「お中元」が無くならないのには訳がある

今年もお中元の季節になりました。日本の伝統行事であるお中元やお歳暮といった風習ですが、以前は何だか意味のない早く廃止した方が良いものと思っていました。ところが、最近は必ずしもそうともいえないぞ、と思い直しています。

もらっておいて大変失礼とは思いますが、せっかく頂いても使う機会のないものや、自分が食べられないものを贈っていただくこともあります。しかし、逆に自分では買わないような意外なものをお中元に頂いて、それがとても気に入ってうれしかったという経験も結構あったりするのです。

考えてみれば、AさんとBさんがそれぞれ自分で5000円のものを買うよりも、お互いに5000円のものを贈り合う方が、同じものを手に入れてもその喜びはプラスになります。

お中元のような贈りものは、「取引=トレード」とは異なります。取引は自分の利益を最大化するのが目的ですが、贈り物は相手の気持ちが最初にきます。

ものを贈るという行為は、その品物を選ぶプロセスにも価値があるのだと思います。相手のことを想い、その人が喜ぶ顔を想像しながら、品物を選ぶのは贈る側にとっても楽しくワクワクするものです。そして、贈られた側も贈ってくれた人の心遣いに感謝し、その人の気持ちに触れることができます。

単に取引として商品の交換をしているだけではなく、ものに込められたメッセージのやり取りが発生する。そこに大きな価値があるのです。

若い頃はそんなこともわからず、頭ごなしに否定していたのが、何だか恥ずかしくなってきました。

とここまで書いて、同じようなことをメールマガジンでつぶやいている「同世代の人」がいるのを発見しました。どうやら、私くらいの世代になると、世の中の見方やものの考え方が大きく変わり、若い頃には感じられなかった繊細な感情に心惹かれるようになるようです。

お中元って良いものですね!って書いてますが、お中元を贈ってくださいとアピールしている訳では決してありませんので、誤解無きようよろしくお願いいたします(笑)。

■ 毎週金曜日夕方に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計19万部となった「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2019年7月9日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

アバター画像
資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。