己を尽くす

嘗ての学園ドラマ『スクール☆ウォーズ』のモデルとなったラグビー指導者、山口良治さん(1943年 – )は「人間の力は、全部出し切らないと増えない。出し切らずに溜めたら逆に減ってしまう」と常々言われていたようです。後半部は減ってしまうというよりも、飛躍なくそこまでの人間で終わってしまう、ということではないでしょうか。

私は、飛躍とは何時もそうですが、今持てる全てを出し切り乗り越えたところに新たな境地が開ける、といったものだと思います。此の出し切るとは、全身全霊を以て一事に立ち向かうことであり、その達成の先に新たな自信が出来て行きます。

自信とは自らに対する信頼であり、困難を克服できた時に初めて本物になるものです。「艱難(かんなん)汝を玉にす」という言葉がありますが、本物の自信を得たいと思えば、敢えて難事に取組んでみるのが良いでしょう。

人間、困難に直面しますと必死になって考え、またその困難の程度が非常に大きいと従来的発想からの大転換が求められます。松下幸之助さんの言葉を借りて言えば、「かつてない困難からは、かつてない革新が生まれ、かつてない革新からは、かつてない飛躍が生まれる」のです。

そして自信がついてきますと、より大きなスケールで物事が考えられるようなってきます。ちっぽけな世界に生きている人は、ちっぽけな世界でしか物事を考えられません。之は、「井の中の蛙(かわず)大海を知らず」という格言にある通りです。

自らへの信が大きくなり世界はこんなにも広いものかと知れば知る程、未来へ向けた大きな絵(…ビッグピクチャー)が描けるようなってきます。このような考え方を習慣づけていますと、大局的な見方も段々と出来てくるように思います。

その一方で、時に誇大妄想的な自信過剰の人を見掛けますが、言わずもがな行き成り飛躍できるはずはありません。そうした類の人達に対しては、2年前『凡事を徹底する』と題したブログで次の言葉を贈りました。

――ぐずぐず言っている暇に努力しなさい。貴方の遣るべきを先ず遣り上げなさい。そして貴方を信頼してくれる人を周りに多く作りなさい。結果、サポートしてくれる人が増えたらば、そうした力の御蔭を被り貴方が飛躍できるのです。

物事は常に凡事を徹底するに始まり、二宮尊徳翁が説かれる「積小為大…小を積みて大と為す」という基本姿勢を貫かねばなりません。その基本の上に大きな事柄を考えて行くと、小さな問題にぶち当たった時それを克服できるようになると思います。

人生は積み上げて行くものであって、人の才の優劣に拘らずその時持てる全てを出し切り続け、積み上げた努力の結果として本当の人物になって行きます。小成に安んじたり才があるがゆえ傲慢になったりしては、結局人物として大成しないということです。

以上より、私は嘗て「今日の森信三(35)」として次のツイートしたことを思い出しました――誠に至るのは、何よりもまず自分の仕事に全力を挙げて打ちこむということです。すなわち全身心を提げて、それに投入する以外にはないでしょう。かくして誠とは、畢竟するに「己を尽くす」という一事に極まるとも言えるわけです。

此の誠とは換言すれば、信と義を併せたものと言えなくもありません。私は之が如何に大事かを、これまでも当ブログ等で幾度となく指摘してきました。それは、人生を成功に導く上で非常に大事だと思うからです。例えば『中庸』では、「誠は天の道なり。之を誠にするは、人の道なり」と厳(おごそ)かに説かれています。

あるいは『孟子』に、「至誠(しせい)天に通ず」とか「至誠にして動かざる者は未だこれあらざるなり」とかとありますが、森先生は、自分の全てを投げ出して行く必死の歩みがあってこそ誠は真の力となると言われています。

その為には、「この二度とない人生を、いかに生きるかという根本目標」となる志を打ち立てて、「つねに自分の前途を遠くかつ深く考えながら、一日一日の自分の生活を、できるだけ全力的に充実させて生き」て行かねばなりません。そして、そこから我々の真の人生が始まるのです。

BLOG:北尾吉孝日記
Twitter:北尾吉孝 (@yoshitaka_kitao)
facebook:北尾吉孝(SBIホールディングス)