銀座でワインバーを経営してから5年が経ちました。飲食業をやっていてつくづく感じるのは、立ち上げるのは簡単ですが続けるのは難しいと言うことです。
SHINOBY’S BAR銀座の近くにある飲食店の多くは、既に別の店舗に入れ替わっています。同じビルの1階は別のラーメン店になり、その隣の牛丼店はタピオカのお店に変わってしまいました。
飲食店は軌道に乗れば、大きな利益率が見込めます。しかし、客足が伸び悩むと、売り上げが伸びず、食材の廃棄ロスも増え、コストを抑えざるを得なくなります。食材やスタッフのクオリティーの低下から、より客足が遠のくというネガティブスパイラルに陥ります。
そんな苦境に陥った飲食店が手を出してしまうのが、ランチです。
昼間の不稼働時間を少しでも有効活用しようと始めてしまうわけですが、労働時間がより長くなり、その割には売り上げが伸びません。
収入が増えるかもしれませんが、働いている人たちのモチベーションは下がり、従業員はより疲弊し、結局は思った通りの成果にならないことが多いのです。
だから、夜しか営業していなかったおみせが「ランチ始めました」と張り紙をしたら危険なサインです。
夜だけでも充分な売り上げが見込める繁盛店は、むしろランチをやめて、夜の営業に特化し、更に売上を伸ばしていくのです。
「冷やし中華始めました」と張り紙する中華料理店は、夏の風物詩で良いことだと思いますが、「ランチはじめました」と入口に書いてあったら、そのお店のカウントダウンが始まったことを示していると思った方がよいでしょう。
ちなみに、SHINOBY’S BAR 銀座は、今のところ冷やし中華もランチもやる予定はありませんので、安心してください!
ている無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。
■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部となった「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。
※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。
編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2019年12月16日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。