「正しい習慣」の積み重ねが大切な理由:成功した起業家は何が違う?

社会人になってから、30年以上時間が経ちました。周囲の同世代の人たちを見ていると、その間にどんなことをしてきたのかが、その人の行動パターンに大きな影響を与えていることに気がつきます。

例えば、同じ大企業でずっと勤務してきた人と、起業して成功している人では、一緒に仕事をしていても随分違いがあります。個人差はありますが、一般的な傾向として、こんな感覚を持ってます。

起業家の方がレスポンスが早い
お会いしたり、メールしたりすると、すぐにレスポンスがあるのは、起業家の方です。返事が早ければ、話がトントン拍子に進む可能性が高まり、成果につながります。大企業の人は、のんびりしているというか商売っ気が無く、ワンテンポ遅れています。

起業家の方が変なプライドがない
起業家は、自分のミッションが明確です。その達成のためなら、何でも抵抗なく取り組めます。例え後輩であっても、教えてもらいたいことがあれば、自分からプライドを捨ててアプローチしていける。この場合のプライドが無いというのは、良い意味です。年次や経歴など、変なところにこだわるのは大企業の人です。

起業家の方が相手にメリットを提供する
仕事を円滑に進めるなねは、まず「Give&Give」から始めることです。与えて与えて、相手に喜んでもらうことがつながりの基本です。社内で何でももらえるのが当たり前になっているせいか、大企業の人は最初からもらうことを考える「クレクレタコラ」になってしまう人が多いのです。

起業家は、まずやってみてから考える
新しい事を、やるかどうかになった時、起業家はやってみてから考えます。やらないうちから、リスクについてあれこれ指摘するのでは、新しい事は成功しないことをわかっているからです。大企業では、社内稟議に時間がかかったり、やらない理由を探すのが得意なコンプラ星人がいるので、やる前に超えるべきハードルが高くなってしまうのです。

起業家の方がポジティブ

起業家は、いつも楽観的です。上手くいかないのが当たり前なので、例え窮地に陥っても、ピンチはチャンスと前向きに考えます。例えば、顧客からのクレームさえも関係強化の好機と捉えるのです。減点法で人事評価される大企業では、失敗は許されませんから、常に怯えてネガティブな発想になりがちです。

20代の頃は、同じような価値観で、仕事でお付き合いがあった人たちが、数十年経って久しぶりに会ってみると、すっかり別人のようになっている。別に外見の話をしているのではなく、思考法やコミュニケーション方法にその人の数十年の積み重ねが反映しているのに驚きます。

日々の積み重ねの力は凄まじい。正しい習慣を続けた人と、そうではない人には取り返しのつかない差が付いてしまう。

だから、小さなことでも、日々の積み重ねとはとても重要です。

■ 毎週金曜日夕方に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

■ 新刊「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計19万部となった「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2018年3月20日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

アバター画像
資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。