東京選挙区は超激戦。情勢・出口調査と戦略的投票

こんばんは。新宿区議会議員の伊藤陽平です。

東京選挙区が激戦だと話題になっています。
その根拠が情勢調査です。

メディアや政党が実施するものですが、こちらのページで紹介されています。

第25回参院選情勢報道集約 最終更新|三春充希(はる) 2019参院選情勢情報部|note

選挙期間中は数字が出せないため「優位」、「競り合う」など独特の表現ですが、正しい読み方ができれば概ねの数字は予想がつきます。

私は素人ですが、情勢調査は趣味の一つです。
生の数字を確認していますが、結果に直結しています。
特に大きな差がついている場合は概ね当たるものです。
例えば、私が実施した区長選の情勢調査ではダブルスコアと数字が出て結果その通りになりました。
電話調査と投票の誤差はあるかもしれませんが、現職当確は確信していました。

一方で複数の候補者が僅差の選挙区では予想をすることが難しくなります。
本日は、多くの情勢調査から当選する可能性が高いと思われていた武見候補が、ある出口調査で7位との情報がインターネットで公開され、候補者のTwitterでも投稿されるなど話題となりました。
実は中盤にはインターネットで出口調査が出回っていました。
確認したところ武見候補が有利とは言えない結果でした。
出口調査ではありませんが、情勢調査でも厳しい展開になる可能性は予想できるものでした。

選対でも懸念されるはずのことですが、このタイミングで引き締めを出していることが気になりました。
すでに対策は講じているのではないかとも考えています。

世論調査では、支持政党と投票先の設問が用意されていることが多いです。
音喜多候補が自民の支持層を取り込んでいるとの情報も確認しています。
この結果については音喜多候補が党派を超えて東京選挙区の候補者として最もふさわしいと考えられている方が大半だとは思いますが、自民が安泰のため、選択的投票として最後の議席を維新へと考える方もいらっしゃるかもしれません。
引き締めを強化ことでより当選を確実になりますが、音喜多候補の得票にも影響があるでしょう。

立憲民主党については、三年前の参院選で民進党の結果が象徴的でした。
トップ当選を確実視されていた蓮舫候補と当落線上の小川敏夫候補でした。
何らかの要因で票割りが機能したのではないかと考えています。

しかし、今回は塩村候補、山岸候補が僅差です。
双方がギリギリの戦いだと訴えていますが、最大のライバルである他陣営のことを考える余裕はないこと、さらに党としても共倒れのリスクがあるため票割りは慎重にならざるを得ないでしょう。

野党についても選択的投票として死票を避ける方がいらっしゃるかもしれません。
SNSを拝見していると予想以上に選択的投票を意識されている方が多い印象でした。
インターネットで瞬時に情報が共有される時代だからこそ幅広い情報源にアクセスできる時代のトレンドとして強まっていきそうだと感じました。

何かしらの票の動きがあれば、当落線上の4名に関わることです。
昨日ご紹介させていただいた音喜多候補が当落線上で最も厳しい状況にあることに変わりはありませんし、当選できる可能性があることも間違いはありません。

参院選の候補者や東京選挙区の音喜多候補については昨日の記事もご参考に。

最後は有権者が決めることですが、今回は結果を左右する本当に重い一票になります。
ぜひ投票に足をお運びいただければと思います。

それでは本日はこの辺で。

伊藤 陽平   新宿区議会議員

立教大学在学中に株式会社スモールクリエイターを設立した元学生起業家。資金調達やグループ会社3社の設立を実施。NPOや一般社団法人等と連携しながら、大学生のキャリア支援や老人ホームで地域の若者とお年寄りを繋ぐ音楽イベントの企画・運営など、若者の感性を通して社会を豊かにしていくことを信条として活動中。2015年新宿区議選で初当選(現在2期目)。公式サイト。ツイッター「@itoyohei_tw