【映画評】光

単調な毎日を送っていた美佐子は、視覚障害者向けの“映画の音声ガイド”の仕事をすることになり、その仕事がきっかけで、弱視の天才カメラマン・雅哉と出会う。雅哉は無愛想で、美佐子の仕事にも容赦なく厳しい言葉を浴びせるが、雅哉が過去に撮影した夕日の写真に深く感動した美佐子は、いつかその場所に連れ行ってほしいと頼む。だが、命よりも大切なカメラを前にしながらも、雅哉の視力は次第に奪われていった。光を失っていく雅哉の葛藤を見つめるうちに美佐子の中で何かが変わり始める…。

映画の音声ガイドを作成する女性が視力を失いゆくカメラマンと出会ったことで生きる希望を見出していく人間ドラマ「光」。映画の音声ガイトとは、視覚障害者が映画を楽しめるように、映画の登場人物の動作や情景を言葉で伝える仕事。バリアフリー上映会などで知られているサービスだ。恥ずかしながら私は、映画業界の隅っこにいながら、映画の音声ガイドがこんなにも推敲を重ねて作られていることを、本作で初めて知り、まずその繊細で丁寧な仕事に感動を覚えた。ストーリーは、人間ドラマにしてラブストーリーともいえるものだが、悩みながら音声ガイトの仕事をしている美佐子は人生における道しるべである光を求め、やがて視力を失うカメラマンの雅哉は、文字通り光を失いつつある。

光というテーマが非常に象徴的で、物理的な明るさを意味すると共に、生き方を導く光という希望の意味もある。物語は美佐子と雅哉のそれぞれの人間関係を描きながら、二人のコミュニケーションの行方を掘り下げる。映画そのものも光と影の芸術だが、単なる映画論を超えて、人間関係を深く洞察したところが素晴らしい。劇中に登場する映画は難解な作品と称されているが、本作は決して難解ではなく、むしろすうっと心に入り込んでくるような透明感を感じた。

永瀬正敏は「あん」に続いての好演で、この難役を真摯に演じているし、河瀬組初参加の水崎綾女の、ちょっとぎこちない感じもまた役柄にフィットしている。主観を排除し事実を正確に描写することで映画の輝きを言葉で伝える音声ガイドの難しさと素晴らしさが印象に残ったが、視覚障害者は目ではなく心で映画を“見る”というスタンスに、襟を正したくなった。暗闇で迷うことはあっても、コミュニケーションによって、きっと希望の光をみつけることができることを教えてくれる作品である。
【70点】
(原題「光」)
(日本/河瀬直美監督/永瀬正敏、水崎綾女、藤竜也、他)
(繊細度:★★★★☆)


この記事は、映画ライター渡まち子氏のブログ「映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評」2017年5月30日の記事を転載させていただきました(アイキャッチ画像は公式YouTubeから)。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちらをご覧ください。