自民党に失望する人より野党に失望する人の方が多いのは、何故?
真面目な人をガッカリさせるようなことがあれほど続いているのに、安倍内閣の支持率は相変わらず高止まりしているようである。
国会の開会中はマスコミを通じて盛んに安倍内閣を手厳しく批判するような報道が続き、これに連動するようにして内閣支持率が下がっていくものだが、国会が閉会になると途端に支持率が回復していくというのだから、安倍内閣には起き上がり小法師みたいなところがある。
支持率が大きく跳ね上がるようなことはないが、支持率が極端に下がることもない、というのが安倍内閣の特質だと言っていいだろう。
こういう現象はどこから来るのか。
安倍内閣や自民党のマスコミ対策・メディア対策がそれなりに奏功しているという証拠だろうが、一番大きい要素はやはり野党が国民を失望させ続けているというところにあるのだと思う。
自民党に真正面から対峙し、自民党を超えることが出来るような新しい穏健保守の政党を創り出すための要の役を担うことが出来そうな真面目な政治家が、野党陣営から離れて次々と自民党に入党し、あるいは入党希望を表明しているという現象の中にそのことが端的に表れている。
かつての自民党と較べて現在の自民党が特によくなった、という材料は実はどこにもないと思うのだが、選挙を戦うという一点においては確かに今の自民党の方が頼りになることは間違いない。
野党の皆さんは、まずは自分たちの現在の在り様が如何に多くの人を失望させているか、ということを気付かれては如何だろうか。
玉木さんは、何が何でも国民民主党を残すことである
国民民主党には、明日がある。
今は大した支持率を獲得していないが、立憲民主党よりも大きな支持率を獲得する可能性は、ある。
まあ、逆神という綽名を一部の方から頂戴している私が言うことだから鵜呑みにはされない方がいいと思うが、共産党や社民党との選挙協力や合流を急いでいる選挙本意の立憲民主党より政策本位、対案作り優先、国民から信頼され、安心できる政治の実現を目指す国民民主党の方が自民党や安倍内閣に対してやや批判的で、自民党に代わり得る穏健保守の望んでいる中間層や無党派層の支持を獲得する可能性は高い。
支持率は、あくまで期待値を示しているだけで、国民の期待に応え得る政党が出現したらあっという間に変動するものである。
如何にも非力そうに見える玉木さんだが、ここは徹底的に粘るべきである。
玉木さんの本気度が、いずれは周りを動かす。
今は、ひたすら強くあれ。
10年先を見据えて頑張るのがいい。
編集部より:この記事は、弁護士・元衆議院議員、早川忠孝氏のブログ 2020年1月13日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は早川氏の公式ブログ「早川忠孝の一念発起・日々新たに」をご覧ください。