天皇、皇后両陛下は10月31日、皇居・御所で、フィリピンのドゥテルテ大統領とパートナーのアバンセーニャさんと初めて会見しました。
そこでは、戦前にフィリピンに渡った日本人移民についても話題になり、天皇陛下が「マニラ麻の栽培に携わったと承知しています」と伝えると、大統領は自身が市長を務めた南部ダバオ市に触れ「数年前に日本人移民の人たちのための記念碑をつくりました」と話したそうです。
あのドゥテルテ大統領も緊張 天皇皇后両陛下、フィリピンのドゥテルテ大統領と会見
ドゥテルテ大統領はその後の晩餐会でも日比関係を1000年単位で考えようとユーモアを交えて親日ぶりをアピールされました。
ドゥテルテ大統領の親日的な感情は何処から来るのか、私の今夏のダバオ訪問記からも少しお感じいただくことができるかもしれません。
まず最初に向かったのは、ダバオ市街から車を内陸に少し走らせたところにあるミンタルという地区。
その地区にあるミンタル小学校を訪ねました。
この小学校敷地内にはドゥテルテ大統領が天皇陛下に話された、日本人移民の足跡に触れる場所があります。
それがこちら、とても立派な記念碑と、その麓に2つの小さな碑が建っています。
小さな碑の1つは訪問した時に丁度パネルを新調したところでした。そこには以下のような記載がありました。
太田恭三郎(1876-1917)1876年2月に日本の兵庫県で生まれる。1917年の10月に日本の京都で亡くなる。太田はルソン島のベンゲット道路工事に従事した日本人労働者をミンダナオ島ダバオに導き、ミンタルにアバカ麻(マニラ麻)栽培を行う太田興行株式会社を1907年に設立した。この会社はダバオの農業開発を推進する原動力となり、ダバオはこのアバカ麻栽培を中心として発展し、ミンダナオ島の経済発展にもつながった。ダバオの日本人人口は2万人にも達した。第二次世界大戦という不幸な歴史も存在したが、現在の日本とフィリピンの友好な関係を考えるとき、太田はその土台形成という点で大きな役割を果たした。彼の業績を讃え、永続する日比の友好を祈念する。(「ミンタル」の地名はバゴボ族首長の名で地名でもある「インタル」の「イン」を「民」として「民多留」(人々が多く住む)と太田興行株式会社が命名した)。
日本フィリピンボランティア協会
2017年8月12日
今回のダバオ訪問で私は日本とミンダナオ島の繋がりを知ることができましたが、それ以上にドゥテルテ大統領の慈愛とフィリピン人の優しさに触れることができました。
このブログを通じて1人でも多くの日本人が太田恭三郎氏のことを知り、フィリピン人の暖かい感情を知る機会となればこの上ない幸せです。