彼女にミッキーマウスと一緒の写真を撮ってあげたい?そんな軽い気持ちでアルバイトを始めた高校生男子がディズニーランドの文化、キャストの先輩たちの姿勢、ウォルト・ディズニーの教えを学び変わっていく。
「ミーティングとは話し合いでなにかを決めること。評論家はいらないんだ」。東京ディズニーランドのアルバイトを通して、ヤンキー少年が社会人として成長し、さらに企業の現場教育をするまでになった体験とはなにか?
今回は、『新版 社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』(あさ出版)を紹介したい。著者は元キャスト、元ヤンキーの香取貴信さん。
■見つからなければ関係ないでしょ!
サービス行に関わらず、従業員を抱えている上司にとってもっとも悩ましいのがルールの徹底である。これは、ルールの徹底を極限の恐怖のなかで体験した話になる。
(香取さん)「私がいた当時、 東京ディズニーランドには厳しいルールが存在しました。『身だしなみ』ひとつとっても、男性・女性それぞれに細かくルールが定められていました。たとえば、 髪の毛についても、染めてはいけない、 男性の髪の長さは耳にかかってはいけないなど、かたちにいたるまで、学校の校則のように決まっていたのです」
(同)「『ルールがあろうがなかろうが、見つからなければ関係ないでしょ』。新人の頃だったら髪の毛が耳にかかる前に床屋へ行っていたのですが、ちょっと伸ばしてみようかなあと甘い誘惑に負け、髪の毛を伸ばし始めたのです」
伸ばし始めて数日が経ち、「やばいかなあ」と思いながら出勤してみると、意外にも誰からも注意されることなく、1日が過ぎていった。
(香取さん)「私は心のなかで『なんだ、けっこう大丈夫じゃん』と思い始めていました。数日が経ったある朝。いつものように出動し現場に行くと、うしろから大きな人影が。『お・は・よ・う!香取さん』『あっ、おはようございます。町丸さん』『男性の髪の長さはどこまでだった?』『耳にかからないように、です』『香取さんの髪はいまどうですか』」
(同)「『耳にかかっています』『どうする?』『今日、切ってきます』『どっちを?』『へっ!どっちって?』。町丸さんはハサミを取り出した。選択肢は2つだよ。髪の毛を耳にかからないように切るか、耳を切ってしまうか。このままじゃ勤務できないよね。・・・『えぇぇぇぇ~』シャキシャキシャキシャキ」
■共感できる学びの多い本
町丸さんは、香取さんの上司にあたる人である。そこでキツイ指導が待っていた。
(香取さん)「おぉ~、けっこううまく切れたよ!でもちゃんと床屋に行ってきたほうがいいね。香取さん、ちょっと調子にに乗っていたでしょ!見つからないと思って!『はっ、はい』『見つからないわけないじゃん!』。町丸さんの徹底ぶりには驚きます。とくに身だしなみについてのルールには厳しく、守れていない場合は現場に出ることが許されません」
スタッフたち自身が本当にディズニーランドが大好き。TDLがいつ行っても楽しいのは、スタッフたち自身が本当にTDLが大好きで、誇りを持って働いているからである。サービス業の人には共感できる部分が多い学びの多い著書になると思われる。
さて、14冊目となる『3行で人を動かす文章術』を上梓した。正しい文章を書きたい人には役立つ内容ではないかと思う。
[本書の評価]★★★★(82点)
【評価のレべリング】※標準点(合格点)を60点に設定。
★★★★★「レベル5!家宝として置いておきたい本」90点~100点
★★★★ 「レベル4!期待を大きく上回った本」80点~90点未満
★★★ 「レベル3!期待を裏切らない本」70点~80点未満
★★ 「レベル2!読んでも損は無い本」60点~70点未満
★ 「レベル1!評価が難しい本」50点~60点未満
星無し 「レベル0!読むに値しない本」50点未満
※評価のレべリングについて
尾藤克之(コラムニスト、明治大学サービス創新研究所研究員)