【映画評】映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ

「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」オリジナル・サウンドトラック

2017年、東京。美香は、昼は看護師として、夜はガールズバーで働きながら日々をやり過ごしていた。言葉にできない不安や孤独を抱えながら生きる美香は、ある日、偶然、工事現場で日雇い労働者として働く慎二と出会う。二人はその後もさまざまな場所、さまざまな場面で出会いながら、少しずつ距離を縮めていく…。

大都会の片隅で生きる孤独な若者たちの出会いと恋の予感を描く「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」。物語のベースになっているのは独特の感性で人気を博す詩人・最果タヒのベストセラー詩集だ。詩がベースの映画というのは珍しいが、この人の詩は暗いのにどこか前向きになれる不思議な雰囲気を持っている。何でもタヒという名前は死という言葉を意味しているとか。そう思うと、本作のキャラクターが死の気配を濃厚に感じ取っているのも理解できる。物語は、都市を舞台にしたボーイ・ミーツ・ガール(あるいはガール・ミーツ・ボーイ)のストーリーだ。大都会・東京にうごめく無数の人々の中で言葉にできない不安を感じて生きていた二人は、おそらく互いに同じ思いを感じ取ったのだろう。愛なんか信じない。生きづらさを常に感じている。そんな二人は他人に甘える術さえ知らないが、それでも二人は出会った。この出会いに未来への希望を託しているのだ。渋谷や新宿でゲリラ撮影されたという映像や、抽象的な言葉も多数ある演劇的演出など、どちらかというと実験的な要素が強いこんな小品を、大ベテランの石井裕也監督が作ったというのが少し意外だ。ただ、舞台は東京と函館と異なるが、同監督の「オーバー・フェンス」と共通する孤独感を感じる。安定した上手さをみせる若き演技派の池松壮亮と、石橋凌と原田美枝子の次女で、演技経験がほとんどない石橋静可という不思議な組み合わせが、孤独な男女のぎこちなさにフィットしていた。
【60点】
(原題「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」)
(日本/石井裕也/石橋静河、池松壮亮、佐藤玲、他)
(孤独度:★★★★☆)


この記事は、映画ライター渡まち子氏のブログ「映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評」2017年6月8日の記事を転載させていただきました(アイキャッチ画像は公式Facebookページから)。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちらをご覧ください。