ホーチミンで不動産の視察をしています。都市化が急速に進んでいるベトナムですが、特に大都市の中心部で開発が加速しています。
写真は数年前に日本人投資家に紹介し、最近完成したコンドミニアムです。欧米風のエントランスで、建物の中で一見しても一体どこの国に来ているのかわかりません。高級住宅エリアに建設された物件で、インターナショナルスクールの近くにある人気物件です。
建設中の時に視察に来た数年前は、周りは果物や雑貨を売る露店があふれ、舗装されていない道路は雑然として、ローカルな雰囲気が強く漂っていました。
今回完成した物件を見に来ると、コンドミニアムの前には果物を売っているお店が相変わらずありましたが、大通りにはファミリーマートやセブンイレブンなど、コンビニエンスストアが新店舗をオープンしていました。
ここ数年ベトナムにも外資が次々進出し、マクドナルドやスターバックスが当たり前のように存在します。日系企業でも、高島屋をはじめ、大戸屋、丸亀製麺、すき家などが進出し、駐在している日本人には喜ばれているようです。
新興国が成長し、都市化が進めば進むほど、先進国とのギャップが解消され、街並みが似てきます。言われる「フラット化」と呼ばれる現象です。
グローバルな企業が新興国の成長と共に現地に進出し利便性が高まれば、世界どこでも均一なサービスが受けられるようになります。これは新興国の人たちにとっては大きな魅力です。その一方で、その国の独自の文化や懐かしい情景は消えていきます。
ベトナムもこれからさらに経済成長が続けば、バイクの数が減り車社会に変わっていくはずです。さらに鉄道網の整備が進めば、公共交通機関で行き来する人が圧倒的になっていくかもしれません。
バンコクでも屋台の数が徐々に減っていき、大手ショッピングモールなどに現地の人が流れていると聞きます。これから行くプノンペンでも、トゥクトゥクと呼ばれるバイクで引く荷台型の車両が移動手段の主流ですが、そのうちにタクシーが当たり前になっていくことでしょう。イオンのショッピングモールも人気で、日本の田舎街と変わらない情景になってきました。
どこに行っても同じホテルやレストランがあって、それぞれの国の独自性が消えていけば、旅の魅力はその分減ってしまいます。先進国の人間のエゴかもしれませんが、それぞれの国の独自の文化や古くからある建物は、観光資源としてこれからも無くならないで欲しい。成長するホーチミンの街並みの変化を見ながらそんなことを考えました。
■ 毎週金曜日に配信している無料メルマガ「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスを登録するだけで、お金を増やすためのとっておきのヒントをお届けします。
■ 新刊「毎月100万円を生み出す人生戦略の立て方」、シリーズ累計17万部となった「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。
※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。
編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2017年10月22日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。