5月の債券市場ではメガバンクが買い越しに転じる

6月20日に日本証券業協会は5月の公社債投資家別売買高を発表した。公社債投資家別売買状況のデータは、全体の数字と短期債の数字となっているため、短期債を除く債券のデータについて全体から短期債を引いた。ここには国債入札で購入した分や日銀の国債買入分は入っていない。

公社債投資家別差し引き売買高
注意、マイナスが買い越し
単位・億円
()内は国債の投資家別売買高の超長期・長期・中期別
都市銀行-14782(-5216、-1087、-7778)
地方銀行-2150(500、-1082、-200)
信託銀行 1822(-1816、2954、676)
農林系金融機関-2589(-1812、0、105)
第二地銀協加盟行-479(-86、-145、0)
信用金庫-3475(-488、-97、32)
その他金融機関-698(-302、463、46)
生保・損保-2863(-2597、314、19)
投資信託-372(-439、88、330)
官公庁共済組合-138(20、0、2)
事業法人-238(-21、1、0)
その他法人-595(-89、-29、15)
外国人-19887(-803、-6541、-11738)
個人 163(2、28、3)
その他 19645(9555、1265、13598)
債券ディーラー-449(-61、-250、-128)

5月の国債の投資家別売買高をみると「信託銀行」、「個人」、「その他」を除いて総じて買い越しとなっていた。4月が銀行系主体に売り越しとなっていたが、それと対称的な動きとなった。期初の売り等でいったん外したポジションを買い戻した格好か。

都銀は1兆4782億円の買い越し。先月は1兆3436億円の売り越しとなり、4か月ぶりの買い越しとなる。超長期と中期ゾーン主体の買い越しとなった。超長期の買い越し額は2011年9月以来の大きさとなっていた。地銀は長期主体、農林系は超長期主体の買い越し。ただし、信託銀行は長期主体の売り越しとなっていた。売り越し金額でのトップは引き続き「その他」の1兆9645億円の売り越し。中期と超長期主体に売り越しとなった。

買い越し額のトップは引き続き海外投資家で、中期債主体に1兆9887億円の買い越しとなっていた。

5月の債券相場を振り返るとゴールデンウイーク中の債券相場は閑散小動き。7日のフランス大統領選の決選投票ではマクロン氏が勝利し、リスクオンの動きが意識されて円債は上値が抑えられた。FRBの緩やかな正常化の動きを連想さて米債は買われ、円債も月末にかけてやや押し目買いが入った。ただし、5月の10年国債の利回りの月中値幅がどうやら過去最小となったようで値動きは限られた。全体の売買高も海外投資家を含めてやや低調なものとなっていた。

投資家全体の売買状況 全体 超長期 長期 中期
1月1996647、303116、412877、588101
2月1958526、340593、481039、496524
3月2041609、385293、472883、558183
4月1914346、373287、391855、488680
5月1707093、320073、345208、435486

海外投資家の売買状況
月 売り越し買い越し(マイナスは買い越し)、(超長期、長期、中期)、国債売買高、うち中期
2017年
1月-23784(-1153、-504、-19500)、294839、61994
2月-11210(-2687、3009、-10323)、292813、51127
3月-17190(-4603、1222、-12886)、312730、58810
4月-21075(-3562、-4623、-11957)、321272、43951
5月-19887(-803、-6541、-11738)、269888、47170


編集部より:この記事は、久保田博幸氏のブログ「牛さん熊さんブログ」2017年6月21日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちらをご覧ください。