネスライクだった物語が、一気に恋愛へと傾くのはご愛敬だろうか。
最新鋭のテレビ会議システムである“3Dホログラム”を売るという興味深いビジネスの行方をもっと突き詰めてほしかった気もするが、すったもんだの末に主人公がみつけるのは人生の輝きだ。目が覚めるように青い海がスクリーンに広がって、幸福感を感じてしまう。通常のサクセス・ストーリーとは一味違う物語で主人公に希望を与えるのは、ウォシャウスキー監督との共作「クラウド・アトラス」でもハンクスと組んだトム・ティクヴァ監督だ。あくまでも小品だが、芸達者なハンクスの軽妙な演技を楽しめるほか、異文化や相互理解といった、タイムリーな素材をコメディ・タッチでサラリと描いた佳作である。
【60点】
(原題「A HOLOGRAM FOR THE KING」)
(アメリカ/トム・ティクヴァ監督/トム・ハンクス、アレクサンダー・ブラック、ベン・ウィショー、他)
(再出発度:★★★★☆)
この記事は、映画ライター渡まち子氏のブログ「映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評」2017年2月16日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちらをご覧ください。