首相訪欧直前に、オウム事件の死刑執行は大失敗

八幡 和郎

海外主要メディアでも大々的に報道された死刑執行(英ガーディアンより:編集部)※広告部分は加工

麻原彰晃こと松本智津夫死刑囚らオウム事件の首謀者らに対する刑執行について、以下政治的、外交的な視点も交えて考察すると、問題提起として次の6点を挙げたい。

私は死刑廃止ないし執行停止論者だがそれは今回の執行とは別の問題だから、死刑執行に反対ではない。

②海外からの抗議に内政干渉というのはまずい。

③首相訪欧を前に7人一斉に執行したのは稚拙だ。

④家族の面会をさせないで執行というのはいかなる理由があろうが解せない。

⑤オウムの報復が怖いからとか、真相究明が不十分だから執行すべきでないというのはおかしい。

⑥法相が前夜酒宴に出ていたのには違和感がある。

私は死刑廃止ないし執行停止論者だがそれは今回の執行とは別の問題だから、死刑執行に反対ではない。

私は世界的に死刑廃止がトレンドであり、とくに、ヨーロッパ諸国が廃止し、死刑は人道に反すると考えている一方、死刑があるからといって犯罪が減るとはいえない以上は死刑制度を続けることはデメリットの方が遥かに大きいと考えている。

世界で日本という国が良い地位を占めて行くに当たっては、多くの先進諸国が否定的な問題については、日本でよほど特殊な事情があるのでなければ、大勢に従っておいた方が良い。

たとえば、LGBTでも、ついこのあいだまで欧米のほうが厳しく否定していたものを急にヒステリックに肯定しているのにはあきれるが、別に、日本人がむきになって否定することもあるまいから世界の大勢にあわせておけばいい。

死刑もそれで犯罪が減るわけでもないのだから、その制度を置いておくことで、野蛮国扱いされてもいいことはない。韓国・ロシア・インドなどでも廃止かそれに近い状態にあるのに、日本はどうしても必要ともいえないし、韓国と違って日本は「死刑があるからより野蛮な国である」といわれたり、「中国や北朝鮮と日本は同質だ」といわれて国益を毀損するだけだ。韓国が日本より文明国というキャンペーンに利用されるだけだし、そういうことが、安全保障上も経済的利益についてもマイナスになる。

②海外からの抗議に内政干渉というのはまずい。

海外からの抗議に対して内政干渉だとかいうのは、止めた方が良い。「人道問題に内政干渉はない」のは文明国のコンセンサスであり、死刑の是非はともかく、人道問題の普遍性を否定するようなことをいうのはよろしくない。

③首相訪欧を前に7人一斉に執行したのは稚拙だ。

松本死刑囚への執行だけでも目立つのに、いっしょに6人も執行してニュースバリューを上げたのは「大馬鹿」だ。ヨーロッパの世論を無用に刺激するだけで、首相の訪欧を前に何を考えているのだろうか。

④家族の面会をさせないで執行というのはいかなる理由があろうが解せない。

松本死刑囚の家族の面会をかなり長期に渡って認めていなかったのだが、死刑を執行するなら、どんな状態であろうが、いちど会わせておいて良かったのではないか。無用な無念さを家族に残すだけだ。

⑤オウムの報復が怖いからとか、真相究明が不十分だから執行すべきでないというのはおかしい。

山本太郎氏は以下のようにいっているが、

ホロコーストや9.11の真相が不明だからといってその責任者を処刑してはならないとはいえない。そんなのは考慮要素に過ぎない。

これで7月を乗り切って、8月訪朝で調整してるなら、「オウムの報復が怖いから」とか、「真相究明が不十分だから」執行すべきでないというのはおかしい。

⑥法相が前夜酒宴に出ていたのには違和感がある 

一方で、有田芳生氏の言い分のうち、少し同じ思いなのは、「首相と法相は前夜に宴会でした」という部分だ。これは法相権限だから首相は関係ないが、法相は前夜と当夜は瞑想にふけるくらいであってほしい。池田光政は、家臣に死を命じたあとは、報告を聞くまで瞑想していたというし、ジスカールデスタンは死刑を命じたときの心の葛藤を回顧録で詳しく綴っている。宴会で楽しい顔をしているのは感心しない。