同期会は「幹事が9割」

社会人になって最初に就職した信託銀行の同期会が開催されました。同期会のためにわざわざ関西から駆けつけた人もいて、50人以上が集まる盛会でした。

中学、高校、大学、社会人とそれぞれに同期会・同窓会が開かれることが増えてきました。50代になって、子育てや仕事が一段落して、自分を振り返る時間が増えくる時期になってきたのが理由の一つかもしれません。

このような会でいつも有難いと感じるのは、幹事を率先して引き受けてくれる面倒見の良い同級生の存在です。それぞれの同期会に、幹事として取りまとめをしてくれるメンバーがいます。会場の予約から当日の出欠確認、そして運営の段取りから二次会の予約まできめ細かく準備をしてくれます。彼らがいなければ、このようにたくさんの人が集まり楽しい時間をシェアすることはできません。

同期会は「幹事が9割」なのです。

今回も、現役の行員だけではなく、既に退職した同期にも声をかけてくれました。新人時代の写真を出席者全員用意したり、当時の懐かしいノベルティを使ったりと、手間と時間を惜しまない入念な準備をしてもらいました。

私が銀行を退職したのは、1997年。もう20年以上になります。そんなメンバーまでフォローしてくれ、暖かく迎えてくれる幹事の皆様に感謝です。

同期の近況報告を聞くと、人それぞれです。役員になっている出世頭もいれば、私のように退職して別の会社で働いている人もいます。結婚退職して、別の仕事をしている人もいれば、もう孫がいるという「おじいちゃん」もいました。多彩な趣味を持つ人も多く、新人の頃とは見た目も中身も別人のような同期もいました。

次回このように大人数で同期が集まるのは、還暦になる頃でしょう。なぜ、同じ会社にいたというだけで、このような連帯感が生まれるのか?上手く説明できませんが、懐かしく楽しい夜でした。

■ 毎週金曜日夕方に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計19万部となった「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2019年1月26日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

アバター画像
資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。